「女の子なんだから」という言葉が死ぬほど嫌いな私
いつか娘に。 『女の子なんだから』 「女の子なんだから」 私の大嫌いな言葉 だから娘には絶対言わない 女の子なんだから お行儀よくしなさい 殴り合いのケンカはやめなさい 乱暴な言葉は使わないで だらしないのはやめなさい ...
いつか娘に。 『女の子なんだから』 「女の子なんだから」 私の大嫌いな言葉 だから娘には絶対言わない 女の子なんだから お行儀よくしなさい 殴り合いのケンカはやめなさい 乱暴な言葉は使わないで だらしないのはやめなさい ...
◆母の日の贈り物 5月号特集テーマの宿題とは別に、MJ30のお題です。 今年の母の日は、5月13日(日)。 そこで、 5月号MJ30のテーマは ズバリ「母の日の贈り物」について。 自分から、実母や義母への贈り物ではなく、...
雨上がり、保育園から歩いて帰りました。 娘と歩くと目線が下がり、 つくしやオオイヌノフグリなどの存在に気づく。 桜の木は、蕾を膨らませていた。 芽吹きだ、春だな、うれしいな。 つくし、昨年は気づかなかった。 そっか、車で...
早いもので、もう4月も半ば。 新年度、新しい生活には慣れましたか? 五月病の声もちらほら。 お母さんも、お疲れの頃かもしれませんね。 そこで、今月の宿題(特集)です。 イメージしてください。 新緑がきれい...
毎週火曜日に開いている、 お母さん業界新聞編集本部&エリア版編集長会議。 編集長しか入れないの? どんなこと話してるの?という声にお応えし、 お母さん大学生を交えた「オープンWEB会議」を開きます。 参加条件はパソコンか...
ある日、夫が 「毎月、生理休暇って言って3日休む女性社員がいるんだ。 どう思う?」と言った。 「生理休暇、認めてあげてるんでしょうね!」と、 咎める口調で言う私。 「う~ん。認めてるよ。でも、毎月よ。3日」と夫。 「会社...
これは、うちの娘が、 小学校低学年の時に作った川柳。 引っ越しのため整理している 荷物の中から、出てきたメモです。 気持ちがよくわかるなあと思いながら、 もう一回読むと、 ありがちな間違いに気がつきました。 「休み」が、...
みんなで歯科検診に行った日。 最初に終わった長男に 受付の方が消しゴムを選ばせてくれた。 ワクワクで選んだあと、 「ぼくの弟もいるんですけど…」と言う長男。 やさしいね。 弟も終わったらもらえるから大丈夫だ...
ピアノが休みだと言って、 私にナイショで休んだ三女、中学生。 こんな日に限って不思議なことに、 偶然に、翌朝ピアノの先生と出会う。 メールで「休みます」って連絡きたよ、と先生。 勝手にメールしたことを怒っているわけじゃな...
娘が小2に上がるにあたり、小1の1年生のおさらい。 保育園・幼稚園の世界からの小学校は 子どもにとっても、親にとっても、はじめて。 私は自分自身が小学校にいたことはあっても、 自分の子が小学校に行くというのははじめて。 ...
うちの近所にピザ屋さんがあって、 横を通る度に、たまには食べたいな~と思ってた。 でもなかなか食べる機会がなくて。 今日は、姑さんが花見で不在。 夫は仕事で帰りが遅い。 内緒でピザを頼んでみた。 夫のご飯は後で作ろう。 ...
新学年、新学期。わくわく心躍る春。 何かを始めたい人へ編集部が提案するのは、「親子で新聞を」。 以前特集した「読売KОDОМО新聞編集室潜入レポ」をきっかけに 新聞を読み始めた子どもとお母さんたちに、1年経った様子を尋ね...
卒園、卒業、入園、入学、別れと出会い、 数々のドラマがあるこの季節は、 お母さんたちが、 母としての喜びや寂しさを 感じる季節でもあるのです。 そんな母と子のシーンを いつも見守り、彩ってくれる桜。 お母さんにとって、 ...
先日、「お母さん業界新聞ちっご版」編集長の 池田彩さんのお宅での報告会に参加させていただきました。 藤本学長が掲げていらっしゃる「新・三歳児神話」は 医学的にも証明されているとのことで そのことを取材した時のお話を聞かせ...
先日、ライスバーガーを食べようとしたら・・ 中学生の息子が 子「あ!顔だよ」 私「あは・・本当だ!」 懐かしいな〜〜〜 子どもの発見^^ 最近はあまりなかったけど、 小さな頃はよく発見し、教えてくれて その発見を見るのが...
一昨日の夜はとっても元気だったのに。 昨日午後、急な高熱。39度を超えてしまった!! 保育園を早退。 顔が真っ赤。ぐったり。 仕事を終えて、保育園に迎えに行ってくれた義母の家に行くと 子どもが私のそばに来て「帰る~」と言...
一時預かり最終日でした。 娘が1歳半から月に数回お願いしてきましたが、 今日が最後。 4月からは幼稚園なので、 今日は、娘と私のいわば「そつえん」の日。 月に数回の一時預かりの娘のことを 園の先生がみな覚えてくれていて、...
8歳、5歳、3歳の娘がおります。 遊びに夢中になってる子どもに、 「風呂に行きなさい」と言っても、 すぐに行くわけがないのです。 眠たくてフニャフニャぐずぐず言ってる子どもに、 「歯磨きして寝なさい」と言っても、 するわ...
5年生の時、妖怪ウォッチのキャラに 石田三成が登場。 これをきっかけに、 戦国武将・新撰組と研究を重ねて 先生にも一目置かれる立派な歴女になった。 文豪ストレイドッグスというアニメを知り 太宰治・森鴎外・芥川龍之介・ 谷...
1歳4か月の娘が、はじめて風邪を引きました。 丈夫さは母譲り。 ポジティブ思考は父譲り。 はじめて行く小児科へ、抱っこひもでエーンヤコーラ。 私も花粉症&娘も咳で夜起きるため、 体調が悪く今日は頭痛で、限界だぁ̷...