元日早々出かける場所は(その2)
朝早く出かけた次男からラインが届いた 芝浦南ふ頭公園にいる 冒頭の写真はそこから撮ったらしい フジテレビの本社も見える これが日の出前の写真だ 太陽を拝み これで帰るかと思いきや またまた ラインが 今度は 秋葉原の神田...
朝早く出かけた次男からラインが届いた 芝浦南ふ頭公園にいる 冒頭の写真はそこから撮ったらしい フジテレビの本社も見える これが日の出前の写真だ 太陽を拝み これで帰るかと思いきや またまた ラインが 今度は 秋葉原の神田...
私が幼い頃は、大晦日は こたつに入り、 みかんやお菓子を食べながら 家族みんなで紅白観て 除夜の鐘を聞いて その年最後の日に別れを告げるのが 恒例だった 次男が子どもだった頃 「初日の出が見たい」と言い出した そんなの見...
東京下町に住んでいた子ども時代 家の近くに古びた映画館があり 母が私と弟をよく連れて行ってくれた 初めて観たのが「長靴をはいた猫」だった これを観た時の感動は大きく オバ母ちゃんになった今でも、 アニメは心の友だ 今月、...
早い!大晦日になってしまった。 とにかく、平日は学童保育の仕事をし 休日は出かけて、ばかりだった 子育ての時は子どもに振り回され 今や遊びに振り回されてるアホ母ちゃん 今年は特撮ヒーローの旅もした 5月に 機界戦隊ゼンカ...
お母さん大学生の記事を、 読んでいると 毎日の忙しさの中に 振り回されながらも 子育てしている姿が描かれていて 私もそうだったと 懐かしい気持ちと、 今は戻れない寂しさもある あんなに大変だったのに 何故、そんな気持ちに...
先日 友人、長男の3人で 岡本太郎展へ行ってきた 長男は最近NHK で、放送された タローマンで岡本太郎を知り 彼も一緒に出かけた 自分をよく見せるな 絵はでたらめに上手く書こうと思うな ここち良さを嫌いいつも自分を追い...
田中泯の踊りは感じるものだ 観客やまわりの空気を感じ 舞い 寝転び はね 時にはじっとうずくまる 私たちが思っている ダンスの常識をぶち壊す 頭の先からつま先まで 神経を張り巡らしてのダンスは いかに私たちは身体を使わず...
「あれ、書かないの(お母さん大学)」と 次男が言う 何かにつけては お母さん大学サイトをチェックしては 私に尋ねてくる息子 あーそうか あれとは ぱんぱんのガバンを 持って出て行った時の話だね 次男が1人 西武バス祭り...
白内障になってからと言うもの 目薬をさすのが日課になっている 困ったことに その目薬を何処かに置いては 探すのが日常茶飯事となっている この薬だけでなく、 やれ鍵だ やれスマホだと なんやかんやと探す私だ 今回もまた目...
12/12の青柳伶旺くんの記事を読んだ そうか お父さんが育休が終わり 会社にもどれば お母さんは孤育てになってしまうのだ 伶旺くんの会社は残業も多く、休日も 仕事へ行かねばならない時もあると言う まだまだ現代社会は 仕...
プラレールにトミカ 乗り物の本 片っ端からリュックやカバンに 詰め込んで車に乗り込む次男 「そんなに持っていってどうする! 置いて行け!」と父ちゃん 母ちゃんと すったもんだの挙句、次男の勝利となる これは次男が幼...
「わたしのお母さん」を観て来た この作品はお母さん大学編集部の記事で知り 今日は仕事も休みであり 急遽澁谷にあるユーロスペースへ行って来た 長男夫婦と同居していた母(石田えり)が あることがきっかけで長女夫婦のところに ...
12/7 ワーホプレイスとらんたんに 女優であり母娘でもある 那須佐代子さん、那須凛さんがやって来ました そして 来年1月公演の おやすみ、お母さんの紹介を して下さいました こちらは 90分の2人芝居で 実の親子が舞台...
本日尾形家は皆お休みだ 昨日は仕事でクタクタで 昨夜は8時過ぎには夢の中 目覚めたのは5時半くらい (どんだけ寝るんじゃい!) しかし その後も布団の中でグダグダと またこれが心地よい スマホを見ると6:54 身体は重...
12/7お母さん大学DAYに ワーホプレイスとらんたんに やって来た尾形智子 子育て真っ最中の頃は チビどもとの奮闘ぶりを書きまくった 最初のサイト とらんたん丸が出来た頃は 365日更新した ところが今はどうだ 息子2...
「母ちゃんごめんよ」と 仕事から帰って来たとたんに ポプコのたい焼きを渡された(冒頭の写真) ある時 父ちゃんの還暦祝いに 焼肉屋へ行こうとなった 子どもも社会人となると なかなか食事を一緒にする機会も なくなった で ...
2008年にお母さん大学で お母さん芝居へ行こうプロジェクトが 立ち上がり、その時劇団青年座と出会った 当時那須佐代子は劇団青年座の女優だった (今やフリーとなり活躍中) 彼女はお母さんでもある 役者と子育てとの両立な...
むかーし昔の 我が子の 幼稚園のバザーでの 出来事だ 25歳の次男がその時は 幼稚園の年長で 28才の長男は小学1年生だった 当日私は役員で 焼きそば等の販売をしていた 次男はバザー会場を あっちうろうろ こっちうろう...
お母さん大学の中村さんの記事を 読んで、これこれこれよ! と思わず心の中で拍手をした 中村家の三姉妹が幼い頃の遊んだ日々を まるで昨日のことかのように話しをしている その会話を読んで まるでこちらも 遊びに参加しているか...
11月の初めのことだ 夫は1人車で島根まで5泊6日の旅 私と長男は友人(私のヒーロー仲間)と 石ノ森章太郎のふるさと宮城県へ 1泊2日の特撮ヒーローの旅 私は次男に言った 「父ちゃんと母ちゃん お兄ちゃんは 旅行に行く...