月食のおまけかい!
一昨日の皆既月食、またまた この世界の不思議を味わえた 仕事の帰り道 もうすぐ我が家と言う時に 尾形家の前に人影あり その姿はカメラを空に向かって 構えている やはり想像は当たった 今日はめったに見れないお月様だ その様...
一昨日の皆既月食、またまた この世界の不思議を味わえた 仕事の帰り道 もうすぐ我が家と言う時に 尾形家の前に人影あり その姿はカメラを空に向かって 構えている やはり想像は当たった 今日はめったに見れないお月様だ その様...
あのことは? 最近書いてないね? お母さん大学に載せれば? 何かにつけて言ってくる25歳の次男 お母さん業界新聞との出会いは 2人の息子が小学校、幼稚園に入った時だった 子育て真っ最中の頃は 狂うほど発信していたのに 今...
海を感じる絵本 うみへいく ぴん•ぽん•バス (竹下文子 作 鈴木まもる 絵 偕成社) 乗り物が好きな子にはたまらない一冊 バスに乗って海へ向かうのですが 途中沢山の乗り物に出会います 坂を登ったり トンネルを くぐっ...
8月の宿題 海を感じる絵本 その本が 「しゅっぱつ しんこう!」だ (三田村信行 ぶん 柿本幸造 え 小峰書店) 電車の大好きな男の子が主人公 ある夜目が覚めると枕元に置いておいた おもちゃの電車が消えていた。 探...
次男よ(25才) 突然の雨に素早く洗濯物を 取り込んでくれて、ありがとう。 しかし これは、ないでしょう! ガッハッハ! ※ 外出して帰り道、突然雨が降り出した。 慌てて家の近くまで辿り着くと ベランダには洗濯物の姿...
もうすぐ9時をまわろうとしている ある晩のこと 台所で次男(24才)が何かをしている 「ハムカツ作ってみたかったんだよね」 こんな時間に料理かい! 材料に使うハムはもしや! 賞味期限5/3の ハムステーキ6枚パックがある...
4/26(火)に仕事の後に 東京阿佐ヶ谷まで ヨルカラナンデス 観に行きました こちらは 人気YouTube番組の ヒルカラナンデスのライブです 時事ネタ芸人のプチ鹿島と ラッパーのダースレイダーが 配信しています 私...
尾形家のゴミ出しは 子育て真っ最中の頃は 私が朝起きてすぐに捨てていた 何年もかたち夫が出勤する時に 出すようになり それからは 夫が行ったり 私が行ったり ほんの極まれに 息子たちが 捨てたりしていた しかし このゴ...
長男がこどもの頃「仮面ライダー電王」を観ていてそのライダーを演じていたのが 佐藤健だった それ以来 ずーっと彼の大ファンである かつて 握手会やハイタッチ会などで 私のハートをきゅんきゅんさせてくれた その彼とついにツー...
朝 台所に 味噌汁の鍋があった 最近味噌汁はインスタントだ 主婦業30年が過ぎた 本来ならベテランで 家事なんて ちょちょいのちょーい! とはならず ますます面倒くさくなった こういう母親なので 頼んだわけでもないのに ...
「動画が観れないー」 「今の様子を送れない」 「何もできない」 そして ことある事に 「何でスマホを忘れんだんだろ」 とがっかりしているのは次男(24才)だ 4/17に家族でドライブへ行った時のことだ 家にいる時も 絶え...
目の前にそれが表れた時は 心が踊った 国営ひたち海浜公園に来た尾形家 (こちらの記事も合わせて読んでね 家族がそろった) どこまでも広がる景色は 海のお花畑だ この世界を残したいと スマホで撮る撮る撮りまくる 花を見るは...
本日4/17(日) 国営ひたち海浜公園へ行って来た きっかけは 朝のフジテレビ「目覚ましテレビ」で 4/8にお花畑ランキングを 発表していたので、家事をしながら観ていたら なんと人気No.1が国営ひたち海浜公園だった ...
映画「ハッチングー孵化ー」を本日鑑賞 母親の理想の娘になろうと 自分を押し殺して生きる少女 あることがきっかけで (この事件もぞっとする) カラスの卵を自分の部屋に持ち帰る そして家族に内緒で 孵化させようとする少女ティ...
以前告知した子ども向け性教育の講座の詳細が 出ましたのでお知らせ致します 以下が届いたメールです 【こども(小学校高学年〜高校生)向け性教育講座のお知らせ】 みなさん 4月に入りいかがお過ごしでしょうか。 本日は、宮台真...
4/11(月) ヒップホップミュージシャンの ダースレイダーの ライブに行ってきた 彼の存在を知ったのは 大ファンの宮台真司との トーク番組がきっかけだった 映画やアニメだけでなく政治から哲学から 幅広いジャンルを深く...
野外ライブで気分も爽やかの記事を 書いたが、この場所は駅から 徒歩20分の場所にある しかし この20分と言う時間は ほとんどの人は うんざりするのではないだろうか いつから人は歩かなくなったのだろう 自転車や車や電車 ...
4/9(土)野外ライブハウスLOFTへ 行って来ました 電車を乗り継いで 乗り継いで 東京の武蔵五日市駅から 里山の道 約2キロの道のりを(約20分) とっとこ とっとこ 歩きます (有料の送迎バスもあり) そして 着い...
お母さん大学に来ると 子どもたちの写真が 私を出迎えてくれる ついこの間まで私も 2人の息子との暮らしぶりを たくさん 記事にしていたのに 子育てに追われ 時にはイライラ カッカして 子どものことで悩んだり 落ち込んだり...
私が人生の師匠とあおぐ 社会学者の宮台真司先生が 親子で性教育の講座を開催します 対象は小学生の高学年から高校生までの お子さんとその保護者を対象に実施するそうです 我が子はすでに大人になってしまい 参加出来ず残念です ...