末子の卒業は母にとっても卒業。母歴8年目にしてようやく卒業したもの。
末っ子3歳。ヤンチャ街道まっしぐら。 上2人は女子なので、息子のヤンチャ具合に私はヘトヘト。 でも男の子ならではのかわいさにメロメロ。 母歴8年目にして〝ヤツ〟についにおサラバ! 卒業だ!(半沢直樹風に) ジャーン。 そ...
末っ子3歳。ヤンチャ街道まっしぐら。 上2人は女子なので、息子のヤンチャ具合に私はヘトヘト。 でも男の子ならではのかわいさにメロメロ。 母歴8年目にして〝ヤツ〟についにおサラバ! 卒業だ!(半沢直樹風に) ジャーン。 そ...
夏休みにやりたいことを、息子(5 歳)にも考えてもらうことにしました。 ①で-と ②てんと おかあさん …①②は、自分で紙に書いた息子。 ③おかあさんといっしょにぎゅうにくをたべたい ④おかあさんといっしょにかいものにい...
世の中を一時停止して休みたい。 私という現場は悲鳴を上げています。 多忙と疲労ゆえにひどく散らかっていて、 作業効率が非常に悪いです。 たとえていうなら、優秀な「夫」という 外付けハードディスクは取り付けたものの、 「育...
夕方の公園で。 長女が雑草を見つけてしゃがんでつかみ、大声で言いました。 「うんとこしょ! どっこいしょ!」 おぉ!「大きなかぶ」ならぬ「大きな雑草」ですな! しかし根が張っていてなかなか抜けません。 そこで長女は、お母...
息子と神社を散歩していると、おばあさんが参拝されていました。 じーっとその後ろ姿を見つめる息子の存在に気づいたおばあさんがこちらに来られて、 「1 歳5 か月かしら?」とずばっと月齢を言い当てました。 聞けば、ひ孫さんが...
夏休み満喫中の三兄弟(小1・4 歳・2 歳)に日課を与えてみた。 新聞を取りにいく、雨戸を開ける、網戸の拭き掃除…。 だがはじめは得意気にやっていた息子たちも、 だんだんと「ママやっていいよ」「今日はやめとくっ」と、放棄...
国民栄誉賞とは、 「広く国民に敬愛され、社会に明るい希望を与えることに 顕著な業績があったものについて、その栄誉を讃えること」と定義されています。 2018年7月には、フィギュアスケートの 羽生結弦選手が23歳という最年...
夏の乾杯イベント百万母力祭(乾杯ウィーク)で実施したオンラインの会 「ハハコミルーム」は、お母さん大学の部活動の場として秋からスタート。 コロナ禍で、活動自粛が多い中、全国のお母さん大学生たちのつながるツールに。 開催方...
8月4日・11日、横浜の編集部本部にて味噌の知識や普及方法を楽しく学べる 「みそまるマスター養成講座&認定試験」が行われ17人のみそまるマスターが誕生した。 次回は9月12日(土)10時から同会場で開催予定。 詳しくは「...
今年4月に待望の赤ちゃんを迎えたuwabami(uwabami_jp)さんご夫婦。 赤ちゃんとの生活の中で身についた3つの力を描いた漫画をInstagramに投稿。 「怪盗になれそう」「めっちゃ共感します」…と同士のコメ...
株式会社ベビーカレンダーは、 コロナ禍による両親学級の休止や立ち会い出産の制限などの事態を受け※「出産時の呼吸法&赤ちゃんの様子」の解説動画を作成。 一人での出産に不安を抱える妊婦さんに勇気を与えている。 その他リアルな...
子どもから大人まで楽しめる童謡が誕生して101年。 一般社団法人日本童謡協議会は設立50周年の今年、 第1回新作童謡作詩・作曲コンクール「ふたば賞」を主催する。 未来の子どもたちのために新しい世紀の童謡を生み出そう。 第...
日本おひるねアート協会は「子育て=辛い、大変」の イメージを払拭し「子どもはかわいい!育児は楽しい!」を発信していきたいと、 自身の親バカ具合を無料でオンライン受検できる「親バカ検定」を開始。 7つの簡単な質問に答え、合...
NPO法人キャンサーネットジャパンは、 小学生から高校生・両親までを対象にした性教育冊子『もっと知ってほしい からだのこと・性のこと 病気で治療中のあなたへ』を制作、WEB公開中だ。 がん患者や家族に限らず、小児・AYA...
マイクロマガジン社は、コロナ禍のお母さんにこそ読んでほしいと、 子どもの健やかな成長を願う絵本『おかあさんはね』の紹介動画を公開。 「あなたがきょうもわらっていられますように」…シンプルな言葉が胸を打つ。 作:エイミー・...
すべてのはじまりは交換日記から 福岡県の久留米市で「お父さん業界新聞 みやざと版」を書いています。 家庭の中で起こった子育てや夫婦の様子を記録、そして記憶していきたいと思い、お母さん大学の門を叩いたお父さんです。 入学の...
お母さん大学 育児絵日記 (須戸真美) ・お母さん業界新聞09月号より
フォトグラファー野澤亘伸氏が日本ユニセフ協会の現地視察に同行し、 紛争地やスラムなど世界の貧困地域で撮った写真たち。 ブルキナファソの金鉱で働く少女、ナイジェリアのごみの上で生活する人々、 レソトのエイズで親を亡くした子...
夫婦で長く写真館を経営していたチヨさんこと藤井千代江さん(79歳)考案の「笑顔広がるラクラク写真整理法」が本になった。 スマホやパソコンにある大量の画像データ、親世代は紙焼き写真の整理に困っている。 断捨離が難しい写真た...
一般社団法人エジソン・アインシュタインスクール協会の代表理事である鈴木昭平さんに、 毎月子育ての悩みを聞くコーナーです。 お母さんからの質問 Q/もしうちの子に発達障害があるのならなるべく早く気がついてあげたい。発達障害...