あまのじゃくなのがお母さん
ついにきた。 ママがいない初めてのお泊まり。パパの実家へ。 いつかくるかなぁって思ってた。だけど、まさかこんなにはやくやってくるとは。 迷っての本人の決断。わたしが明日学校の試験だったり。明日面会日だったり。 いろいろな...
ついにきた。 ママがいない初めてのお泊まり。パパの実家へ。 いつかくるかなぁって思ってた。だけど、まさかこんなにはやくやってくるとは。 迷っての本人の決断。わたしが明日学校の試験だったり。明日面会日だったり。 いろいろな...
さて。 3月以来の父ちゃんとの面会。またまた4か月ぶり。面会がはじまり、もうすぐ2年。ということは離婚して2年。面会も7回目?いやもうとにかく早かった〜(笑) 明日は朝8時に最寄り駅の大牟田駅まで父ちゃんが迎えにきてくれ...
フルーツをとりあえず凍らせてみる。(笑)スイカは果たして美味しいんだろうか。。 プールは元夫との面会中や幼稚園に任せて、ママとは沢や川に行こうね。(笑)
今日は幼稚園のバザースタッフだった。わたしはフライドポテトとちくわの磯辺揚げ担当。 朝8時に集合。。 娘はじいちゃんばあちゃんと早朝温泉。もちろんバザーにもばあちゃんと来てくれて、わたしは休憩中は娘とボーリングなどの手作...
わが子って何でこんなにも可愛いのか。 2年ほど前から、わたしが娘に問いかける言葉がある。 「なんで、みゆうちゃんはそんなに可愛いの?」 みゆうちゃんの返答が増えてきた。 以前は、「女の子だから。」のみ。 今回は、「 たか...
折々おしゃべり会in大牟田(^-^) 今日無事に終了しましたー。 お母さん大学生5人、 リピーター7人、 初めての方5人、 子どもたち12人の参加でした! 今日の目玉は大牟田の副市長が来てくださったこと。 もうひとつは、...
今月5歳になった元気な娘。 幼稚園のお迎えに行くと、、なんか後ろからテクテクついてきながら、なんかブツブツ。。 「おかあさん、おかあさん、、」 ん?どした?で、なんでお母さん?(笑)普段はママと呼んでくれている愛娘ちゃん...
娘の誕生日に、百万母力まつり。ハピママプロジェクトの補助金プレゼン発表。6月は怒涛のように過ぎ、7月をまもなく迎えようとしている。 さきほどの娘から学ぶ。初心。 21時に学校から帰宅したあとの一コマ。 娘→「ママがギュー...
終わった終わった!完全燃焼。心地よい疲労感。 そして、午後にあったお産の会で聖子ちゃんが言ってくれたように感情いっぱいで百万母力まつりを語ろうと思う。 いまはとにかく、だれか一日二日、、時間を戻してほしい(笑)あの空間に...
歯磨きをなかなかさせてくれない、まもなく5歳女子〜。ただいま虫歯の治療中…驚異の9本(笑)現在4本治療終了。 今夜もなかなかさせてくれない… 今日終了したばかりの6月の折々作業により、なんだか気持ちがスッキリしている私。...
ストレス。 それは人生になくてはならないもの。 最低限のストレスは生きるために必要なもの。 ストレスが全くない人の方が、実は病があるらしいのだから何だか不思議な話。(笑) ストレスとうまく付き合っていくことが、人生をより...
寝苦しい夜だって、娘のお母さん大好き!は、止まらない… 腕にキスして、「くさい!」って爆笑したり。(笑)わざわざわたしの体に自分の体を押し付けてくるから、「もう暑い…もういいやん、、寝なさい!」って言ってしまい、いじけな...
大好きな友だちと会えた土曜日。話が弾む。 イベントの打ち合わせやら、しなきゃいけない話がいっぱい。 しかーし、みゆうさんは納得いかない。泣く泣く泣く。。。 理由は、「ママがずっとしゃべってるけん。。」 あぁうん。。そうよ...
嫌いな自分がいっぱい見えてくる子育て中の日々… 毎日娘から学び学び…一生のうちではほんの短い尊い時間の真っ只中にいる。 娘から命令されるのが苦手だ。余裕がないときはケンカ腰になってしまい、冷たい口調で厳しい言葉をかけてし...
さて。母の日。 みゆうちゃんと唐津へ!片道2時間半の道のり。。車中では、今日お友だちになった方の8歳の娘さんから絵本の読み聞かせしてもらい、大満足だったみゆうちゃん。 大人は6名、子どもたち5名の、3歳4歳5歳2人、8歳...
一年前のFacebookの投稿。 3歳からの娘に学ぶことが多いです! 大牟田の広い広い空。 ここで繋がるたくさんの輪を。 毎日を大切に過ごしたい。 そんな週末の前の日。 娘の口癖。 「なんでかーーい!」 娘...
賽は投げられた。動くしかない。 聖子ちゃんの渾身の作品のチラシ。これが出来上がったとき、どんだけ嬉しかったことか。 百万母力まつりの開催まで40日。いまからカウントダウンだ。 藤本さんに大牟田に来ていただける、そんな滅多...
市外に行くとき、電車によく乗ることがあるんだけど、、 今日も久留米まで電車で。GO! 同じ車両に乗り合わせたお母さん。子どもちゃん3人。1歳、3歳、5歳ぐらい。1歳の子は抱っこひもだったのだが、、3歳5歳の子のグズりや、...
28回目を迎える、お母さん新聞折々作業inおおむた。 2年前の今ごろ、、こんなに大人数でワイワイ新聞を折る日がこの大牟田でいつかやってくるなんて夢にも思わなかった。 大人17名、子ども17名の参加。 広〜い和室がせま〜く...
子どもの力はすごい。何かをやり遂げようとする精神力はすごい。 土日祝日遊び倒してからの、、予想通り忙しすぎる火曜日。。食欲もわかないぐらい(笑) 帰宅後のわたしの目に真っ先に入ってきたのは、ぐっちゃぐちゃのリビング… 一...