ちっちゃなドラマがたくさんおこっているよ
2020年10月から、久留米市で「お母さん大学くるめ」「お母さん業界新聞ちっご版」の拠点ができました。 築40年、6畳二間のアパートの1室をオーナーの井上美恵子さん(右)が自らリノベーションしてくださり、オシャレな、女子...
2020年10月から、久留米市で「お母さん大学くるめ」「お母さん業界新聞ちっご版」の拠点ができました。 築40年、6畳二間のアパートの1室をオーナーの井上美恵子さん(右)が自らリノベーションしてくださり、オシャレな、女子...
2020年、大晦日。 雪が積もりました。 今年はコロナ自粛で、思うように遊べない時も多かった子どもたちにとって、 雪国ではない私たちにはプレゼントのよう。 雪を味わってみたり 雪合戦したり 飛んだり跳ねたり 最後は、やっ...
ワクワクのクリスマスですね。 どんなプレゼントがもらえるのか、楽しみにしている子どもたちも多いと思います。 わが家も今でこそ、ちょっとしたプレゼントを準備していますが…。 当たり前のように、プレゼントをあげる、もらえるク...
とうとう末っ子一花が7歳になってしまった。 成長はとってもうれしい。 でも、これから先は大人の階段を上っていくばっかりで、 もう幼い彼女は戻ってこないんだなと寂しを感じずにはいられない。 わが家では、義理の両親も一緒に誕...
いつも休みの日は、私の取材にお付き合いしてもらってばかりの末っ子一花(小1)。 一花にとっても、いい時間になるといいな~と思いたち、 「子ども記者になりませんか?」と誘ってみました。 すると、意外にもノリノリで 「やる、...
先月からスタートしたコラム「おなか元気な仲間たち」 農業と飲食業、就労支援を通して子どもたちの未来をつくる「おなか元気グループ」の 仲間たちを紹介しています。第一回目はコチラ。 第二回目は、福岡県久留米市で「自然食のお店...
共働きのわが家。妻と二人三脚で3人の娘を育てています。 私が料理をするようになったのは、妻が夜勤もあるフルタイムの仕事をするようになってから。 ですから私の料理歴は2年。もともと料理は苦手で嫌いでした。 でもそうも言って...
ちょっと特別な2020年最後のちっご版。 いつか登場してもらいたいなと思っていた 大好きな伊藤ファミリーが表紙だから。 泰雅くんは「先天性サイトメガロウィルス感染症」なので、 お出かけの時は、何があってもいいように 酸素...
子育てに悩みはつきないけれど、 はじめての子育てで右往左往、 赤ちゃんが泣き止まなくて、 どうしていいのかわからない時は、 本当に困りはてて、 もう泣かないで!って 一緒に泣いたこともたくさんありました。 そんな時、よう...
11月27日、NHK番組「ロクいち!福岡」にて お母さん白書2020「コロナ禍を生きる母たちの記録 マザーリポート」 を紹介していただきました。 今回の取材は、 1歳のお父さんでもあるディレクターさんが、 「マザーリポー...
昨日、母懺悔の記事「遊びたい一花と遊べないわたし」をアップして、 さぁ、今晩は一花さんと思う存分遊ぼうと思ったものの、 そう簡単にはいかないもので。 「ママ」と声をかけられては 「ちょっと待って」と言い、 2秒後に、 「...
こんにちは、 お母さん大学で電子出版した「マザーリポート」について、 先日、取材していただきました。 その時の様子はコチラ。 その放送が、 今日、11月27日NHK福岡 夕方6時台、「ロクイチ!福岡」での放送になりました...
毎晩、寝る前に「ママと遊ぶ」のが楽しみな一花(小1)。 今日もお風呂からあがると 「ママ、あそべる?ワンちゃんごっこをしよう」と誘ってきた。 でも、、、 なんだか、、、 そこには気が向かず、いろいろと言い訳をしてしまうダ...
世代を超えて、子育てについて語り合う場になっている「折々おしゃべり会inちっご」。 朝倉市の「産前産後ケアハウスきずな」では、助産師を志す学生さんが飛び入り参加。 リアルなお母さんたちの声や経験が、教科書以上の学びになる...
先週の日曜日、快晴。 無事、末っ子の七五三を迎えることができました。 着物を仕立てるのを仕事にしていた祖母が 私と妹に残してくれた七五三の着物。 ギリギリまで、どうしようかと二の足を踏んでいたのですが、 親せき含め、末っ...
久留米市に時折現れるチョークアートが、癒されると話題だ。 描くのは、今年の24時間テレビにも出演した、 護国山国分寺の住職中川透冴さん。 通常は病院や保育園などの駐車場がキャンパス。 パステルチョーク20色を組み合わせて...
「お母さん業界新聞ちっご版」に11月号から新しいコラムがスタート! コラムタイトルは 「おなか元気な仲間たち」 久留米市で農業と飲食業、就労支援を通して 子どもたちの未来をつくる「おなか元気グループ」 の仲間たちを紹介し...
11月11日読売新聞夕刊に Amazon Kindle 電子出版した お母さん白書「コロナ禍に生きる母たちの記録 マザーリポート」 について紹介いただきました! 全国のお母さんたちがステイホーム中に感じたそれぞれのこと。...
フリーランスの作曲家として18年ほど活動しています。 結婚して7年。6歳と3歳の娘がいますが、 最近の楽しみの一つは、子どもたちと一緒に「お仕事」をすることです。 具体的には「声(音声)の販売」です。 「Audiosto...
一花さん、朝起きて一言。 「ママ、手をつないでください。ギューッとしてください。心をつないでください」 本当にこの方は、6歳なのだろうか。 愛しいわが子と心をつないだ土曜日の朝。 今日は出会うべくして出会う方々と、心をつ...