今日も無事に終わった
今日もなんとか終わった。 寝起きの悪い長男をなんとか学校へ送り出し、 まとわりつく次男を相手したりかわしたりしながら家事をやり、 次男を自転車に乗せて、小児科とスーパーのはしご。 帰宅後は「お腹空いた」とわーわー言うのを...
今日もなんとか終わった。 寝起きの悪い長男をなんとか学校へ送り出し、 まとわりつく次男を相手したりかわしたりしながら家事をやり、 次男を自転車に乗せて、小児科とスーパーのはしご。 帰宅後は「お腹空いた」とわーわー言うのを...
※宿題記事のコメントに投稿しましたが、 あらためて自分の記事で投稿します 10年後の私。 長男17歳(高校3年生)、 次男11歳(小学6年生)、 夫と私は53歳。 長男の大学受験でバタバタ…はあまりせず、 ...
「お母さん、新元号発表の時乾杯しようよ!」 という長男の提案により、 昨日の新元号発表の時は、ジュースとお菓子を用意して、 官房長官の会見が始まるのをいまかいまかと待つ母子。 予定時刻を10分すぎ、 待ちき...
お母さん大学in愛知、に行ってきました。 二人の息子を夫に預け、超身軽な名古屋までの旅。 お母さん大学の皆さんにリアルで会うのは初めて… 最近は記事の投稿もあんまりしてないし、 ドキドキしながら行ったのですが、 学長の藤...
日も沈んだ夕方、1年生長男と出かけた時のこと。 この地に引っ越してくるまで、 街なかにしか住んだことのなかった私。 「ここの暗さと静かさは慣れないなあ。 電車の音も車の音もなんにも聞こえない」...
息子たちが可愛くて仕方ない。 そんな風に思えるようになったのはつい最近。 育児がしんどくて、早く抜け出したくて、 自由がない、と不満ばかり抱えてて、 「ママだけど好きなことやりたい」という謳い文句に惑わされ...
生後2ヶ月の次男。 背中スイッチ発動する時があるので、 抱っこするとなかなか下ろせない。 ギャーギャー泣かれると落ち着かないので、 結局抱っこしたまま数時間。 抱っこの前に、こたつの上にはいろいろスタンバイ。 テレビのリ...
長男は2012年生まれ。 ある日、ドラえもんの誕生日を知った長男が、 「ドラえもんは2112年生まれなんだって。 ということは、 おれが100歳まで生きたら、ドラえもんに会えるんだね!」 ドラえもんの生まれ...
12/29に第二子となる男の子を出産しました。 可愛くて仕方ないです。 お兄ちゃんになった長男のことも、今まで以上に可愛く思えて、 幸せな年末年始を迎えています。 大晦日の朝、看護婦長さん(なのかな。50歳...
出産準備と産後のため、 二週間前から夫の実家に居候している。 夫の実家には、義母と義弟が住んでいる。 「私一人で子供の面倒を見なくてもいい」 というのがこんなに精神的に楽だとは思わなかった。 一人で見ていると、 それは常...
12月になり、正産期に入った私。 5歳の息子は、弟が産まれるのを心待ちにしている。 しかし、1週間後に息子の幼稚園の発表会があるので、 それまではなんとかお腹にいてほしい。 しかし息子は、 「早く産んでよ」 と言う。 「...
夫と息子はよくケンカをする。 もちろん、夫は本気ではないが、 息子は本気なので、しまいには泣き出す。 「おとうさんのバカ!おかあさんにいいつけてやるー!」 と言って、 泣きながら私のところに来る。 「おとうさんがこんなこ...
「ごめーん、帽子のゴム直してなかった」 「ま、いーよ」 「ごめーん、ハンバーグ焦げちゃった」 「ま、いーよ」 私がなにか失敗したり忘れたりしたことを謝ると、 「ま、いーよ」 と言ってくれる息子...
近所で行われたイベントに行ってきた。 ジュースやらフランクフルトやらいろいろ振る舞われるとのことで、我が家も行ってきた。 フランクフルト好きな息子は、 さっそく並んでフランクフルトをゲットしたのだが、 一口...
今日は十五夜…ということを夜になって思い出した私。 しまった、お団子作ろうと思ってたのに、 白玉粉買うの忘れてた。 夕ご飯を食べている時、息子に、 「お団子作りたいから、食べ終わったら白玉粉買いに行こう」 と言うと、快く...
最近、特に「なんでもやりたがり」の息子。 なので、なるべくやらせることにしている。 5歳半にもなると、こちらからの指示も理解できるし、ある程度戦力にもなるので、 私としては助かる部分も多い。 だが、今日、 ...
私の夫は男3兄弟。 よって、義理の母は男の子3人を育て上げたことになる。 私は2人姉妹なので、 息子の育児については義理の母に聞くことが多い。 義理の母は、息子達が小さい頃の話をよくしてくれるのだが、とにか...
5歳の息子は、とにかく電車が大好き。 特に乗ることが好きな「乗り鉄」。 去年の夏休みから「鉄道旅」に何度も出かけているため、 愛知県内の鉄道網はほぼ制覇してしまった。 なので今年の春は、京都まで日帰り遠征をしたほど。 帰...
朝から浮かない顔の、幼稚園年長の息子。 「今日のお給食は、おれの嫌いなものばかりなんだよ・・・」とぼやく。 献立表を見ると、確かに息子の苦手なものばかりが並んでいる。 そういえば、私も子どものころ、かなり好き嫌いが多かっ...
幼稚園からの帰り、 園バスを降りるなり息子が一言。 「おれ、もう二度と幼稚園行きたくない」 理由を聞くと、 「今日、3回も怒られた」とのこと。 年長も二学期に入り、 今は運動会の練習真っ最中。 どちらかとい...