夢語る午後
先週末、素敵なカフェで夢を語り合いました。最近知り合ったお友だちなのですが、ピピピと共感するところがたくさんあって、話が次から次へと出て、あっという間に時間が過ぎていきます。 韓国に来て5年。いろいろなことにも慣れて落ち...
先週末、素敵なカフェで夢を語り合いました。最近知り合ったお友だちなのですが、ピピピと共感するところがたくさんあって、話が次から次へと出て、あっという間に時間が過ぎていきます。 韓国に来て5年。いろいろなことにも慣れて落ち...
先週は次男の学芸会がありました。事前にアンケートをとった結果、今年は学年別の開催に。 発表は、自分の得意なもの、やりたいもの、好きなこと。。。何でもよく、1チーム6人くらいまでok。(テコンドー、歌、ダンス、手品、バイオ...
今月に入り本格的にスタートした ふんどしパンツワークショップ。 早速、プロフィールの写真を変更してみたところ、意外な依頼が飛び込んできました。 背景に写っている虹色のモビールを作りたい!と。。。 実はこの虹...
最近 幸せだな~と思う時はいつですか?と質問を受けました。 一つは、カラフルなものに囲まれているとき! そしてもう一つは 子どもの寝顔を見ているとき! とパッとうかんできました。 そして過去のある記事が同時...
過去記事の振り返り、あともう少しです。(9年分かなりの量です。。。読みながらいろいろ思い出されて、その度に懐かしく浸っています) 今日は、お母さん大学生活での転機だった「一人旅」のことです。 行こう!と決めてから夢中で動...
今日はソウルへお出かけでした。 次男は学校が終わり私より先に帰宅。 「ママどこ~?」 と電話があり 「今、駅に着いたから、これからバスに乗って帰るね」と答えると 「雨ふってるからきをつけてね。いそがなくていいからね。ころ...
ギブス生活、もうすぐ1週間になります。 今までどれだけ右手を使っていたか? 同じことを左手でやるとどれだけ大変か? 一つ一つ体感中です。 歯磨き、洗顔、料理、洗濯、洗いもの。。。 ごみ捨て、掃除、整理整頓。。。 たどたど...
11月になるとそろそろアレの季節が。。。 はい!キムチ作りです~。 この時期はキムジャンと言って みんなで集まって、たくさんのキムチを作ります。 我が家も毎年大量に作っていたのですが、 諸事情により今年は少しだけ という...
昨日の朝のことです。 グーンと冷え込んできたせいか、アラームが鳴っても、なかなか起きられず。。。 すると、横で寝ていた次男がムクッと起き上がり 「ママ、あとどのくらいで起きるの?」と。 私は、なるべく長く寝たかったので ...
昨日から急遽、ギブス生活に入りました。 転んだわけではなく、ケガをしたわけでもなく、使い過ぎで。。。 昨年から始めたキルト。やればやるほど楽しくて、もっともっとと、最近は食べる寝る出かける以外の時間のほとんどを費やしてい...
先日、久しぶりに寝込みました。 そんな時に限って、母から電話が。。。 心配するので、いつも通りの感じで話していたのですが、何か違うと、感づかれてしまいました。やはり母の勘はスゴいなあと。 今まであまり弱音をはかなかったの...
誰でも一度は食べてみた~いと思う ジャンボプリン。 昨日、長女と作ってみました。(と言っても簡単にプリンの素をお湯に溶かすタイプのモノ) それでも 作る途中からワクワク。。。 どんなふうに完成するのかな?と想像しつつ作る...
今週は、母力がムクムクわいてくる時間をたくさん過ごしました。 だからなのか、いのち•つながり•地球のことが気になり始めて。。。 今自分にできること、動いていこう!と思い、ピピピときたことを調べてみたり、キーワードを書き出...
10月25日は長男の14回目の誕生日でした。 今回は平日ということで、みんな揃うのが難しいため週末にお祝いをしたのですが、 誕生日当日、何もないのもちょっと寂しいかなと、大好物を作ることにしました。 しかし 私が怪我をし...
昨日は、社会的企業家海外研修でトランタンを訪問した方々とお会いしました。 はじめまして!から始まり、お母さん業界新聞のことお母さん大学のこと いろいろお話しました。 (はじめましてですが、新聞がご縁で繋がったので、お互い...
次男誕生と共に歩み始めたお母さん大学の学生生活。 講演会、編集会議、Web発信。。。とにかく聞けば聞くほど、やればやるほどグングン世界が広くなっていき、 気づけばお母さん業界新聞地域版を発行する流れに。。。 まさか自分が...
週末、夫の中学時代のお友だち家族とキャンプに行って来ました。 色づき始めた木々に秋を感じながら、夜は焚き火を囲みお話を。 今回、お友だち家族二組は夫婦のみの参加。子どもたちも大学生や高校生になり、キャンプに誘っても「行っ...
次男が生まれ、動けなくなるかなと思いきや、さらに行動範囲が広がったような。。。 (この頃は時間短縮のため、おんぶで自転車にベビーカーを積んで移動していました) 編集会議、MJ講座、ワークショップに講演会。。。お母さん大学...
週に2回通っているキルト教室。 いつも行き帰りは自転車に乗って、空を見たり、木漏れ日を感じたり、何か面白そうなことはないかなあ?と走っています。 今週は住民センターの前で、菊まつりがやっていました。 思わず写真を撮ってい...
お腹にいる時から、いつもサポートしてくれていた第3子誕生秘話。 生まれた日は結婚記念日の前日、しかも退院の日は私の誕生日。 全てを悟っているかのように どっしりとあたたかく揺るぎない存在感。 お母さん、お芝...