ちっご版7月号ちょこっと紹介
久留米には、ようやく晴れた空が戻りました。 このたびの豪雨により被災された皆様、 ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます このまま被害が広がることなく 日常が戻ることを祈るばかりです。 さて、お母さん業界...
久留米には、ようやく晴れた空が戻りました。 このたびの豪雨により被災された皆様、 ならびにそのご家族の皆様に 心よりお見舞い申し上げます このまま被害が広がることなく 日常が戻ることを祈るばかりです。 さて、お母さん業界...
片付けって苦手。。 自粛期間中に片付けしてたら楽しくなった! 苦手な人も、好きな人も 一緒に「お片づけ」のこと おしゃべりしましょう! お母さん大学 2020乾杯オンラインイベント「百万母力祭」 ハハコミルーム企画 「整...
コロナによる緊急事態宣言。 それに伴う休校措置。 長い長い休校を経て、学校が再開。 遅れを取り戻すかのような授業体制。 感染防止目的とはいえ、相次ぐ行事の中止。 子どもたちは、いったい何を感じているのでしょうか? わが子...
長男に続き、次男も学校に行きたくないと言い出した。 朝、しぶる次男を車に乗せて学校へ向かった。 始業時間を過ぎていたため、いつもは校門にいて挨拶をしている先生の姿もない。 ほら、着いたよ。と声をかけるが、次男は首を振る。...
子どもの発想は自由だ。 わが家の子どもたちは、ごはん時に創作意欲がかきたてられるらしい。 「ママー、写真とって!」とよく呼ばれる。 「にこにこの顔」らしい。 なにこの満面の笑み。 ケイタイの写真フォルダを見返してみたら、...
昨日は私の体調が悪く、それに伴い子どもたちも引きこもりのゲーム三昧。 今日は体調が戻ったものの、昨日できなかった仕事をやっつけるため引きこもり。 夕方、やっと一段落した。 昨日寝てるときも、今日仕事してたときも、ずーっと...
私の家では、子育てのほとんどを嫁さんに頼っています。 たまに学校への送り出しを任されますが、遅刻しないようにと時間を気にする私を尻目に、 録画をしたアニメに夢中になっている子ども。 最終的には怒ってしまい、泣かせて登校す...
2017 年、九州北部豪雨の水害をきっかけに、 閉院していた産婦人科を日本初の「母子避難所」として提供し、支援活動に参加。 その役割もひと段落した今、新たな母子支援拠点として、 「産前産後ケアハウス きずな」を新スタート...
長女はしっかり者でやさしいお姉ちゃん。 妹が転んで泣いたら「うんうん、いたいねぇ、だいじょうぶよ」と抱きしめ、 何かできたときは「うわ~すごいねぇ、じょうずよ~」とほめる。 疲れ果てた私には、「私がみるけん、いいよ~」と...
三男とも君、体調不良。 お腹の調子が悪いみたいなので、食事を控える。 ずーっと、お腹が痛いと言ってごろごろしている。 大丈夫?と近寄ると、私の手をぎゅっと握る。 とんとんしたり、なでなでしたり。 何にもできないけれど、そ...
お母さん業界新聞ちっご版2020年3月号 文・イラスト:たっくんママ いちごが大すきな1歳 「いちご♪ いちご♪」 いちごを見ると、 「いちご♪」コール!! 年上のお兄ちゃんにも、 いちごのためなら負けない1歳 お兄ちゃ...
お母さん業界新聞ちっご版に関するイベントやお知らせなどのご案内です。 ◆折々おしゃべり会のご案内♪ ~「ちっご版」を折りながらのおしゃべり会です~ 【久留米市】 ○日 時/ 3 月31 日(火)10:00 ~ 12:00...
皆さんは、何を考え、何を思って、日々を楽しんでいますか? 私はいろいろ考えすぎて、何から手をつけていいのかわかりません(笑)。 でもとりあえず、「なんでも自分でやってみる!」この精神で、毎日を楽しんでいます。 数年前、「...
「ポップコーンは今年も出ますか?」 毎年出演するイベントでは、問い合わせの電話が鳴る。 「感動する」「元気をもらいます」 彼らのダンスを目当てに来る人がたくさんいるからだ。 1997 年2 月、療育に通っていた子どもたち...
企画力もない、文章力もない、そんな私が編集長になって5年が経った。 人間でいう5歳は社会性が身につく頃、ちょうどわが家の末っ子と同じくらいだ。 確かに、文章力どころか、平仮名が書けるようになったばかり。 企画なんて関係な...
お母さん業界新聞ちっご版 3月号を紹介します お子様の卒園・卒業を迎える皆様、おめでとうございます。 朝目覚めてから出かけるまでの時間、園や学校までの道のり。 子どもの数とそこに通った日数分、ドラマがありますね。 ワンワ...
「親という字は、木に立って見ると書く。それが子に対する親の役割」なんて、どの口が言ったのか。 言ったのは、数年前の私。今もできていないじゃない、と苦笑い。 小学1年生の娘が、夏休み明けに登校渋りや拒否をしはじめた。 彼女...
明日は学校。 宿題の絵日記に取りかかる次男(小1)たいち。 あーもー、イライラする。 学校行きたくないのに、なんで行かなきゃいけないの? でも、休んだら怒られる。 さて、そう言われたらどう返せばいいんだろう。 イライラす...
お母さん業界新聞ちっご版に関するイベントやお知らせなどのご案内です。 ◆「aka音色版」で4 人の子育てのバタバタを発信します 5 年前に「わたし版」をつくっていた光橋茜さんが再創刊! きっかけは、子どもたちからの「書い...
お母さん業界新聞ちっご版2020年2月号 文:うんちゃん ・ イラスト:たっくんママ こんなあるあるありませんか? 我が家は4人兄姉弟妹(きょうだい) ハイ!4人うみました よく子どもの名前を呼ぶときに・・・ ねぇ! ...