3月19日の松葉荘だより
今日は朝からやんやわいわい 楽しかったですねー。 縄司家のハルマさんとイロハさん 今日担当の江崎のとこの来人さんとゆいかさん、午前はハルセ君2歳や7ヶ月のノドカちゃんも来てくれて、小さい子たちもなんだか仲良さそうにやり取...
今日は朝からやんやわいわい 楽しかったですねー。 縄司家のハルマさんとイロハさん 今日担当の江崎のとこの来人さんとゆいかさん、午前はハルセ君2歳や7ヶ月のノドカちゃんも来てくれて、小さい子たちもなんだか仲良さそうにやり取...
みなさん お母さん大学福岡支局、久留米市での町学Ⅱも最終回となりました。 寒い時期から始まったこの第2弾も 温かな春へと移りかわり。 最終日迎えた今日は未来工房さんの中でみなのまとめを行いました。 この展示場は設計図作り...
きみがうたをくちずさんだ そのかわいらしいくちからきこえてきた はじめてきいたそのひは むすめとわたしのおうた記念日 抱っこしてるとき 雨の中 ふと口ずさんだ 『あめあめふれふれ母さんが…』 こんな雨ビショ...
お前さんはいたずらばかり ちょいといじっていじったと思えば壊してばかり なんどもパパは修理してるから怒り気味(笑) 人前に出たらにやけて変なことばかり喋ってきて 気を引きたいばかりに声を出すから こっちが静止することもし...
2月15日㈭ 町学Ⅱ第3回。 1,2月はなんだかバタバタで 前日はバレンタインやらなんやらであれっと思えば今日となり…もう3回目の町学、そんなこんなの振り返り。 朝っぱらから男子1名『幼稚園行かない🙁』と...
宿題 でてますねー 健康法かー 最近では運動系は専ら、 そういったことには特に手を出しておりません。 自分の調子を知ること、それに沿う事が1番大事だと心得ております。 やっていることといったら 朝ごはんを無理に食べない。...
ある日次女に言われた。 なんでお母さん、電話口では声が変わるの?」 娘たちにがみがみ叱った直後に電話が鳴った時の一コマ。 私は答えた。「怒ったままの口調じゃ他人にうまく伝えられないだから通る声にした」 我ながらよい答えだ...
町学第二期 2回目振り返り 町学第二期、振り返りさあいってみましょう・・・ と言いたいのですが 江崎家、母は前日にやっと解熱し久々の高熱からの復帰だったので 体調追い付かず、立ってるだけでも精一杯だったので、またまたあだ...
第二期がスタートしました、 長女にとって待ち遠しかった、空きがあれば入っていいよだったので さてどうなるかなと、行けるかどうかのところで待っていたまち学。 1組枠が空いたよと声をかけてもらったとき 長女の舞...
本日は大晦日 みなさんいかがお過ごしですか? 先日26日の松葉荘便り 当日スタッフ担当の江崎がお届けします🙋 その日は盛りだくさんの日でして 出遅れましたが、うちも子どもたちを連れてわいわい参りました。先...
あなたがお土産でもらって 食べずにとっておいたであろうもみじ饅頭の栗味を 食べております。 ごめんなさい。取っておこう我慢しようとしてたんですが、ほくほくとした甘い物を食べたくて仕方なくてつい。見つけたが最後、開けて食べ...
僭越ながら(この言葉を初めて使う人) お母さん大学代表として(肩書あってますか(-_-;)?) 久留米市の子育てするママの声を届ける役目を仰せつかっております。 待機児童数はゼロなんですって。 久留米市さす...
4人いますがなにか… 4人もいるなんてベテランね!って言われますけど 未だに子どもへのおやつの分量とか声かけとかあれやこれやわかりません。飽きるまでいいんじゃないと思うし、いや、だめ、それ以上食べるとご飯も入らない大きく...
10月17日㈫ 晴天なり 本日江崎はオープンデイスタッフとして関わらせて頂きました。。 メインはゴミ拾い、 その前に私用で申し訳ないけど お母さん大学代表として参加させて頂く『こども子育て会議』の事前説明に場所を使わせて...
今回のまち学は道の駅くるめの食事処ほとめき庵での職場体験。実際の店に入ってのことなので「何するのかな」とワクワクしていたようす。 ※今回の職場体験は諸事情あり娘たちを町学スタッフの安達真依さんにお願いして連...
最近やたらお水大好き末っ子さん 蒸し暑い日もあるからか。 いやいや気づいた時からそうで 見つければ水たまりにちゃぴちゃぴ そのしぶきの音がたまらないのか楽しそうに足踏みする。 そ...
りいさ 知っている 君は誰よりも真剣で 人一倍マジメちゃんで 繊細で 負けず嫌い 誰かといるときあんなにふてくされたり ふざけることが多いのに 誰もが寝静まってしんとした夜 向けてくる表情や仕草は素直で たまらなく可愛い...
町学第三回に行ってのレポは前回書いたのだけど その時の事を思い出すたび、 「こんな楽しみな毎日がこの子らが送れたら」 と何度も思った。 畑の中のはっちゃけた笑顔。 おひさまの下ではしゃぐ彼ら 年齢性別とっぱらい、気さくに...
久留米支部で行われている町学、 第3回を迎えた。 2回めの記事をすっ飛ばしてますよねカオリンと言われそうだけど、忘れない内に書いておきたいことがあり先に書く。 雨の日続く合間の晴天に行われた第三回。 まぁ出る間際の一悶着...
人に頼むのって なかなか大変だ 何が大変だって そこにいきつくまでのことが 携帯とるのが? スマホでメッセージを打つのが? いえいえ そんなことではなくて これはあくまでも自分の話なんだけど 相手にどう思われるだろう う...