右手におっぱい、左手に経営書
これは30年前、私が子育てをしながら通信教育で大学に通っていた頃の話。 だが今、フツーのお母さんたちが、密かにこれをやっている。わが子に読み聞かせる絵本の傍らに、家族で囲む食卓の片隅に、緑色の分厚い経営書を置くお母さんた...
これは30年前、私が子育てをしながら通信教育で大学に通っていた頃の話。 だが今、フツーのお母さんたちが、密かにこれをやっている。わが子に読み聞かせる絵本の傍らに、家族で囲む食卓の片隅に、緑色の分厚い経営書を置くお母さんた...
子育ての日々の中で、母というものはどれほどの決断をしていくのだろう。 朝の味噌汁の具からお弁当に夕食のおかず。今日傘を持たせる? 子どもの「休みたい」を認める? 仕事復帰はいつ? 保育園? 幼稚園? PTA引き受ける? ...
年前に手にした本『胎児との対話』(森野夏海著・アウル企画刊)を、今夏再読した。登場人物は、お腹の子と対話ができる一人のお母さん。 どちらかといえばスピリチュアルな話は苦手な私だが、そのとき、なぜか夏海さんに会いたくなって...
「ブンナよ、木からおりてこい」(水上勉・若州一滴文庫)は、一匹の蛙のものがたり。命の大切さを伝える、文豪水上勉が書いた童話。 久しぶりにこの作品が、私に飛び込んできた。 10年前、この作品に出会い、感動し、多くのお母さん...
これまでたくさんの乾杯の日があったけれど、 30回目の乾杯は、 海風のようにさわやかなものになりました。 ※イベント報告レポートはコチラ https://www.okaasan.net/oshirase/news/905...
横浜みなとみらいの小さなタワーの一角に誕生した「ワーホプレイスとらんたん」。目の前には帆船日本丸と海が、お隣には「旧横浜船渠第2号ドック」を復元して生まれたドックヤードガーデン(ランドマークタワー)がある。 25年前、「...
今年も「お母さんが夢に乾杯する日」が、やってくる。 早いもので、乾杯企画も30回目になる。 1回目の乾杯は、私の自宅だった。 お母さんたちに、夢を持ってと言いながら、せっせと新聞をつくった。 子どもほったらかしに、新聞を...
30年余、お母さんはスゴイ!と言い続け、お母さんの笑顔をテーマにさまざまな子育て支援事業に取り組んできました。中でも、旭化成ホームズの「へーベルメゾン母力」は2012年に共同開発した子育て特化型住宅で、現在...
今年から、毎月1回、最終金曜日の夜9時~ 「ワイワイ公開編集会議」を企画した。 お母さん大学生はもちろん、新聞をどこかで手にした方も参加できる会。 わずか1時間のオンライン会議だが、私たちつくり手にとって、 新聞を読んで...
お母さん大学には、誕生に母を語るという宿題がある。 3月21日、私を産んでくれたお母さんへ。 どんな思いで、産んでくれたのかな? 子どもの頃は、よく熱を出す子でしたね。 いつも、吉永小児科の先生が、往診に来てくれていた。...
お母さんたちの記事を読みながら、いつも癒されています。 やっぱり、お母さん大学生は、最高です。 本当に、皆さんは、私の自慢です。 が、癒されているばかりではダメですよね。 もう、春! 冬眠から目を覚まさないといけません。...
長年、お母さん業界新聞の表紙コラム「百万母力」を担当させてもらっていましたが、 新聞のリニューアルに合わせ、今年からこのコーナーがボツになりました。 私の書くコーナーがなくなって、心にぽっかり穴が開いたよう...
今年から、 毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」を公開開催 することになりました。 急ですが、 第1回会議を、 今週 1月28日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ご参...
お母さん大学は、老若男女響学。 昨年末、最高齢のお母さん大学生、手塚俊孝さん(88歳)のご子息から 「父が急逝した」との連絡をいただいた。 お母さん業界新聞では、コラムや川柳を書き、お母さんたちを癒し、応援してくれた手塚...
お~い、福田さん。 今、すれ違った? すれ違う新幹線が、笑っていたような。 わが子に会いにいく母、 箸とペンを持ち、母ゴコロがあふれる。 お弁当食べて、お腹もいっぱい。 福田さん! いい旅ですね。 ココロうきうき小旅行 ...
コロナ禍で仲間と会えないけど、こんなに素敵な音楽祭が誕生しました。 2年前のカレーの歌は、刺激的でしたが、 今回の音楽祭は、お母さんたちのやさしい歌声と演奏と手話という内容。 お母さん大学生の皆さんだからなのか、とても感...
ある企業のプレスリリースを受けて、 取材をすることになったMJプロの天野智子さん。 先方とやりとりを、私にもCCしてくれていたので ちらっと目を通した。 なんか、りっぱな取材依頼のメールをしている。 メール1本でも、その...
お正月にリニューアルしたお母さん大学サイト。 元旦の9時にオープンしたけど、ドキドキ。 まだ完璧ではないけど、少しでも早く、みんなに届けたいと 仲間たちが、大みそかから元旦の夜中まで、作業をしてくれた。 でも、なかなか、...
新年あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 お母さん大学サイトのお色直ししました。 毎日、少しずつ進化させていきたいと思います。 日本中のお母さんが、笑顔になる社会になりますように、 横浜み...
2022年、お母さん業界新聞1月号が、印刷会社から届きました。 宅配便のお兄さんが、はぁはぁ、言いながら、運んでくれました。 全頁、リニューアルしたお母さん業界新聞、 年内には皆さんにお届けできると思います。 1月号にご...