
「編集部」の記事


育仕両立プログラム「父・母力アップセミナー」のお知らせ
【イクシモ情報】 「育児も仕事も イクシモ」 育仕両立のための実験プロジェクト「イクシモプログラム」を実施しています。 子育てをしながら働くとは、どういうことなのか、を考え、そして、 子育てを仕事に生かしていくことのでき...

子どもの視点の素晴らしさに 日々、刺激と感動をもらっています。
7年前に金融業界から転職、タウンニュース社(神奈川県)の記者になりました。人と繋がり、人の想いを伝えることは刺激的かつ自身の学びと喜びであることを、常に実感しています。 妻とはコロナ禍に出会い、結婚後すぐに息子を授かりま...

コロナ禍、母たちの 不安な心に寄り添って
「ファストドクター」は、2016年に始まり、夜間や休日の急病時に医師が自宅に駆けつけて診察を行う往診を行っています。 当初は数人の医師でスタートしましたが、今では3000人を超える医師が所属し、都市部を中心に一日200件...

育仕両立プログラム「スペシャル講座 育児も仕事も! ハッピーな両立のための折れない心の作り方」のお知らせ
※おかげさまで定員になりましたので、募集を終了しています。ありがとうございます。 「育児も仕事も イクシモ」(東京都世田谷区桜3-24-8ヘーベルハウス展示場内)と、旭化成ホームズが立ち上げた育仕両立支援ルーム イクシモ...

わが子の近くで父になる
お父さんと子どもの笑顔が「お母さん業界新聞」の表紙を飾ったのは、今年1月のことだった。本紙創刊以来、はじめての試みだ。 不思議だが、たった一人のお父さんの登場だけでかつてない、新鮮で爽やかな風が吹いたような紙面になった。...

7月30日は、お母さんが夢に乾杯する日2023。今年もお母さんたちのパワー炸裂!ありがとうございました!
7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」 無事、終了。 今年もお母さんたちが一斉に乾杯しました! 今年の企画の目玉は、何といっても「推しモン!」、50社の企業が趣旨に賛同、お母さんが夢に乾杯するために、とたくさんの美味し...

夏休み真っ最中の全国のお母さん、一休みのお供にお母さん業界新聞8月号はいかがですか?きっと元気が出ますよ!
特集はお母さんが子どもだった頃の「あの頃にタイムスリップ 夏休みの宿題の思い出」。夏休みあるあるは今も昔も変わらない?皆さんも思い出してください。 特 集 あの頃にタイムスリップ 夏休みの宿題の思い出 子どもたちの、母た...

「お母さんの夢」を応援してくれた42社+αの皆様に感謝の気持ちを込めて
7月30日お母さんが夢に乾杯する日2023の目玉企画「推しモン」とは、お母さんが全力で推す美味しい食べもののこと。 お母さん記者=MJたちの想いに賛同した企業さん協力のもと、横浜のワーホプレイスとらんたんに集まった推しモ...

イクシモスケジュール2023.8月はこちら
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまのための育仕両立プログラムです。 通常1年間受講のプログラムを8回のショートバージョンにして展開しています。...

#お母さんの推しモン
年に一度、お母さんが夢を描き、笑顔になるイベントを毎年開催しています。今年は31回目です。 7月30日(日)、横浜みなとみらいにある本社スペース「ワーホプレイスとらんたん」で乾杯イベントを行います。 「一日お母さん大...

フェリシモ ミュージアム部™発甘いミルクの香りが作品世界に誘う
フェリシモの「ミュージアム部 宮沢賢治著『注文の多い料理店』より 思わず食べたくなっちゃう「山猫軒」のボディークリーム(ミルクの香り)」が人気。 山猫たちが味付け用に用意した牛乳のクリームを再現。 パッケージには物語のモ...

大阪市 辰巳商会中央図書館子どもたちの「音育」環境を整備
海運業・港湾運送業を展開する株式会社辰巳商会(大阪市)は毎年、大阪市立中央図書館(愛称:辰巳商会中央図書館)に子どもたちのための図書を寄贈している。 今年度は学習用図書と漫画に加え、音響セットを寄贈。 使用する平面波スピ...

すべての子どもたちが「生きる力を育む、未来の遊び場」
山形市に誕生した児童遊戯施設『シェルターインクルーシブプレイス コパル』は、官民連携制度PFIを用いた公共事業として株式会社夢の公園が運営する。 体育館や噴水広場、屋外遊具などがあり、どれも室内外で楽しめる。 車椅子のま...

イクシモ通信7月号をお届けします
旭化成ホームズの立ち上げたプロジェクト、育仕両立支援ルームイクシモ。 お母さん大学はそのプログラム開発と運営を行なっています。 イクシモは、 育児休業中の期間を、子育てを思いきり楽しみ、 母である喜び、父である誇りを感じ...

看護休暇の充実など育児・介護休業法改正へ
働き始めて直面する、子どもが病気になったときの対応。 そんなときに活用できるのが「子の看護休暇制度」だ。 育児・介護休業法で規定された労働者の権利で、就学前の子どもがいる人が年5日まで取得できる(2人以上なら10日)。 ...

子どものための小さな図書館 「絵と言葉のライブラリーミッカ」
東京・亀有駅前にある子どものためのライブラリー施設「ミッカ」(東京都葛飾区)。 国内外から集めた絵と本、カラフルな画材やおもちゃが揃い、読み聞かせや音楽のパフォーマンスなども行われている。 大人だけでは入れず、本の貸し出...

アレルギーっ子と家族に 「食べる幸せ」を
アレルギー対応のレストランとオンラインショップmatoil(マトイル)。 子どもの頃からアレルギーで食べることに苦労した谷美那子代表が、「食物アレルギーがあるからこそ出会える料理や食体験を届けたい」とスタート。 一人ひと...

#夢宣言 お待ちしてます。
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日(日本記念日協会認定)。 夢は宣言すると80%叶うって知ってましたか? いつも子どもたちのことでいっぱいいっぱいのお母さん。 7月30日は自分の夢を描き、自分のために乾杯してくださいね...

天然由来成分でクールダウン ボディジェルクリーム
ジェンダレス・エイジレスなスキンケアブランド「20NEO」の新商品「クールハイドレーティングボディジェル」。 厳選されたハッカ油から採取した天然由来メントールがお肌をクールダウン。 爽やかな香りのみずみずしいジェルがお肌...