2月18日松葉荘だより
まだまだ寒い日が続く久留米です。 今日はゴミ拾いデイ。お母さん達4人でおしゃべりしながら、松葉荘の周りをゴミ拾いと2月号の新聞をポスティングして来ましたよ。 折々おしゃべり会もそうですが、ゴミ拾いをしながらだと自然と会話...
まだまだ寒い日が続く久留米です。 今日はゴミ拾いデイ。お母さん達4人でおしゃべりしながら、松葉荘の周りをゴミ拾いと2月号の新聞をポスティングして来ましたよ。 折々おしゃべり会もそうですが、ゴミ拾いをしながらだと自然と会話...
この日は全国的にも雪が降る所が多かったのではないでしょうか。久留米も貴重な雪が降る中のオープンデイとなりました。 高校生から中学生のお子さん3人のパパと、5歳と4歳のお子さんのママと3姉妹の子どものママが遊びに来てくれま...
今日は、はるま(小3)と一緒に松葉荘に行きました。 スタッフが「うちの子は最近『学校行きたくない。休みたい』って言いながら行くだよね。『休んだらいいのに』って言うんだけどね」と話てくれてました。 朝「休みた...
朝パパの出勤前 「いってらっしゃーい」 「今日はやい?」 「今日何時に帰ってくる?」 「今日は8時には頑張るね」 「じゃあ、9時ってことね。寝る前には会えるね」 会社と自宅は自転車で10分。8時に帰ると言ったら9時は過ぎ...
洗濯の投稿が遅くなり、すみません。 この冬の時期の洗濯物が…乾かない。 部屋干しの匂いが気になってしまう私とパパさん。 冬の曇りの日などは、家で洗濯し、その後コインランドリーが定番です。 です...
昨日は1月にしては、少し暖かな過ごしやすい日でした。 松葉荘の隅の畑はただいまこんな様子です。 冬でも、逞しい植物やお花が見られます。 子どもだけでなく、大人も植物達に思わず触れたくなる癒され...
昼ドラまで後2時間。 幼稚園、学校を休んだ子ども達にお昼ご飯を用意しながらドラッカーの課題動画を見始めるというバタバタぶり。 1時間前、やっと本を開く。 良かった〜!!今回ページ数少ない!! もっと早く取りかかれ!と毎回...
寒い日が続いてますね。 皆さんの所にも雪が降ってますか? 今朝久留米にも雪が積もりました。 ここ数日、毎朝カーテンを開けては「まだ雪積もってないね」と楽しみにしていた子ども達。 今朝はバタバタ朝ご飯を食べる...
冬休みの宿題やりたくない小3はるま。 「はっ!やー!たおした!!」 敵を倒す。 倒したらドリルの問題を1問解きに行く。 そしてまた戦いに行く。 まぁ進まない〜笑笑 やりたくないな...
あけましておめでとうございます。 今年初のオープンデイ。 朝は折々しながら、ゆるりとスタートしました。 明日から始業式のため、我が子2人一緒に参加しました。 お年玉で買ったポケカを見てもらったり、スタッフの内山しのぶさん...
久留米大学助産師学科の学生さんが4人お母さん達の話を聞きに来てくれました。 お母さん大学生が、出産した時の話や産前産後に助産師さんに寄り添ってもらった時の話などをしてくれました。 また助産師さんにこんな事をしてもらえたら...
オープンデイの朝はハーブ水用のハーブを収穫に畑に行きます。 この日畑には、綿が咲いていました。 ふわふわの天然の綿に朝からほっこり。 お部屋では一緒に来ていた娘が仮装はしたくないけどハロウィン...
一緒に来ていた我が子達に「皆を向かえる準備をするよ」と伝えると、畑に花を摘みに行き、生けてくれました。 自分で花を選び、摘んで生ける。何気ない事ですが、子どもにとって貴重な経験だなとありがたい気持ちになったオープンデイの...
9月17日松葉荘オープンデイ 第3週の為ゴミ拾いしながら、9月号の新聞をポスティング。 日頃の運動不足の解消に、ちょっと遠回りしてゴミ拾いしましたよ。 ゴミ拾いの後は松葉荘で作った梅シロップの梅ジュースを頂きました。 ま...
夜布団を引いていると、はるま(小3)が 「ママー!」 「まいー!」 「お母さーん!」 「かあさん」 「マミー?」 「うん?!なに?」 「ママって呼ぶの友達の前では、なんか恥ずかしくて」 1年ぐらい前から人前では、ママと呼...
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日。 私の夢は「パピーウォーカーになりたい」 実家のすぐ近くに、盲導犬訓練センターがあります。 私は学校や地域のイベントなどで、盲導犬との関わりは何度もありま...
この日は折々おしゃべり会。7月号の新聞を折りながら、ゆったりおしゃべり会をしましたよ。 小3の子と2才の子のママが遊びに来てくれました。 あまり学校に足が向かない子が頑張って学校に行った日。「なかなか宿題や勉強までは難し...
小3はるま週に1.2回は学校休んで一緒に過ごす。 それでも「ママ!!ママ!!ママがかまってくれない」と発狂する。 学童も行ってない。学校の日も一緒にいる時間も多い。まだ足りないか…。 &nbs...
植物講座に来てくれている親子が畑でドクダミつみをして、ドクダミの虫除け作りをしました。 この日は子どももお母さんも沢山来てくれました。 子ども達はやっぱりあっという間に仲良しに!! 一緒に積み...
この日は、私の姉が初めて松葉荘に遊びに来てくれました。 第2週はポスティングとゴミ拾い。 いつも新聞を置かせて頂いている、ハスココさんに寄り道。ハスココさんにはムーミングッズがいっぱい。可愛い商品を見せてもらいました。 ...