二日酔いがスッキリするMJプロ講座
わたしには必要な講座だという変な確信はあった。 1月の講座は2月の国家試験前。 集中して受けれないのを想定し、やむなく受講を諦めた。 子どもが好きだ。 お母さんが好きだ。 お母さんである自分が好きだ。 そして、個人として...
わたしには必要な講座だという変な確信はあった。 1月の講座は2月の国家試験前。 集中して受けれないのを想定し、やむなく受講を諦めた。 子どもが好きだ。 お母さんが好きだ。 お母さんである自分が好きだ。 そして、個人として...
ずーっと巡り巡って、やっぱり頭を離れないことがある。 「離婚したことで、娘の本音はどうなのか?」 「寂しくないのか?辛くないのか?本当は一緒にいたいよね。。」 離婚を決めたのはいわば自分のため。自己中心的なわたしの防衛反...
なかなか起きてくれないまだまだ寒い冬の朝。 太陽と北風方式で起こしてみる! 「みゆうちゃんは何でそんなに可愛いの?」 「何ででしょうね〜?ママの子どもだから?」 「ありがとう!ママはみゆうちゃんが世界一だぁいすき!」 「...
一年前からずっとやりたいことがあった。 娘とのウォーキングだ。 言霊のように人に話したり、自分に言い聞かせたり。 だけど、勉強やら四十路からの疲れや体力不足、みゆうちゃんの体力不足(笑)、その他諸々でなかなか… 自分がや...
コロナも何のその(笑) キスが大好きな私たち親子(笑) とにかく体のコミュニケーションが多い。日本人っぽくない。。。 寝る前にもキス。 おかえりなさいのハグ。 何か寂しくなったらハグ。 口にもキス(笑) キスって何てしあ...
みゆうちゃん語録。 時間よりも怪我が大事。 怪我よりも友だちが大事。 友だちよりも家族が大事。 家族よりも命が大事。 7歳の深イイ話! で、、前髪癒し‼︎(笑)
いよいよ看護師国家試験まであと34日。 ガチガチに凝った肩やら首やらと戦いながら、1点でも多く点数が取れるよう日々奮闘中。 やるからには徹底的にやってやる。 そんな気質のわたしが、いままで何とか子育てしながら学生をやれた...
やっと辿り着いた。 何とかかんとか辿り着いた。 今年は看護学校最終学年。 567さんを言い訳にして、就職活動をあまりしてこなかったわたし。 何故なのか? 何故なら、進みたい方向が分からなかったから。 条件面?やりたいこと...
〜【キラリ】3つ言われたんだよ‼️〜 今日久しぶりに早めに実習先から直帰できた私。 娘を迎えに行こうかと、ふと思い立つ。 娘の表情は嬉しいand困惑。 「どうしたん?」 「友だちと一緒に帰る約...
こんばんは。 大好きな大好きな友だちが困ってます。 良かったらみなさんの意見、友だちに届けたいので経験談を共有してもらえたら、 泣けるぐらい嬉しいです。 いま3歳男子を子育て中。 一回何かのタイミングでヘソ...
急ぎの郵便投函があり、ひさしぶりすぎる夜ふたり散歩。 ひとりで学校まで通学し、帰宅できるようになり早いもので1ヶ月経過。一緒に歩くことはあまり無くなりそれはそれで成長感じながらも、、少し寂しい。 思いつきで聞いてみた。 ...
ちょっと待って。涙。。 今年の6月ぐらいまで? 絵本毎日毎日1冊ずつ読んでいたのに、、 娘がわたしに読み聞かせする日もあったんですが(笑) 小学1年生になり、 漢字は大好き!読み聞かせも完璧! となり、 今じゃひとりで漫...
久しぶりに吐くぐらい泣いた。 きっかけはわたしと母の親子喧嘩。 思えば、なんだか伏線はあった。 みゆうちゃんのイライラ→わたしのイライラとなり→母のイライラに変化して→父が爆発した。結果、みゆうちゃんもわたしも泣く。食欲...
わたしと娘は激しくリンクする日がある。 小学校が台風で休みになった前日。 意気揚々と、同じお母さん大学生である、佐藤ひさえちゃん宅に泊まりに行きたい!と言い放つ。 なんかテンション高いよなぁと、、交感神経MAXに向かい中...
お母さん大学の年に一回の大イベントからまもなく1か月!いろいろなウェーブを巻き起こしたお母さん大学(^^) いつもがんばってるお母さんに、お母さんの夢に乾杯する日!7月30日7時30分。 今年はオンラインでの乾杯になった...
こんなに静かなんやね。。。 みゆうちゃんもカブトムシさんもいない夜… 模試で昼から友だち宅に遊びに行かせてもらった土曜日… 「泊まりに行く!」 それなら、少しゆっくりさせてもらおう。 いまの時間に勉強させてもらおう。 そ...
〜7歳の武勇伝記録〜 昨日からまた学校スタート! 朝は普通通りに学校に行けて、やはり小学生になったんだなぁ、成長したなぁと。ほっこり。 問題は帰宅後。。。 「ママ、あのね、、みゆうちゃん、今日めーっちゃ怒られたんやけど。...
DNA=遺伝情報。 当たり前かもしれないが、 娘の顔、体、性格、学習のこと、コミュニケーションなど対人的なこと。 すべて、何かしらどこかが誰かに似ている。 東京にいる元夫の実家は久留米にある。 「夏休み中に孫の顔を見せに...
4月からの休校に続き、 5月半ば過ぎから6月はわたしと一緒に登校。6月末から実習が忙しくなり、おばあちゃんと登校。 7月末からはまたわたしが休校となり、 月水金は民生委員の近所の方から、 「孫含めて5人ぐらいぞろぞろ行く...
朝からカーレー!なみだなみだなみだなみだ、なーみーだーーー! と、歌いまくる娘。 帰宅後も、 「はやく!あの!カレーのゆーちゅーぶ!お母さん大学のやつ!」 と。(笑) 夕方は阿波踊りまで披露(笑) なんさま楽しそうで良か...