全労済×お母さん大学の取り組み
「“孤育て”をなくそうプロジェクト」が始まったのは3年前。
月刊紙「お母さん業界新聞」を全国約200か所の全労済共済ショップで配り、
イベント「一日お母さん大学」を行っています。
3月30日(土)、中部エリア(愛知・岐阜・三重)としては初開催となる
全労済愛知推進本部を会場に、「一日お母さん大学in愛知」が開かれました。
文字通り、お母さんを孤独にさせないための活動ですが、
「お母さんの笑顔」がカギであることはいうまでもありません。
1時間目の講演会で、藤本裕子(お母さん大学学長)は、
お母さんを笑顔にする3つのポイントについて話しました。
1つめは、「お母さんはスゴイ!と自信を持つこと」。
広く、社会に伝えることも大切だけれど、
一番に伝えたいのは、当事者であるお母さんたちへ。
「子育てが思うようにうまくいかない。自分は、いいお母さんになれない…」
そんなお母さんたちにこそ、
十月十日(とつきとおか)お腹の中で赤ちゃんを育て出産するだけでもスゴイこと。
それに、今の子どもたちが将来どんな大人になっていくかが日本の未来。
子育ては何より大切な仕事。そんなスゴイことをやっているんだから、
「私はお母さんよと胸を張って」と、藤本。
2つめは、「お母さんが夢を描くこと」。
子どもや家族を優先し、夢や未来がないなんて、もったいない。
子育ては、お母さん自身が夢を描くこと。
夢に向かってがんばっているお母さんを見て子どもは育っていく、と。
3つめは、「ペンを持って、子育ての日々を綴ること」。
一つの手法として
「お母さん業界新聞私版」をつくってみてと提案し、台紙を配りました。
子育てのひととき、ペンを持って「今」を書き残すこと。
子どもをよく見ることで、たくさんの発見があり、
子育てが楽しくなるばかりか、自身を見つめることにもなる。
また、私版はわが子へのレポートであると同時に、
周囲に配ることで、人と人のつながりづくり、地域づくりになると強調。
愛知でも、お母さん同士が支え合い、助け合い、
笑顔になっていく新聞づくり活動をぜひ、と話しました。
この日、日直を務めたのは、名古屋市在住のお母さん記者、神澤瞳さん。
第三子出産を控え、おっきなお腹でがんばってマイクを持ってくれました。
会場には、岡崎市在住のお母さん大学生、天野智子さん、
静岡市在住の田村由佳利さんもかけつけ、サポートしてくれました。
忙しい子育ての中で、いっとき、わが子を思う時間を過ごす。
それが、お母さんが笑顔になる大切な時間であることを、
3人それぞれに話してくれました。
恒例のブレーンストーミング「お母さんは○○です」では、
「お母さんは太陽です」「お母さんは海です」「お母さんは湯たんぽです」…と続く中、
この日、お母さんと並んで座っていた男の子が
「お母さんはお花です」とはっきりとこたえてくれました。
突然のわが子の発言に、思わず涙目になるお母さん。
そこにいた全員が、幸せな気持ちになりました。
お母さんたちへのメッセージソング「はじめての日」を聴きながら、
「お母さん業界新聞私版」台紙に向き合い、
「わが子のはじめての日」に思いを馳せるコーナーなどを通して、
お母さん一人ひとりが「母力スイッチ」をONに。
2時間目は、ミソガール藤本智子の食育講座でした。
「お母さんはスゴイ!」から一転、今度は「味噌はスゴイ!」を連呼。
味噌汁だけでなく、味噌漬けや隠し味などにも使え、しかも健康にいい。
「私は砂糖や塩の代わりにも味噌を使っていますので、
一日100グラムの味噌を食べていて、とても健康です」と話すと皆驚きの表情に。
みそまるワークショップには、ちびっこたちもはりきって参加。
小さな手で味噌をコロコロ。かわいくて美味しそうなみそまるができました。
参加者の一人が、こんな話をしてくれました。
「みそまるって、材料をただ混ぜるだけ。お鍋でつくらなくてもいいなんて本当?
と半信半疑で参加したけれど、こんなに簡単で、こんなに美味しい!とびっくり。
さっそく家でもつくります!」。
「忙しいとか、めんどくさいとか、いろんな理由で
食べなくてもいっかーとなってしまう味噌汁ですが、
皆さんも、今日から味噌生活を始めてくださいね」と締めくくりました。
3時間目のランチ交流会では、
おにぎりとみそまるを食べながら歓談。
この会ではじめて出会った人も、「お母さん」仲間です。
子どもたちは、会場に用意された
交通ルールや安全運転を体感できる「自転車シミュレーター」や
センサーで人の動きに反応する「ブラボーマット」に。
全労済のキャラクター「ピットくん」の登場に、大興奮!
ケンカもケガもなく、仲良く楽しく遊んでくれた子どもたちには大感謝。
「普段は子どもと2人だけの生活ですが、思いきってここに参加。
今日をきっかけに、これからどんどん外へ出てみようと思えました」
「子どもと一緒に、春休みの楽しい思い出ができてよかったです」
「最近子どもにイライラすることが多かったのですが、
家に帰ったら、子どもを抱きしめて、ありがとうと伝えたいです」など、
とてもうれしい感想もいただきました。
記念撮影の最後は、みそまるポーズではいパチリ。
開会時と閉会時、室温10度は違うんじゃないかなと思えるほど
会場はあたたかい空気でいっぱいになりました。
◆関連記事
・一日お母さん大学藤本レポート②新幹線でかけつけてくれた静岡の田村由佳利さん
・一日お母さん大学藤本レポート①不登校すると、罰があります。気をつけてください
・【レポート】1日お母さん大学in愛知キャンパス
・【お母さん大学in愛知】とっても楽しかった!
・1日お母さん大学 愛知キャンパス
・「3/30一日お母さん大学in愛知」参加者募集!藤本裕子講演会&みそまるづくり
・これまでの「“孤育て”をなくそうプロジェクト」記事
私も読んでいて参加しているような気持ちになりました
お母さんとお子さんと 素敵な1日でsたね