ママは青春してる?
長女(中2)から突然の質問。 「ママは青春してる?」 してるしてるー♪とアホ丸出しで返事をすると、 「ママはいつも楽しそうだもんね~」と言われた。 そうか、娘に私は「楽しそう」に見えるんだ。 ならば大満足。 いろんな出会...
長女(中2)から突然の質問。 「ママは青春してる?」 してるしてるー♪とアホ丸出しで返事をすると、 「ママはいつも楽しそうだもんね~」と言われた。 そうか、娘に私は「楽しそう」に見えるんだ。 ならば大満足。 いろんな出会...
令和2年7月豪雨が発生。梅雨前線が停滞する影響で猛烈な雨が降り、 7月6日午後4時半に気象庁は、福岡、佐賀、長崎3県に大雨特別警報を発表。 大分県日田市では筑後川が氾濫するなど浸水被害が拡大。 福岡県大牟田市では避難所が...
ちっちゃなビニールプールをベランダ用に買ってみた。 今年はコロナ禍で、学校のプールも中止なので、 ちょっとでも家で涼んで欲しくて。 ビニールプールは末っ子イチカ(小1)の成長を感じるには充分だった。 「イチカ、デカッ。ビ...
23日からスタートした百万母力祭。 熱い熱い1週間が昨日、無事に終了いたしました。 中でも、昨日は本番!! 7月30日7時30分、 全国のお母さんが、がんばっている自分に、夢に乾杯! 16時~21時、ぶっつづけ5時間とい...
23日からスタートした百万母力祭も いよいよ明日が本番!!最終日となりました!! オンラインイベントはいつでも、 どこにいても参加できる手軽さがいいのですが、 その反面、気軽に申し込みをしたものの、 その時の気分で参加し...
木を見上げると そこには 蝉の抜け殻があちらこちらに、ぶらさがっていた。 耳をすませなくとも、蝉の大合唱が聞こえ、今年も夏を告げる。 「雨が降った途端、蝉の泣き声が止まったよ」と子どもたち。 大きな木は、 そこにあるだけ...
いよいよ明日から「百万母力祭・乾杯ウィーク」がスタートいたします。 まだお申し込みがお済みでない皆様。 事前申し込みが必要になりますので、 コチラからお申し込みをお願いいたします。 ★参加しようとするとき「Zoomでサイ...
★参加しようとするとき「Zoomでサインインできない」場合 https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_touch_zoom_account.htm 23日からスタートするオンライン...
7月23日からスタートする 百万母力祭乾杯ウィークのハハコミルームで 密かに楽しみにしている企画がある。 お父さん記者・宮里武行さん中心の企画 7月25日(土)20:00〜22:00 「お父さんから見たお母さん大学」 お...
末っ子イチカ(小1)。 長女(中2)、長男(小5)と もう相手にはしてくれないので、 私にとって、いつも癒しの存在の彼女。 夜ご飯中。 お椀が落ちそうな位置に置いてあったので、 「こぼれるから、もう少し中に置いて」と声を...
〜産前産後のお母ちゃんとともに生きる皆様へ〜 一人悩んでいる産後うつのお母さんたちが、 身近に、たくさんいると知ったことがキッカケで お母さん業界新聞ちっご版の産後うつ経験者メンバーで、 産前・産後うつのお話し会「うつう...
おどろうおどろう、さぁおどろう♪ 「百万母力祭」とは、年に1度のお母さん大学祭。 中でも、7月30日7時30分に 全国のお母さんたちと一斉にする乾杯は、今年で29回目です。 コンセプトはがんばっている自分に、夢にカンパイ...
7月の折々おしゃべり会のご案内です。 オンラインもいいですが、 やっぱり顔を合わせて話をする場は欠かせない。 安全を第一に、配慮しての開催です。 参加希望の方は、各エリア担当へご連絡ください。 【久留米 宮の陣】 日時:...
7月30日、7時30分。 がんばっている自分に、夢にカンパイ! 全国のお母さんたちがいっせいにグラスをかかげ、カンパイをする。 お母さんはスゴい!を伝える「お母さん大学」が 28年前にスタートした、一大イベントだ。 これ...
うちのぼっちゃん、小学5年生 〇朝ごはん 「食べなさい」と言うと 「食べたくない」ではなく、 「食べるつもりがない」と自己主張は完璧。 〇作詞作曲 「こんなきず〜♬いたくない〜♬やっぱりいたい〜♬」 転んだときも歌で表現...
おうちでレストランごっこ。 お兄ちゃんたちに教えてもらいながら、 メニューをつくってきたイチカさん(小1) あいすこうひーい みるくこうひーい これは思わず口に出して注文してみたくなる。 おのみものは何にされますか?と聞...
久留米市では昨日から学校が通常通りになりました。 新学校生活では、 「新ルールで、サッカーはダメでドッジボールはいいって言われた、意味がわからん」とわが息子(小5) 「マスクが顎に落ちたら黒板に正の字を書かれるそう」と ...
ベランダで向き合ってごはん。 「来週から3時まで学校だから、不安なことがある」 と新一年生イチカ。 しずかに3時までべんきょうできるかな? マスクも3時までしとかないといけない わたしもだけど、 お友達の〇〇くんも心配。...
朝、韓国好きの長女(中2)が、 韓国で流行っているという「ダルゴナコーヒー」を 私と夫につくってくれるようになった。 せっせと楽しそうにつくる彼女の様子を見ながら、 夫が「なんだか変わったね」と。 このコロナ休みで、 「...
2020年5月21日(木) 新1年生になった末っ子イチカ、 はじめての登校日でした。 通常は4月に入学式があり、登校しはじめるので、 約1か月半ズレたことになります。 このコロナ休みの間に変化したことと言えば、 足の大き...