お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

赤ちゃんがいる幸せと心配

産まれて2週間がたち、娘はすっかり赤ちゃんのいる生活が当たり前の実家生活になりました。

少し時間がある時に、学生時代の本や漫画を処分することを始めながら誰でも陥るタイムスリップ・・・

これも区切りをつけるための大事な作業だと思います。

昨夜は私は一度も起こされることなく過ごしましたが、赤ちゃんは少し母乳とミルクの感覚が不規則気味になったかもしれない・・・と今日も少しそのような気配はありました。

夫は夜少し多めのビールを飲み、近寄って抱っこしていると、鬼母娘になって言いました。

「お父さん、酒の匂いで抱っこはダメ。ああ、腹立つわ・・・」に私は笑いながら言いました。

「ママから自分(赤ちゃん)が怒られたって思ったかもよ」には、急に優しい声で「可愛いよ~・・・」

これは娘の正常心の確認にもなり、そのあと「お父さんに怒りが出てくるのは私が元気になった証拠やわ」と確認の一コマになりました。

時々真面目な部分が出てきて「そういえば、夜中のオッパイの時などに黙ってたわ」です。

私はクスクス笑って「夜中まで喋らないでいいやん。夜中は静かに・・・」

娘は続けて言います。

「子どもを産むと守る気持ちが強くなるのがよくわかる。そして子どもがいるから社会に目を向けるようになることもわかる・・・」

続きを私は言います。

「子どもを守るために男は戦争にまで発展させる、女は子どもを守るために戦争はダメと反対する・・・」長い事その繰り返しがあり、そう簡単に人間は解決できない難問を抱えていると思います。

娘は笑いながら「人間社会は本当に色んな人がいるから、スッキリした関係が持てる相手もいればガチャガチャな人間もいるからな」に後者は恐らく私の夫を指しているはずです。

 

 

 

2件のコメント

そうなんです。
娘は声を荒立てないのを信条にしておりました。(父が反面教師なのです)
それがここのところ、攻撃する母になっていて私はおかしくて笑うと娘は「私が元気になった証拠や」と言います。
私と娘は本当に二人三脚で、ある時には短い紐、その必要性がない時には見えないくらいの長い紐でつながっています。

コメントを残す

ABOUT US
池田美智子
読書が好き、人間が好き、孤独も大事、真善美を考える日々。 旅をすると予習復習で楽しさががらりと変わることを実感し、 70歳になると、努力することの必要性を日増しに実感し、 やる気元気の素を探すようになりました。 今のところその素は、お母さん大学と学びの研修と訓練です。 令和元年、初孫誕生でパワー再燃中