お散歩海老名
今日は、地元海老名の名所をお散歩しました。 まずは、国分寺。 イチョウの木も冬に向けて葉を落としていました。 神奈川県指定天然記念物 海老名の大ケヤキ。 続いて、国史跡 相模国分寺跡。 今は跡地で、広い芝生になっています...
今日は、地元海老名の名所をお散歩しました。 まずは、国分寺。 イチョウの木も冬に向けて葉を落としていました。 神奈川県指定天然記念物 海老名の大ケヤキ。 続いて、国史跡 相模国分寺跡。 今は跡地で、広い芝生になっています...
やっとついに 行って来ました! 相模線 宮山駅を下車したところにある 寒川神社。 お天気もよく、参道は清々しく 紅葉も美しく。 荘厳な社殿。 3月に韓国から日本に帰国して、体調を崩してしばらく療養していたので、ここまで元...
昨日 旅の音楽家マリオさんとはるちゃんに、11年ぶりに再会しました! 長野県飯山を拠点に、たくさんの楽器と道具を満載し、ライブ•ワークショップ•リトリートをしながら、年の半分以上全国を旅しているお二人。 わたしは、24年...
お母さん業界新聞 地域版を発行した12年前。地域のお母さんたちと繋がって ママごこちという緩やかなネットワークが生まれました。 (2011年 8月 撮影) そこから定期的に ママまつりを開催。...
「ママ 明日 4時起きで出発するから」 と 張りきって 江ノ島行きの準備をしていた昨夜の次男。 翌朝 3時半に起床。 同級生と自転車で海老名から江ノ島へ 片道1時間半の旅。 まだまだ外は暗く、星がよく見えたと写真が送られ...
怒涛の韓国生活を終え 本帰国して7ヶ月。 日本の気候にもようやく慣れて 体調も良くなってきました。 いろいろなことが一気に起きて 寝たきりの生活をしていたことも 意味があるんだと今では確信しています。 これまで 気合いと...
先日、久しぶりに会った友人に 山あり谷ありの療養生活の話をしたら 「畑に行こう!土に触れたら元気になるよ!」と。 今日、湘南台にある畑(ゆいの畑)に行って来ました。 竹林が風に揺られる中 里芋を掘ったり 土を耕したり (...
お母さんとして21年。 振り返ってみるといろいろとチャレンジしてきました。 まずは、お母さん業界新聞に出会った2008年4月。次男の妊娠がわかり、そこから就職活動し、授乳服のお店で子連れ出勤も経験。 そして...
満月だったからなのか 今朝は不思議と早く目が覚めました。 せっかく早起きしたのでもったいないと思い(普段はヌクヌクお布団の中で二度寝パターン) 朝のおさんぽへ。 すると 始発で出勤する皆さん 小鳥のさえずり まんまるお月...
2012年2月に韓国に引っ越したとき 小学校3年生だった長男。 今年8月、大学を休学して(もうすぐ20歳) 軍隊に行きました。 お見送りした時は、なかなか会えなくなると思い、複雑な気持ちだったのですが、定期的に電話があり...
片付けをしていたら 12年前の携帯が出てきました。 そこには、子どもたちの懐かしい写真がいっぱい。 中でも今に繋がっている!と思ったのが 「歯医者さんごっこ」の写真。 家にあるダンボールや調理器具を使って即席歯医者さん。...
それは 突然やってきた。 次男くん まさか 彼女と歩いていたら 父親が向かいから歩いて来るとは… お互いに気まずかったのか 父親は携帯で電話していたからなのか (なんと電話の相手は軍隊入隊中の長男) 一瞬ですれ違ったよう...
3月に韓国から引っ越してきて 学校生活にも慣れてきた中3受験生の次男くん。 最近は仲の良いお友だちと電車に乗って遊びに行ったり、サッカーをしたり…。 そして彼の最大の関心事はお肌のケア。 母のクレイパックをして しばし夢...
今日は お誕生日。ここ数年いろいろなことがあり、無事にこの日を迎えられ一安心。 今朝は 母からお祝いメッセージ。その後電話でお話。とにかく心配性の母は、心身共に回復しつつある私を気づかい、優しく力強く励ましてくれた。 &...
虹を見ると幸せになる。 いつの頃からか*虹色*を集めるようになっていた。 傘、服、帽子、靴、アクセサリー。。。 身近にあるだけで、身につけるだけで なんともハッピー。 虹、にじ、ニジ、 (何か始めるときもスタート時間は2...
日本に帰国して1ヶ月が経ちました。 息子も少しずつ学校に慣れて わたしも ホッと一安心。 ということで お母さん大学に 復学!!! いろんなことがあった 韓国生活11年。 泣いて笑って 磨かれて さらに深いお母さんに な...
今日は Peace Artistのお話です。 2018年2月に ちくちく ふんどしパンツを作っていたときに 閃いた企画です。 ****** Peace Artist プロジェクト とは?******* 「虹」をテーマに作...
昨日 とっても久しぶりに 藤本編集長とお話しました。 やっぱり ずっと変わらない。 あったかくて 優しくて 心強い。 この道30年の 人生の先輩。 思い 志し 事業 希望 未来。。。 たくさんのキーワードが凝縮された ス...
ふと 閃くことがあります。 ふと 浮かんでくることがあります。 静かに静かに 自分と向き合っていると 聞こえてくる(わいてくる) 深いところからの声•音•ことば。 今朝は 2012年11月30日の 過去記事が上がってきま...
冬休み いとこが久しぶりに泊まりにきた。 嬉しくて 楽しくて ずっとずっと 一緒に遊んだ。 宿題のなわとびも 一緒にやった。 あやとび 交差とび 二重とび ちょっと苦手な跳び方も 今日はできたね! ご飯も お風呂も お布...