「これは何?」3歳児にかかると、迷惑なものも楽しいものになってしまいます
最近の娘はいろいろなものに興味があって、 あれ何?これ何?とたくさん聞いてきます。 散歩に出ても気になることがたくさんあるようで、 ずっとお話が止まりません!! 娘の好奇心を大事にしたい気持ちもあるけれど、 答えるのに疲...
最近の娘はいろいろなものに興味があって、 あれ何?これ何?とたくさん聞いてきます。 散歩に出ても気になることがたくさんあるようで、 ずっとお話が止まりません!! 娘の好奇心を大事にしたい気持ちもあるけれど、 答えるのに疲...
昨日、地域の野球チームの見学に行って来た。 4歳から小学生くらいの子どもたちが続々と球場に集まってくる。 圧倒されて、最初は「帰りたいなぁ」「お腹すいた」などと言いながら 遠くで見ているだけの息子だったが、練習の途中から...
疲れていた。だから、イライラした。 いい加減にして!言うことを聞いてよ! こんな毎日いつまで続く? 同じことを毎日毎日、何度も何度も言わせないでよ! 「お風呂入るよ〜」 声をかけてもこどもたちはすぐに来ない。 はぁー…も...
自分のことを棚に上げて、 子どもに「宿題やりなさい!」なんて言ってるお母さん! 今年からは、お母さん自身も、 きちんと「宿題」を提出するようにしてください。 2月号の宿題「お母さんの味(わが家の味)」の提出...
週末の昼ごはん。 焼きそばを作りました。 キャベツが高くて買えないので、 豚肉・人参・もやし入りの焼きそば。 完食した次男が、 「かあか、見て!“う”ができた!!」。 「何のこっちゃ!?」と 皿洗いの手を止めて見に行くと...
私の母から孫たちへのお年玉が、ここ数年恒例で「つかみ取り」である。 母は500円玉貯金を一年間続け、その集大成として孫たちに提供している。 これがかなり盛り上がり、楽しい。 最初の人が得するかといえば、ぎゅうぎゅう詰まっ...
【2018年2月号宿題その2】 ◆お母さんが「鬼」になる時 2月号の宿題「MJ30/お母さんの味」に続く、 宿題第2弾は、「特集/お母さんが鬼になる時」です。 24時間365日、家事育児をがんばっているお母さん。 笑顔で...
たくさんのお申込みをありがとうございます。 定員に達し、締め切らせていただきました。3/3の開催をお楽しみに! 2018年3月3日(土)、全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学が 「“孤育て”をなくそう...
ミソガール・アミソが、新年早々いいことを発信しているので、 こちらでもシェアさせてもらいますね。 misopress.jp/365/misogirl365/pan/
息子どの、今日は成人式。 写真ではわかりづらいが、派手な裏地のスーツを誂えました。 女の子と違いうっとりできることはないですが一区切りという安堵感。 母はただただ子どもの幸せを願い、祈るだけ。 しかし、うちひしがれる 。...
新年あけましておめでとうございます。 皆様、よいお正月を過ごされたでしょうか。 年末年始の帰省で、お母さんの手料理を食べ わが家の味を実感された方もいたかと思います。 そこで今回、2月号の「MJ30コーナー」では ズバリ...
「温泉でも入りたいね」。 父の一声で始まった年越し計画。 たまたま直前検索に引っかかった栃木県の温泉は その名も「大金温泉」。 縁起がいいということで、人生初の年越しホテル泊。 チェックアウトの際、女将に勧められて向かっ...
平成30年の今年は、まさに私たちの年。 「30」は仏語で「トランタン」、そして「みそ」。 笑顔と健康にあふれる未来を目指し 「お母さん」と「味噌」のパワー全開で走りますので さらなる応援&伴走をお願いいたします。 本年も...
最近「ちょっと待って」と娘に言うことが増えていた。 放っておいたら一人で遊べることも増えていたのもあった。 待ってもらう理由は、 ご飯一気に作っちゃいたい、お皿片づけたい、出かける準備したい、メールがきた、 など理由はほ...
今日は遅くまでお友だちのお家でジンジャーブレッドハウスづくり。 いつもはもう寝ている時間に帰宅。 ちゃちゃっと息子一人でお風呂に入らせて、歯磨きも済ませた。 「先にベットで寝ていてね。お母さん、お風呂入ってくるね」 と言...
長男の小学校行事。持久走大会だった。 日頃の息子の頑張りを知っているだけに、見に行きたかったけど、 どうしても仕事を休めず、応援に行くことはできなかった。 でも、応援に行っていた友だちから昼にメールが入っていた。 「あっ...
2018年2月2日(金)、 全労済(全国労働者共済生活協同組合連合会)♡お母さん大学が 「“孤育て”をなくそう」プロジェクトとして取り組んでいる、 イベント「一日お母さん大学」が広島で開催されます。 プログラムは 1時間...
日曜日、娘と映画を観た帰りに夕飯を調達してバスに乗った。 運良く空いていた後方の二人掛けに座る。 出発してすぐ、 「ボタンが壊れてしまってるから降りる時は声を掛けて下さい」というアナウンス。 運転手さんに届く声ってどのく...
生まれて3歳5か月、お姉ちゃんになって7か月。 妹のことが大好きな長女。 妹が生まれてから一時期は 不安定なときもあったけど、 今はすっかりいいお姉ちゃんで どこへ行くのも妹と一緒がいい のだと思っていた。 言葉もほとん...
▼世相を反映した「今年の漢字」が発表される12月12日は「漢字の日」。 ▼年賀状に今年の抱負を漢字一字で書いてくる友人がいる。不妊で悩んでいたが、「迎」と書いたら赤ちゃんを授かった。「耕」と書いた年に田舎へ帰り畑仕事を始...