絵本を通して親子を笑顔に えほん箱 6月の絵本紹介
『あまがえるのぼうけん』 作:たてのひろし 絵:かわしまはるこ 世界文化社/1430円 田植えの頃になると、カエルの合唱が始まる。 アマガエルは田んぼや湿地など水辺環境にいるものと思うが、実は成長すると草むらや森の中で過...
『あまがえるのぼうけん』 作:たてのひろし 絵:かわしまはるこ 世界文化社/1430円 田植えの頃になると、カエルの合唱が始まる。 アマガエルは田んぼや湿地など水辺環境にいるものと思うが、実は成長すると草むらや森の中で過...
【イクシモ座談会参加者・観覧者募集のお知らせ】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化...
北欧テイストの『MOOMIN BABY』(株式会社ダッドウェイ)レインポンチョは長く着用できて重宝する。 動きやすい仕様にもこだわり、袖口はカフス風デザイン、フードは頭の形に合わせて丸みを持たせ、顔にフィットするゴム入り...
こんにちは! キニナルお母さん業界数字アンケートです。 7月号アンケートは、 7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」と、知っていましたか? 遡ること31年前。当時は、「子育てはお母さんの仕事」で、 どんなに子育てをがん...
香椎宮は、仲哀天皇と神功皇后をお祀りする、創建1300年の神社。10年に一度、天皇により勅使が遣わされ勅祭を行う、全国に16社ある勅祭社の一社です。 国家安寧や世界平和の神をお祀りし、誰一人として取り残さず、大切な方を想...
A 寝る前に自律神経を整えて リラックスすることが大切です 寝つきが悪い/ぐっすり寝た気がしない/しっかり寝ているのに目覚めが悪い、疲れがとれない…。睡眠に関するお悩みはとても多く、最近では睡眠の質を高めるための製品も多...
「結婚式にまつわる話」 ジューンブライドにちなんだお題に30人のお母さんが答えてくれました。 そのエピソードを聞いていたら、どうしても結婚式の様子を知りたくなり、 特別企画動画もつくってしまいました! このページの最後に...
〈アンケートの結果と分析〉 とにかく楽しい「水たまりでパシャパシャ」 雨の日、子どもと散歩をしたことがある人が、ない人を大きく上回った。 行先は 1位「近所をうろうろ」(157人) 2位の「買い物の道々」(...
3人の子育てを経験。税理士法人レガシィの組織改革に携わった後、人事制度改革やブランディングで売り上げを2倍にした実績を持つ天野紹子さん。 子育てによって得られる7つのキャリアと4つの幸せの要素とは。子育てしながら働く時代...
長女のお産は破水から始まり、抗生剤の投与、分娩中は自由に体勢を選べなかったためにうまく進まず。最後は陣痛微弱で陣痛促進剤を投与され、輸血用の点滴をちぎり、血まみれに…。そんな経験から、産んですぐは「理想のお産ができなかっ...
ワーホプレイスとらんたん(お母さん大学本部)は、横浜みなとみらいにある。 灯台にも鉛筆にも見える廃墟のようなビルに入ったのは2年前。心地いい空間にしようと仲間と壁を塗り、無垢材を張り、テントを張った。 ワーホとは、wor...
「産んでくれてありがとう」20年前のある日、いきなり電話で言いました。 「どうしたんね?」と母。 「面白いことが見つかった。今度持って帰るけ。おふくろも聴いてくれ」。 後日私は、平面波スピーカーの一枚を実家に持ち帰り、実...
「人材が資源」といわれるシンガポールでは、小6で全員が受験を経験する。 競争社会を生き抜く子どもも教育費を稼ぐ親も大変。 だがフレンドリーな国民性のせいか、高校生の娘は「過ごしやすい」と言う。 共働き家庭がほとんどだから...
1か月半育児休業を取得しました。 寝かしつけとミルクと散歩の繰り返しの日々は、想像以上に長く感じ、子育ての苦労をかみしめました。 しかし、この時期の大変さと、それを上回る成長の喜びを妻と共有できたのは、とてもよかったと思...
〈アンケートの結果と分析〉 お母さんの乾杯は、未来につながっている 7月30日が何の日か知らない人のほうが多く、回答者が本紙読者とは限らないことが判明。 記念日登録時「百万人の乾杯を目指す」としたが、道半ば。 誰と乾杯...
今年も「乾杯」の季節がやってきた。毎年7月30日は「お母さんが夢に乾杯する日」。1993年のスタートだから、32回目の乾杯となる。今年のテーマは「母時間~ウシナワレタ ハハジカンヲ トリモドス」に決定! 命を宿した瞬間か...
ぴっちぴっち ちゃっぷちゃっぷ らんらんらん ある時5歳の男の子が言いました 「ねぇなんで、大人は雨の日を天気が悪いって言うの?」 洗濯物が乾かない、雨に濡れるのはイヤ、傘を持ってのお出かけは面倒… 雨の日が憂鬱なのは大...
アビゲイル・タッカーは4人の子どもを産み育てながら、母になると脳や性格がすごく変わるわけを科学的に分析。 あなたは子どもが赤ちゃんの頃、自分の左腕に抱っこしていませんでしたか? そんな母になって体験した行動や感情を読み解...
6/16(日)17時開演、LINE CUBE SHIBUYA(渋谷公会堂)で、映画『まつりのあとのあとのまつり~ まぜこぜ一座殺人事件~』の上映と、マイノリティパフォーマーたちの歌やダンスによる一夜限定イベント(一社Ge...
54種類のバラエティ豊かなお弁当がラインナップされた「おべんとうトランプ」。 カードには一枚一枚簡単な献立がついているので、お弁当づくりの参考に。 裏面にはお弁当箱のフタがデザインされ、ジョーカーは「おかし弁当」と「から...