【生活団という選択肢】
うちは長女は4年間私立保育園の後、私が仕事を辞めて2年間公立幼稚園、次女は長女の時から気になっていた幼児生活団へ。
生活団に決めるまでの道のりは2年くらい。
まだ入団(入園でなく、入団というらしい)できる年になる2年前から説明会に行ったり、見学会に行ったり。
でも、なかなかふんぎれず。
でも、ずっと気になる存在だった。
何か琴線に触れるものがある、そんなところでした。
隣の市とは言え、うちから行くには1時間はかかるし、お迎え行く時間に、小学校に入るお姉ちゃんの帰宅時間に重なる。2学期から入ろうかなとも考えていたけど、迷った挙句結局、入団手続きの前日に推しの一手が入り、決心。
何が一番引っ掛かったかというと、結局のところ、私、「他の人と違う事をするのがイヤ」だったんだと思います。
週1回しかない幼稚園、普段外で見かけられたら、「幼稚園に行ってないの?」と聞かれるのがイヤ。という人目線。
マイペースと言われ育った私は、「普通」レベルについて行こうと必死だったのだと思う。
変わってると言われる事もあり、自分ではどこがか分からず、「普通」だったらどうするのだろうと、「普通」だったらどうするのか、「皆が選ぶ間違いない選択肢」はどれかなのをいつも探して来たんだと思う。
長女の通ってた幼稚園で思ったのは、
ルールを守る事ありきで、そのル―ルの意味が分からない。
ちゃんとする事を求められるけど、そのちゃんとするための方法は教えてくれない。
生活団では、
例えば早寝早起きが大切、となったら、それをするためのコツ、他のうまくいってる人はどうしてるか、そういうのを押しえてくれる。
生活のアイデアがある。だから、名前も生活団なんだろうな。
この歳でこれ早くない?と思う事も、やってみると子どもはできたり。
見えない枠を作って制限していたのは、親の私の方だったんだと気付く。
人がやってるから自分も、じゃなくて、自分がやるかやらないか。そんな精神をあちこちで触れて、なんだか子どもも大人も自分軸を育てられてるような。
ある時、先生に「なんかいい子に育てるような気がして...」と言った事がありますが、先生から返って来た答えは、「いい子でなく、気持ちのいい子だという事だと思うんです」と。
親にとって都合のいい子でなく、本人がこれできてすっきりってあると子どもにとっても気持ちがいい。
そうする手助けをしてるんだなと。
親にさえ、「近所のとこ行っとけばいいのに」と言われたし、幼稚園・保育園無償化になるとか、近所の子ども園だとここより安い金額で毎日あるとなるとふらっともするけど。
なんかうちには合ってるのかなというところ、見つけた気がします。
次女の通う生活団。話をしても知らない方がほとんどなのですが、生活団のことも書いていきたい、そう思いペン(タイプ?)を取りました。
こちらの記事を見て、私も思うところを書いてみました。
保育園とも幼稚園とも違う選択肢、幼児生活団/4さい児グループがすごく気になる
https://matome.naver.jp/odai/2148198037569333601?fbclid=IwAR0t8Y6pgcZBglMfkbAXBj4VJBGZlFCuwRLlFSfgXRLJwEm7WVMbqOKSRwg
めっちゃ気になりますー生活団。
我が家は長女の「ここがいい」と言った一言から無認可の小さな幼稚園に3人とも通いました。
小さな幼稚園だからこその丁寧な先生たちとの関わりがあって、通わせてよかったと本当に思っています。
生活団のこと、たくさん教えてくださいねー(*^_^*)楽しみにしてます!
きょうだいで隔たりなく同じところに通えたのもいいですね。
私が仕事するかどうかで迷いがあったので、きょうだいで全然違う教育になっちゃいました。
小さな園だと丁寧に向き合えるのがいいですよね。
前も書いて下さってたけど、生活団をご存知なんですね。
結構知らないって言われることが多いんで、うれしいことですが意外です。
どちらで知られたんですか~?
生活団は、熊本で以前活動されていたお母さん大学生が通っていました(*^^*)
もうかれこれ10年前の話しです。私は名前とそのお母さんからかいつまんでちょっと耳にするくらいでしたが、
面白そうなところだなと思った記憶があります。
藤本さんもご存知のはずですよー♪
先日大阪の宇賀さんにイベントでお会いした時に、大阪で生活団に入っていた方で九州に引っ越された方がいらっしゃるとお聞きしました。もしかして、その方ですかね~?
前に、遠足の準備の記事を書いた時に、藤本さんも生活団をご存知のような感じでした!
