一日があっという間
夜、お風呂に入りながら 「なんだか一日があっという間だったなぁ」とため息交じりにつぶやいた。 すると、一緒に入っていた末っ子いちかさん(小2)が、 「それは、いろいろやったからだよ」って教えてくれた。 そうか。 いろいろ...
夜、お風呂に入りながら 「なんだか一日があっという間だったなぁ」とため息交じりにつぶやいた。 すると、一緒に入っていた末っ子いちかさん(小2)が、 「それは、いろいろやったからだよ」って教えてくれた。 そうか。 いろいろ...
皆さんは、虫喰いの野菜はおいしい野菜だと思いますか?無農薬や有機栽培の野菜は虫に食べられるのが当たり前で、それこそが安全でおいしい証拠だと思っていませんか? 実は、本当に元気でおいしい野菜には虫はつきません。 たとえば1...
私は肉屋&惣菜屋の二代目です。父が肉、母は孫守り時々惣菜、私は肉と惣菜、妻が惣菜を担当する、家族で営むお店です。 子どもは小3男子と小1女子、年長男子の3人で、三世代同居の7人家族。妻の実家も歩いて5分と近いので、今の核...
私はバツ2で娘2人のシングルマザーです。20歳のときに不妊症の診断を受け、治療を経て上の子を出産。さらに6年治療をして下の子を産みました。離婚を繰り返し、子どもたちにツライ思いをさせてしまったと、自分を責めたこともありま...
ゴールデンウィークは皆さんいかがでしたか? 中には、9日までお休みだよという方もいらっしゃるかもしれませんね。 外出もままならない昨今ですが、 GW2021ならではの珍道中や出来事、ぜひ聞かせてくださいね! ただいま「お...
なんでも短縮する子どもたち 行ってきますは「いってき」 行ってらっしゃいは「いってら」 これは中3のお姉ちゃん、小6のお兄ちゃんには当たり前。 私も時折、言ってみたりして楽しませてもらっている。 さらにその上をいくのが末...
お母さん業界新聞ちっご版では、農業と飲食業、就労支援を通して、 子どもたちの未来をつくる「おなか元気グループ」の仲間たちを毎月紹介しています。 第6回目は、道の駅くるめ内にある「ほとめき庵」の店長四ケ所 靖さんにお話を聞...
14歳の娘がいます。平凡といえば平凡ですが、少し普通と違うのは、Uターン経験者で兼業をしているなど、地方に住みながら、少しばかり先をいっているかもと思う要素があるところです。 なぜこんな風になったかというと、これはおかし...
4月1日、「今日は年度はじめだから、みんな忙しいだろうな~」 と、お母さん業界新聞を配りに行こうか考えながら話していたら 「ねんどはじめってなに?粘土こねるの?」と末っ子(小2)。 笑っちゃったけれど、言葉って面白い。 ...
せっかちでおしゃべりな私と真逆の夫。そんな私たちの元にやってきた3人の子どもたち。お調子者でよく笑い、人懐っこい長男。賢くて頑固、魔法を使って赤ちゃんが欲しいと話す長女。照れ隠しなのか変顔ばかり、『るろうに剣心』の剣心に...
4月、2021年度のお母さん業もスタートしました。 季節の移ろいと同じように子どもたちの成長もあっという間。 だからこそ、子どもとの「今」を一緒にたくさん今年度も感じていきたいと思います。 ちっご版4月号ちょこっと紹介で...
お母さん大学には、お母さん大学の活動に賛同し、一緒にお母さんの笑顔をつなごう、支えようと手を取り参画していただく「百万母力パートナーズ」という仕組みがあります。 このパートナーズ企業の皆さんを中心に、福岡県久留米市では毎...
先月、YUZUSCO(ゆずすこ)で有名な福岡県柳川市にある㈱高橋商店に、 末っ子一花(小1)と板海苔づくり体験に行ってきました。 ちょうどお雛様の時期に訪れたこともあり、 店内は「さげもん」とお雛様がたくさん。 「さげも...
この本に出会ってから、 末っ子(小1)と言葉を集めて文章をつくる「詞寄せ(ことばよせ)」の 遊びをするようになりました。 「詞寄せ」とは、書くことの入り口をつくるために、 著者の浜文子さんが始めた、作文を楽しみながら学べ...
マスク着用が当たり前になったことで、 コミュニケーションが取りづらくなった方たちがいることを忘れてはいけない。 聴覚障害者の方たちだ。 これまでは口の動きも合わせて会話を理解していたため、 マスクをしている状態での会話は...
2020年5月21日、 なかなか始まらなかった コロナ禍での1年生生活 ドキドキしながら迎えた初日 わからないこともたくさんで、 泣いたこともあった。 大丈夫だよって説明しても、 なかなか伝わらず親子でヤキモキした日もあ...
「あ~もう、だいなし~」 朝から末っ子(小1)の悲痛な叫び。 どうしたどうした??? 「マスク、靴下の匂いがする~。もー、ママが近くで干すから!」と怒りモード。 そ、そうか…ごめんなさい。 皆さんも、ご用心を! (台無し...
ちっご版の拠点「松葉ビレッジ」に、うれしいお客様が来てくれました。 しかも横浜から。 横浜のお母さん大学生菅野さんが、福岡県古賀市のご実家に里帰り中、 お友達と遊びに来てくれたのです。 いつも画面越しに接している子どもた...
毎月、お母さん業界新聞の8面に掲載しているお母さんたちの口コミ情報。 ちっご版でも、ちっご(福岡県・佐賀県)のお母さん大学生が一押しのもの、こと、ひとを 紹介しています。 今回、ご紹介するのは!! 福岡県にお住いのMJ智...
産前産後のお母さんへ。 赤ちゃんが泣いても対応できる、 少しの手間でつくれる目からウロコの時短料理をお伝えします! 赤ちゃんのお世話に身の回りの家事、さらには食事の準備。 毎日毎日おつかれさまです。 食事はお母さんにとっ...