10月号宿題母色30「お母さんの習い事」9月17日〆切
10月号の宿題です。 期日まで5日間しかありませんので、急ぎでお願いします。 実は毎月実施しているお母さん業界数字アンケート。 こちらの中で、「お母さんたちに聞いてみたいこと」を自由に答える項目があるのですが、そこから生...
10月号の宿題です。 期日まで5日間しかありませんので、急ぎでお願いします。 実は毎月実施しているお母さん業界数字アンケート。 こちらの中で、「お母さんたちに聞いてみたいこと」を自由に答える項目があるのですが、そこから生...
たから助産院(広島市安佐南区中須1-44-26-8) 2023年5月、第3子を妊娠しました。当初は、上の娘2人を産んだ病院で出産する予定でした。しかしこの頃、病院での出産は妊婦も立会人もPCR検査が必須。仮に分娩前に母...
福岡県久留米市にある一般社団法人umau.(ウマウ)が運営する居場所「実家よりも実家-じじっか-」。母子家庭の母たちが、みんなで子育てできる拠点をつくろうと2020年にスタート。今では、「じじっかファミリー」として270...
こんにちは! 子どもが生まれたら犬を飼いなさい。 子どもが赤ん坊の時、子どもの良き守り手となるでしょう。 子どもが幼年期の時、子どもの良き遊び相手となるでしょう。 子どもが少年期の時、子どもの良き理解者となるでしょう。 ...
公開天文台・銀河があり、本格的な天体観測を体験できる「星と森のロマントピア(弘前市)」。 小惑星探査機「はやぶさ」の3分の1模型をはじめとした展示やMitakaソフトでのスクリーン投影による宇宙旅行シミュレーション体験な...
アンケート結果を分析すると 忙しくて自分の体や健康を気遣うのは後回しになりがちなお母さんたちに、「乳がん検診を受けたことはありますか?」と聞きました。 「乳がん検診を受けたことがある」が8割を超え、乳がんに対する意識の...
一昔前のお話です。 とある片田舎から、中学を卒業したばかりの少年が、ボクシングでの成功を夢見て上京しました。しかしそう簡単にうまくいくものではなく、ある出来事をきっかけに田舎に帰ってしまうんです。 そんな少年でしたが、故...
植物観察家の鈴木純さんが3歳半までのわが子を観察し、写真と共に記録したエッセイ集。 はじめての子育てで心が揺れ動いたことなどを一人の父として素直に表現されていて、共感すること多し。 植物観察家ならではの視点で、丁寧に発達...
台湾では産褥期をしっかり西洋して過ごす「坐月子(ズォユエズ)」という伝統文化があります。 自宅で過ごす人もいますが、女性の仕事復帰が早い現代は、産後ケアセンターを利用する人が7割。私も産後21日間利用しました。 センター...
小学1年から大学までアイスホッケーをやっていました。 練習メニューの考案やゲームの戦略など、仲間と試行錯誤した経験が今の仕事につながっています。 子育ては自分事ですが、平日はどうしても在宅勤務の妻の負担が増えてしまうため...
高卒で就職したが、会社に入ってから勉強したくなり、大学の通信課程に入学した。しかし、孤独な通信教育に挫折。 その後、結婚して母になると、また勉強したくなり、通信教育を再開。なぜか赤ちゃんを産むと勉強したくなる私。本当は勉...
イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応...
最重度知的障害で自閉症のある息子の母であり、乳がんサバイバーでもある小林順子さん(55歳)。人生で2度も大きな告知を受け、神様を恨んだことも何度もあったという彼女。息子がいたから乗り越えられ、罹患したからこそ出会えたもの...
1 子どもたちと一緒に戦争について聞く機会をつくり、周りにも伝えていく。いろいろな人の考えを知る、受け入れるという気持ちを持つことを伝える。 2 一人ひとりの人間が自分自身を愛すること。自分を大切にし、愛することができる...
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
『よるのあいだに…』 文:ポリー・フェイバー 絵:ハリエット・ホブディ 訳:中井はるの BL出版/1760円 子どもにとって昼間の目に見える仕事は社会のほんの一部。世の中にはいろんな仕事があり、日々の生活を支える人がい...
「トミカ」や「人生ゲーム」でおなじみ、タカラトミーは、社員やその配偶者の出産にあたり子ども1人につき200万円を支給する制度を設けた。 育児休業を28日以上取得する者が対象。 また同時に、育児や介護で出社できない社員の業...
夏のお出かけの必需品、クーラーボックスは数あれど、おしゃれなデザインはなかなかない! LOGOS(ロゴス)デザインクーラーL(ブルーストライプ)なら海でも山でも注目必至。 10mm厚断熱材を使用。軽くて保冷力に優れ、収納...
食べられる実験「5分アイス」や「光るかき氷」「ボンドでつくるシール」など。 おうちで簡単にでき、科学も学べる遊びを発信するIG「まえ@\ママ×理科の先生/理系脳を育てる遊び」が話題。 子どもと過ごせる時間はごくわずか。 ...
東京で5500 人の来場者を達成した、多世代で夢中になる遊びの祭典が福岡に初上陸。 8 月25 日(日)ららぽーと福岡にて開かれる「九州おもちゃまつり」に、全国から「おもちゃコンサルタント」が集結。 手づくりおもちゃの販...