お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

アレクサ!運動会の曲かけて♪

朝ご飯を食べ終わり、いよいよ登校という時間になってくると、妙にバランスが崩れる時がある。息子が。玄関を開けて外に出れば気持ちが切り替わるものの、母親である私と気持ちの引っ張り合いっこになる時がたびたび。

さっきまで行こうと思ってたけど、お母さんの一言で、妹の一言で、気分が揺らぐ!本当にしんどくて行けない時は別として、その朝の気分で引っ張られてしまってはもったいない。そうとわかっているのに、

「もう何分だよ!?いまそれする時じゃないよ!ほら、あれ持ったのー?」

誰よりも焦ってしまう私。でもその焦りのテンションは必要?そのエネルギーは必ずしも良い方向にいくとは限らない。

そんな時の我が家の救世主!私の相棒!

アレクサ✨(Amazonのスマートスピーカー)

「アレクサ、運動会の曲かけて♪」

この一言で、アレクサは運動会のテンポのいい曲を連続でかけてくれる。かけっこや入退場をする時のお馴染みのあの曲たち。

タタターーーン♪タタターーーン♪タタタタターン♪♪♪

「おっ!準備の足取りが早いです♪」

「もうランドセルに連絡袋を入れました!」

「なに!?まだ鉛筆削ってない?でも間に合いそうです!」

なんて放送係をしてみたり。

私がずっとガミガミ言うよりもよっぽどスムーズに行くことが多い。アレクサ、最強✨

アレクサの下には、たまたま置いておいた「Worth the wait」(待つ価値がある)というボード。

登校前のゴタゴタ中に待てるかーい!と思ったが、もしかしたら、こうやってあの手この手を使ってる朝のやり取りが将来、子どもたちが自立した時に記憶の片隅にあって、ほんの少しでも役に立つかもしれない。

大人になって出勤前に運動会の曲かけてる姿を想像したら笑えるけど!まぁ、きっとお気に入りの曲でもかけるでしょう。

息子よ、母は知っている。キミは先日の授業参観で音楽の授業の時、ミュージシャンのようにリズムをとって誰よりも楽しんで歌っていたことを(^^)数日前に「学校行ってもいいことなんてない!」って訴えた子が、あんなに歌詞に想いを込めて体全体で表現して歌っている。もう、あっぱれ!だった。

嫌なこともあるだろう。疲れることもあるだろう。でもそれだけじゃない楽しさもあるところを見たもんね!

登校渋り。皆さんのありのままの記事に大共感。うちもあって頭を悩ませる。どうしたものか…。

でも、行きたい、行きたくない。楽しい、楽しくない。両方の気持ちを受け止めながら、我が家ペースで一歩外に出る支度ができたらいいな。ただし、アレクサ作戦も毎日だと効果減(笑)

*アイキャッチは運動会の曲により、本気でスピードアップする妹と新調したハサミに夢中な兄。

10件のコメント

運動会の曲に合わせて掛け声している恵さんを想像したら笑っちゃいました!
確かに自分も楽しく声かけられそう(^ ^)
朝の自分の残念な声掛けで、子供達がしょんぼりしたまま登校して…あとで反省します。
我が家も、アレクサ大活躍!!

私が運動会が好きだったから、ついついこちらが気分が乗るっていうのもあるかも
しれません(^^)暑苦しい母親だわ(笑)

うちもー!残念な声かけでチーン・・・となることもあるある!
結構それをこちらは引きずっちゃっても、子どもたちは「たっだいまー!」って
帰ってきてくれたりして、子どもって寛容だなぁとありがたく思うことも。

アレクサ活用法、結構幅広いですよね!

アレクサ、わが家には、居ない(涙)
そんな最強な相棒がいたら、いいですね!