生活団、知られていないようで、密かにご存知の方もいると嬉しいです。
おもしろい!
自分の直感は正しいはず!
とくにお母さんの直感は!
また私も聞きたいです。
お母さんの直感は正しい、なんとも力強いお言葉。
そうなんです。
迷ったけど、この直感は正しかったと後に知ることになります。
また書いていきたいと思います。
羽生もと子さん、自由学園創設者の生活団の事ですか?
私も詳しくは知らないので教えて欲しいところです。
子どもは、快・不快で判断しますから、日常で快が分かると実行できますね。
不快なものは嫌だと拒否するものです。本来の子どもの発達に即して生活習慣を身に着けることはとても大切なことです。
やらされるのも不快になりますね。自分から心地よいからする事が大切です。
となると、親の生活習慣が問われてしまいますが、共に修正しながらの成長と考えるのが良いのでしょうね。
分かったフリをしています。 どうぞオババのもご教授くださいますよう。
羽仁もと子さん、ご存知なんですね!
生活団と言っても知らないと言われることが多いんですが、年輩の世代の方は生活団というより羽仁もと子さんでご存知の方が多いようです。
著作集がベストセラーだったんでしょうか。
生活団では、嫌でしたくないと言えば、それも認めてくれます。
指導者もしたいと思うような工夫や言葉かけもありますが。
ただ、自分で言う事を求められます。
子どもの成長をすごく感じますが、周りからは「お母さんも成長した」と言われます。
一緒に成長して行くんでしょうね。
自由学園と言えば、トットちゃんです。女優 黒柳徹子さんが小学生の頃に通ったのが自由学園でした。
著書の中では「ともえ学園」と呼ばれていました。 羽生もと子さんの意志は受け継がれて、主に生活団として広がっているようです。
子どもの発見や子どもの発達という視線から、教育を変えられたのは 親たちにも大きな影響があったのですね。
具体的にはほとんど知りません。 分かったら教えて欲しいです。
生活団の主だった卒業者はだいたい聞いた事があったんですが、黒柳哲子さんは聞いた事がありませんでした。
調べてみたら、黒柳哲子さんの通われたトモエ学園は、その名前で実在したようです。東京の自由が丘にあったようです。
トモエ学園もですが、大正自由主義教育の考えで設立されたオルタナティブ教育(知識中心の教育ではない別の教育という意味だそうです)の例として自由学園があるようです。
参考:【教育研究家に聞く】トットちゃんのトモエ学園みたいな学校!? 日本のオルタナティブ教育とは?
https://tg-uchi.jp/topics/5323
生活団の良さは一言では言い表わしにくいので、ちょこちょこ書いていこうと思います。
調べて頂いたのですね。ありがとうございます。
適当な記憶でお恥ずかしい。 また続きをよろしくです。
戸﨑さん、こんにちは。
生活団って初めて聞きました!何だかとってもステキな所ですね!
私達もですが、やっぱり自分がどうしたいか、どう生きていきたいかがあるから、やる事、言われた事がすんなり入ってくると思うんです。とても、ステキな場所をお子さんに経験させてあげてみえる戸﨑さん、素晴らしいと思います。
マイペースとか変わっていると言われたとおっしゃられてみえましたが、きっと、戸﨑さんご自身が自分軸がしっかりしていらっしゃるだけなのではないかと思います☆
私自身、いわゆる普通のところに合わせてしまう事に慣れてしまって本当の気持ちで動いていない事もあります。
だけど、戸﨑さんはそうでは無く自分のやりたい事、やりたくない事が昔からはっきりしている、だからこそ、それを認めてくれる園に惹かれたのかもしれないですね
私自身も子ども達にも「自分軸で歩む人生を」と思う今日この頃です。
また、投稿楽しみにしています(^o^)
倉内さん
お返事遅くなりました。
そんな風に言って下さってうれしいです。
人と違う所を選ぶのを怖れていた私ですが、入ってみると最初は戸惑いもありましたが、実は自分にはこういう場所が合ってたのではないかと思いました。私自身、人生のやり直しをしているようです。
子どもにそんな事できないだろうと、ちょっと厳しくない?と思う事もありますが、自立に向ける教育なんだろうなと思います。そして、子どもが楽しんでるのが何よりです。上の子も、次女が生活団でして来る事に興味津々で、もっと早く知りたかったと思うほどです。
自分軸を持ちたいものですよね。
ここでは自分軸育ててるんだなあと感じています。
生活団にいる他のお母さんも、「いいけど、何がいいかうまく言えない。とにかくいいねん」と言っていました。
生活団のどこがいいかって言い表わしにくいですが、できる範囲で言語化していきたいと思います。