泣いて笑って、心でつながる家族に/ちっご版11月号表紙掲載 そのまんま家族
結婚10年。 3人の娘に恵まれ、にぎやかな毎日を過ごしている。 共働きのため、ゆったりとした子育てとはほど遠く、帰宅後、私は寝るまで立ちっぱなし。 それでも時にけんかしつつも仲良く遊ぶ娘たちを台所から眺める日常に、母にな...
結婚10年。 3人の娘に恵まれ、にぎやかな毎日を過ごしている。 共働きのため、ゆったりとした子育てとはほど遠く、帰宅後、私は寝るまで立ちっぱなし。 それでも時にけんかしつつも仲良く遊ぶ娘たちを台所から眺める日常に、母にな...
急に朝晩寒くなりましたね。 体調崩したりしていませんか? 11月号の制作は、当たり前ですが、11月の前。 まだまだこんなに風も冷たくない時期でした。 表紙撮影をするため、末っ子を連れて、下見に3度行きましたが、 その度、...
長女(中2)が学校へ行く様子を後ろから見ながら、 「行ってらっしゃ〜い」って手を振った。 こっちを振り返り、 一瞬、あげそうになったけれど、キュッと下げた手。 その様子を見て、 思春期ならではの意地を感じて、 なんだか笑...
現在、妊娠8か月。 当たり前だが、おなかの赤ちゃんと8か月も一緒にいることになる。 もう3人目のお産ではあるけれど、何度経験しても不思議な感じがするのが「妊娠」 自分の体の中に自分とは違う生命体がいること。 人間も動物な...
「折々おしゃべり会って本当に新聞折るんですね!」と、初めて参加してくれたお母さん。 それを受けて「そうなんです~」とニヤリとするのは、毎回来てくださっている方々。 お母さん業界新聞ちっご版は毎月1万部発行。 月頭にみんな...
我が家の先生、末っ子イチカ(小1)に、 「お友達を励ましたいなと思った時、どうする?」と聞いてみた。 すると、「いつもありがとうって言う」と間髪入れず、意外な答えが返ってきた。 てっきり私は、「がんばって!」とか言うかな...
昨日はNHK福岡のディレクターさん、カメラマンさん、音声さんにお越しいただき お母さん大学からAmazon kindle電子出版した お母さん白書2020「コロナ過に生きる母たちの記録 マザーリポート」についての インタ...
「あ〜まだなってない〜」 学校へ出かける直前、 鏡の前にヒョイと顔を出して、 残念そうにつぶやく末っ子イチカ(小1) 話を聞いてみると 「二重にまだなってない…」と…。 「お友達の〇〇ちゃんは小さい頃は一重で、 大きくな...
お母さんのリアルな口コミ情報「ハハコミ」を 毎月、お母さん業界新聞の8面で紹介しています。 アンテナの高い、お母さん大学ちっごのメンバーによるハハコミコーナー。 折々おしゃべり会で話題になったこと 仲良しのお母さんにコッ...
わが家は、妻と5歳になる娘の3人家族です。 娘が生まれパパとなってからの5年間を一言で表すならば「変化」。 なぜなら、私の中で大きく変わったことが3つあるからです。 1つ目は、家族のかたちです。 私の中には「男は仕事、女...
お母さんにしてくれてありがとう/ちっご版10月号表紙 そのまんま家族 京都から久留米に嫁いで8年、 初めてJR久留米駅(写真)の看板を見たとき、 「あぁ、私はこの町に住むのね」と思った。 去年の10月に女の子を出産し、母...
10月号の表紙はJR久留米駅にて。 JR久留米駅は1890年(明治23年)3月に開業された駅。 2010年にリニューアルされ、久留米の説話、名物などを描いたステンドグラスがとてもキレイです。 JR九州 久留米駅 ステンド...
イチカさん(小1)が、時間割を確認しながら朝一言。 「今日、なんかけんしんがあるってー。なんかけんしんってなんだろう?」 姉、兄、母、父、そろって大爆笑。 なんかけんしん、なんかおかしなところがないか調べてくれるんやろう...
産前・産後の悩みを話せる場として、 産後うつ経験者と今、実際に悩んでいる方との会 「うつうつお母ちゃんの座談会」を月一で開催し、丸2年になります。 この会の聞き手でもあり話し手である大坪香織さんは、 長女(中1)の出産時...
突然、「どれが、わたしのサインでしょう~」と おもむろに見せてくれた 数々のサイン… いや、落書き… いや、サイン… 難問すぎる! さぁ、答えは?? 将来は女優になるといつも言っているイチカさん。 大変なお宝になるかもし...
末っ子イチカ(小1)にちょっかいを出すのが大好きなお兄ちゃん真之介(小5) ワザと怒るように仕向ける それを真に受けて、やり返すイチカ やり返されたら、さらに強くなってやり返す真之介 はじまってしまったら最後。 どんどん...
帰宅すると、仲良しのお友達となにやらニヤニヤ、ヒソヒソしているイチカさん(小1)。 なんにも聞いていないのに、 「ママ、誰にも言わんでよ。内緒だからね」と耳打ちしてきた。 玄関には木がたばねて置いてあって 「あー見つかっ...
8月からピアノを習い始めた末っ子イチカ(小1)さん。 はじめての習い事がうれしくて仕方ない。 私もお付き合いして、後ろから毎回見学している。 元保育士だった先生の教え方がとっても素敵で、 「こんな風に伝えるといいんだな~...
「ふるさと」という宿題が出たけれど、 なかなか答えが出せないでいた。 子どもの時に過ごした場所と言われたら、それは「熊本」に違いない。 でも単純にそれだけでは物足りないような、違うような気がした。 生まれた場所は埼玉だ。...
あ〜酸っぱい あ〜酸っぱい でも、やめられない あ〜、やっぱり酸っぱい 酸っぱいけれど、たまらん、たまらん 今年は梅干しづくりを失敗。 つけただけで、やらなきゃやらなきゃと思いながら、 目をかけていない間にカビが発生。 ...