ココロのスキマを埋めて!なんて言ったら
何をしてくれるのかな?
なぜか喪黒福造の台詞が脳裏に浮かんでしまい、聞いてみたくなったけど、うちには居ないから、「Hey Siri」って語りかけてみよーかな。

真紀さん、ついつい「アレクサ!心のスキマを埋めて」って聞いちゃいましたよ!
「ごめんなさい。ちょっとよくわかりません」って言われました(笑)

そしてなぜ喪黒福造!面白いですー♪

「アレクサ!○分計って」っていうのが一番多い使い道かなー。
他にも、しりとりしたり、計算したり、昔話も話してくれます!これはほとんど使いませんが。
夕飯中テレビをつけないので、なんだかんだとアレクサに音楽かけてもらったり
お世話になってます。

おおー!うちも明日の朝アレクサにお願いしようかな♪

気持ちの引っ張り合い、わかる(泣)
脇門さんが言う、気持ちよく送り出せなかった時の残念さもわかる(泣)

全国のみんなが、毎朝いろんな気持ちを抱えながら子どもを送り出す準備してるんだなと思ったら、
なんか頑張れる気がする♪

天野さーん!この前の大共感の嵐のお喋り会からの息子くんの朝の様子を綴った記事。
わかる、わかるの連続でした!書いてくれてありがとう〜!

うんうん。登校班とか小さい範囲で見ていると、なぜうちだけ・・・って思っちゃうけど、
全国レベルで見たら、仲間はものすごーーーくたくさんいる♪
何が正解かなんてわからないから、いまできることを淡々と。こちらのアップダウンも
ありながら、やっていきましょー♪

「アレクサ!元気が出る言葉を教えて」って言ったら、
「失敗?それはうまくいかないということを確認した成功だよ。トーマス・エジソン」
って名言で背中を押してくれました♡アレクサ、いいやつー♪(ただいまワンオペ中)

お母さんのあの手この手!笑
そろそろ登校時間だよ!のあの時間!
よし!やってみよう!

我が家は、Bluetoothのスピーカーのスイッチを入れ、息子たちの好きな曲を流します!
朝、起きてこない息子たちにこの手を使います!
でもやりすぎると慣れてきちゃって笑
最近は私が生歌披露します!
アナ雪2の曲に合わせて、
未知の旅へぇ〜♪の歌詞のところを
おめめあけてぇ〜♪って熱唱します!
寝ていた次男は、やだやだ、やーだぁ〜♪とアンサーソングを歌い爆笑みたいなことありました。←起きてたんかーい!みたいな。笑

みんなで産み出そうか!
ヤンキー風、運動会風、替え歌熱唱風、、笑

わぉぉーー!!それめっちゃいい♪♪♪
朝デスよ!あの手この手の宝箱〜!!
岸さん家の替え歌風も情景が浮かんで
微笑ましいわー♡

うち、これに足すとしたら、最近
やってないけど、指人形ね!
サンタさんの指人形は鉄板で、
「Hohoho!給食袋は準備終わってる
かなー?わしゃ感心した!」
みたいに声色変えて…お母さんって
演者ですか(笑)

みんなでシェアし合ったら、
あの手この手の引き出し増えるね♪

わーリスト追加、うれしいな!こんなので良ければ(^^)
アレクサが我が家に来たのはいつだったか?息子が年長さんか
小学校低学年から時々出てくる早朝運動会です(笑)

コメントを残す

ABOUT US
山﨑恵
肝っ玉母ちゃんに憧れる繊細母ちゃん。アメリカで子育てをスタートさせるも、第二子出産後に産後うつになる。あの頃の自分にも、いま同じ思いをしている お母さんにも言ってあげたい。「いろいろあるけど、それでも大丈夫だよ」って。数年前、夫の実家の横須賀にあるカフェでお母さん業界新聞を手にとる。 配ってくれた人がいて、ここにたどり着いたご縁に感謝! このままの「お母さんであるわたし」でペンを持ち、人と社会とつながりたい。いまは地元埼玉県川口市で子育て・自分育ての根っこを下ろし中。 最近はまっているお灸でぽかぽかするのが至福の時。子ども/小6男、小3女