里親制度普及を目指す「ONE LOVE」
特定非営利活動法人日本こども支援協会は、 すべての里親が無料で参加できる 里親支援のセーフティネット「ONE LOVEオンライン里親会」を設立。 10月4日「里親の日」には、 「全国一斉里親制度啓発One Loveキャン...
特定非営利活動法人日本こども支援協会は、 すべての里親が無料で参加できる 里親支援のセーフティネット「ONE LOVEオンライン里親会」を設立。 10月4日「里親の日」には、 「全国一斉里親制度啓発One Loveキャン...
▼10月10日を「体育の日」として慣れ親しんだ昭和世代には、 まだしっくりこない「スポーツの日」。 本来10月第2月曜日だが、 今年は東京オリンピックの関係で7月24日に移動。 結果、開催延期やコロナ禍で、ことさらピンと...
お母さんを感じて学ぶ「お母さん大学」。 キャンパスは家庭、先生はわが子。 毎月発行している「お母さん業界新聞」が、テキストです。 そして、全国のお母さん記者(フツーのお母さん)たちが 日々の子育てを発信しているのが、この...
9月号では「マザーリポート」を特集し、 コロナ禍の母たちの思いとしてまとめています。 紙面では、7月に皆様にもご協力いただいた 「コロナ禍のお母さん緊急アンケート」の一部をご報告、 35人のペンを持ってくれたお母さんによ...
▼レジ袋が有料化されて1か月が過ぎ、エコバッグ持参にも慣れてきた頃。 一方で、これを愚策とする意見もあるようだ。 ▼海洋汚染などプラスチックごみの削減といっても、 実際に国内の海岸に漂着したプラごみのうち、 レジ袋を含む...
お母さん大学恒例夏の乾杯イベントは、はじめてのオンライン開催。 全国のお母さんたちがリモートでつながれたのはうれしかった。 コロナ禍で一気にリモート化が進み、 お母さんたちがネット上で自己紹介をしたり、 子育ての悩みや喜...
”墓マイラー“として、音楽や映画など素晴らしい芸術で 人生を豊かにしてくれる偉人たちに「ありがとう」を言いたくて、 33年間で101か国2520人のお墓参りをしてきました。 ゴッホやショパンの墓には全世界から墓参者が訪れ...
これさえなければ(解決すれば)、 毎日の生活がずいぶんよくなるのに…。 って、そんなこと、ありませんか? 憂鬱って、人それぞれ。 他人から見たら、たわいもないことでも、 その人にとっては、テンションだだ下がりの大問題。 ...
9月号の新聞が届くか、届かないかですが、 早くも、10月号の宿題です。 今年の夏休みは、コロナによる短縮・自粛のため、 帰省できなかった、帰省しなかった人も多いことでしょう。 両親や友人たちに会えない寂しさ、 ふるさとに...
台湾で2003年に出版されて以来のロングセラー作品。 ある日、お百姓さんは赤ちゃんワニと出会いました。 その日から、畑を耕すときも、種を蒔くときも、 水をやるときも、収穫のときも、2人はいつも一緒。 ワニくんはお百姓さん...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
娘に「おばあちゃんから何て呼ばれていたの?」と聞かれ、 答えられなかった私。 母に何て呼ばれていたんだろう? 微かな記憶を辿りつつ… 「ゆうこさん? ゆうこ?だったかなぁ」と答えると、 そんなことも覚えてないの?と、呆れ...
蝉時雨木々ふるはせて光堂(平畑静塔)。 懸命に鳴き続けるのは、 新たな命をつなぐオスの求愛行動であるがゆえ。 成虫になり1週間程度でその生涯を閉じるセミの一生は、 儚さの代名詞として使われる。...
8月に入り、ようやく梅雨が明けました。 とはいえ、コロナで落ち着かない日々が続いています。 子どもたちにとっても、いつもと違う夏休みですが、 ご家族で工夫して楽しめたらいいですね。 さて8月号は「百万母力祭」のメイキング...
百万母力祭始まっています。 zoomに入れなかった皆さんは お母さん大学チャンネル https://www.youtube.com/channel/UC0V1ClT4w_WDe5sicWSEh-g Liveイベントを楽し...
乾杯2020百万母力祭「7月30日7時30分の乾杯!」に向けての乾杯ウィーク。 7/27の夜9時からハハコミルーム 映画「きっと、うまくいく」を語る会を開きました。 映画について話す会なので、事前に映画を観た人に限る。 ...
おはようございます。各地のお天気はいかがでしょうか。 今日は、私たちお母さん大学が毎年恒例で行っている 7月30日、7時30分 がんばっている自分に、夢にカンパイ! という 乾杯イベント当日です。 28回目の乾杯となる今...
乾杯2020「百万母力祭」おかげさまで無事いたしました。 その一部はお母さん大学チャンネルにて公開していきますので、 チャンネル登録のうえ、お楽しみください。 7月30日 百万母力祭フィナーレご参加いただく皆様へ 16時...
梅雨が明けたら夏! みんなが大好きなカレーの季節です! そこで今回は、 皆さんの「カレーの思い出」を募集します。 2年前にも一度、このMJ30の宿題で 「わが家のカレー」について聞きました。 なので今回は、 もう少しイメ...
いよいよ7月30日百万母力祭に向けてカウントダウンが始まりました。 乾杯ウィーク7/23~29のハハコミルーム時間割を発表し、 参加申込みの受付が始まりました。 そして、7月30日には、 「マザーリポート」(お母さん白書...