今日から一花そうじやさんをします(1ばしょ1円)
今日から一花そうじやさんをします(1ばしょ1円) 土日 朝 9時からうけつけ。しゅうりょう6時 月火水木金 3時45分からうけつけ しゅうりょう6時30分 うけつけしています うけつけはわたしのへやまで!!...
今日から一花そうじやさんをします(1ばしょ1円) 土日 朝 9時からうけつけ。しゅうりょう6時 月火水木金 3時45分からうけつけ しゅうりょう6時30分 うけつけしています うけつけはわたしのへやまで!!...
かれこれ8年前の話になりますが、、、 末っ子が生まれる前後、わが家では毎日のようにお手伝いロボが出動。 お皿洗いや洗濯たたみなどいろんなことをしてくれていました。 通っていた幼稚園でピーラーの使い方を教わっていたことから...
4月から高校や中学へ進級する子どもたち。 (末っ子は小学3年生) おそらく生活のリズムがゴロッと変わり、家族全員でお出かけすることも減ってくるだろうと、春休みの終わりにキャンプへ行ってきました。 上二人に、この日にキャン...
最近の末っ子いちかさん(8歳)は、花の写真を撮影するのが大好き。 見つけては、わたしのスマホでいつの間にかパチリ。 私には決して真似できない構図で撮影された花たちは、凛と美しく、 末っ子の目には、こんな風に世界が見えてい...
4月2日は、国連が定めた”World Autism Awareness Day” (WAAD) 世界自閉症啓発デー。 オーティズム(自閉症スペクトラム症)の理解を深めるため、各地でブルーのライトアップがされたり、ブルーの...
先日、「国際ソロプチミスト 久留米アウラ」より、 「ソロプチミスト日本財団賞 社会ボランティア賞」をいただきました。 社会ボランティア賞とは、地域ニーズに適合した地域密着型のボランティア活動を継続的に行い、誠実に責任を果...
この春。わが家では長女カレンが中学校を卒業、長男シンノスケが小学校を卒業した。 うれしいけれど寂しい。これが今の私の本音だ。 ずーっとスマホを持ち歩き、お友達と会話している長女。 自分の部屋ができて、ほとんどリビングには...
「学校だりー、行きたくねー、卒業式の練習めんどくせーー--」 これは思春期息子(小6)の口癖。 その日その日で、3時間目から行くこともあれば、休むこともあったりいろいろで、 そのたんびにヤキモキする私。 母としては、卒業...
わが家の料理好きな末っ子。夕方、私がバタバタと帰宅して、夜ご飯をつくりはじめると、たいてい寄ってきては、「一緒にやる」と言ってくれる。 それは私にとっての母時間でもあり、とってもうれしい申し出。けれど、余裕があるときは気...
お母さんの笑顔を応援する百万母力パートナーズ企業、 「おなか元気グループ」(福岡県久留米市)。 生ごみを畑に撒き、生ごみたい肥という化学肥料に頼らない循環型農法を行い、 無農薬で菌を生かした「元気野菜」を提供する飲食店を...
今朝、末っ子一花さん(小2)を起こしたら、 突然!!! 「紹介します!リンちゃんとダーちゃんです」とわたしと自分の枕を紹介してくれた。 なんでも、夢の中で“物”と話をしていたそう。 「どっちも女の子なんだよ、お兄ちゃんの...
7歳の女の子の母です。私の夢は世界平和。大きすぎて、あまり言葉にしたことがなかったのですが、本気で思っています。キッカケはキリスト教の幼稚園に通っていたということもありますが、母が戦争経験者だったことが大きく影響していま...
長男(大4)、次男(大1)、長女(高3)、次女(高2)、三男(中2)と5人の母です。 私の夢は三つあります。 一つ目は知らないことを知ること。 お母さん大学に入学してペンを持つようになり、アンテナがピンと立つようになりま...
先日、大牟田のお母さん大学生、齊木聖子さん親子と山登り&デイキャンプへ。 下山後、お昼ご飯を食べながら、焚火をしました。 木をくべながら「火のお家があるよ~」と一花さん(小2) この赤く色づいている火の元が「火のお家」だ...
西日本シティ銀行がお届けする地域の元気を創造するメディア 「Go!Go!ワンク編集部」より、 お母さん大学の取り組み、松葉荘の居場所づくりについて取材していただきました。 記事は以下のサイトからご一読ください。 発信や交...
最近、楽しみが一つ増えた。 お母さん大学のサイトを開くと、 下の方に過去記事がランダムに上がってくる。 すっかり忘れていた小さかった子どもたちのこと。 写真だけではわからない細かなエピソード。 その時に感じたこと。 子ど...
一人娘(5歳)の母です。私の夢は、ずばり「レッチリメンバーに囲まれること」。 高校時代は、アメリカのロックバンド「RED HOT CHILI PEPPERS」にはまっていました。 派手なライブパフォーマンスや頭に焼きつく...
お料理好きな末っ子一花(小2)から突然の質問。 「ママは、お料理はどこまでがお料理?」 へ?? そんなこと考えたこともなかった…。 「いっちゃんはね、おいしいって言ってもらうまでがお料理」 なるほど~。そうか~。 つくる...
わが家の受験生(中3)が、いよいよ明日、本番を迎える。 昨日まで、のほほんとしているように見えたが、今日はさすがに緊張している様子。 明日!と思うと、落ち着かないようだ。 長女の緊張感が伝わってきたせいか、 私にとっても...
中2と小4の男子の母です。 夢は3つあります。 一つ目は、車で九州から横浜までお母さん大学生を訪ねる旅に出ること。 二つ目は、ミュージカルの舞台に出ること。 三つ目は、「障害者」という言葉をなくすこと。というのも、長男が...