お母さん大学は、“孤育て”をなくし、お母さんの笑顔をつなげています

これは ないでしょう

次男よ(25才)
突然の雨に素早く洗濯物を
取り込んでくれて、ありがとう。

しかし
これは、ないでしょう!
ガッハッハ!

※ 外出して帰り道、突然雨が降り出した。
 慌てて家の近くまで辿り着くと
 ベランダには洗濯物の姿がない!
 家にいる次男のファインプレーだ。
 しかし、洗濯物を地べたに放置って・・・
 大きくなっても相変わらず笑かしてくれる。

2件のコメント

尾形さんのガッハッハ!だ♪^^♪なんだか懐かしく嬉しい響き☆

次男くんファインプレー!!すばらしい!

私もこうやって取り込んじゃってました^^;

ごめんなさ~い(>人<)ガッハッハ!

夫に時々怒られま~す^^;

藤尾さん

わー!大変ご無沙汰しております!
コメントありがとうございます!

我が子2人 大人になり
藤尾さんの懐かしいのコメントに
ガッハッハは自分でも懐かしいものに
なりつつありますが

たまに こんなガッハッハを
やらかしてくれます(笑)

コメントを残す

ABOUT US
尾形智子
子どもが小学校、幼稚園とそれぞれ入った頃 「何かしたい」と出会ったのがお母さん業界新聞でした。 あれからすでに20数年たつとは、驚きです。 しかし、いまだに孤育てに悩むお母さんがいて それがますます、加速しているようです。 だからこそ今、お母さん大学は大切だと思います。 現在、子育て卒業の62才! 30と27の息子 夫と暮らしてます 現在は学童保育で  子どもたちと奮闘中