町学第3回 今回も色々あったけど
久留米支部で行われている町学、 第3回を迎えた。 2回めの記事をすっ飛ばしてますよねカオリンと言われそうだけど、忘れない内に書いておきたいことがあり先に書く。 雨の日続く合間の晴天に行われた第三回。 まぁ出る間際の一悶着...
久留米支部で行われている町学、 第3回を迎えた。 2回めの記事をすっ飛ばしてますよねカオリンと言われそうだけど、忘れない内に書いておきたいことがあり先に書く。 雨の日続く合間の晴天に行われた第三回。 まぁ出る間際の一悶着...
人に頼むのって なかなか大変だ 何が大変だって そこにいきつくまでのことが 携帯とるのが? スマホでメッセージを打つのが? いえいえ そんなことではなくて これはあくまでも自分の話なんだけど 相手にどう思われるだろう う...
あー楽しかった 今日を今日を振り返れば思うこと。お母さん大学の拠点 松葉荘に行ってみんなと会い 様々なテーマで話し合い もちろん こちらからもたくさんのおしゃべりをしたくさん聞いてもらい 子供が逃げ出しそうになり捕まえた...
私の推しゴトそれはマンガワンにある好きな読むこと。マンガワンとは小学館の配信するWebマンガサービスである。 新作の連載や過去の小学館の配信作品が掲載されたりりと、漫画大好きな私が朝一や夜な夜な読んでいるもの。 なにがき...
我が家2LDKアパートなり 6人家族 狭い 狭い…早く引っ越したい。みなの願い。しかし色々折り合わずまだ少し先の事になりそうな。 我が家2LDKアパートなり すぐに散らかる。 おもちゃに本に紙鉛筆… 散らかるのはいいが ...
「次女のにやけちゃう態度はどうすりゃいいのか」 と、常日頃思ってた。 「町学」に参加して、まんまるの社長さんに出会い、 そして関わるみなさんに会って掛けて貰った言葉はなんと いいねあのこ!面白い 私はね、その言葉にびっく...
はじめまして いや 実はそうでもなかったり。 8年ほど前にお母さん大学に入学し、 自身に迷いや見つめ直したい事があり、一旦ここを離れ、今回ちっご地域での「町は学校プロジェクト」に参加するのを機会に再入学した、江崎香保里で...
町は学校プロジェクト 略して町学。 今日の言葉やあったことをざっと並べると ・学校の勉強だけじゃ生きていけない、人生はいつまで続くか、死ぬまで勉強 ・脳の栄養にすごくいいよ、と大きめのいりこを出してくださった。 ・お米っ...
「ケーキがおいしかった、ピンクしゃちょうがおもしろかった、いきててよかったあ」 だそうだ。 町は学校プロジェクト、に参加して次女(8歳)にどうやった?と聞いたら返ってきた応え。 次女の感想…なんて どんなタイトルがいいか...