「なまけもの1月」-厚木市民まちづくりチームのイベントに参加してきました!
日曜、娘と二人で、 厚木市民まちづくりチームのイベント 「なまけもの1月 一足お先に節分を楽しみましょ!『鬼のお面と衣装つくり』」 に参加してきました。 厚木市民まちづくりチームは、市民による子育て支援を中心にして、みん...
日曜、娘と二人で、 厚木市民まちづくりチームのイベント 「なまけもの1月 一足お先に節分を楽しみましょ!『鬼のお面と衣装つくり』」 に参加してきました。 厚木市民まちづくりチームは、市民による子育て支援を中心にして、みん...
今日は近くの市民センター内で生協主催の講座へ。 他の組合員の方に託児してもらい、講座は無事終了。 新聞を何人かにお渡ししながら簡単な説明をしていたほんのの数分の間に、娘が部屋からいなくなっていた。 生きた心地がしなかった...
絵本を読んでもらう時、子どもは耳でお話を聞き、目では絵を読んでいます。 字がまだ読めない子どもは特に、絵を本当に細部まで「読んで」います。 そのことを学んでから、ページを急いでめくらず、数秒数えて待っています。 待ちなが...
厚木支部のアドレスを間違えて登録しておりました!!!!! もし、もしもお問い合わせや感想などをあつぎ版記載のアドレスへ送信したのにエラーで届かなかったという方がいらっしゃったら、本当に申し訳ありません! 今は、あつぎ版記...
12月と1月、連続2回の講座を受けてきました。 これから厚木でお母さん大学の活動をしていくのに、まずは「場」を作る際のコツを抑えたいなぁという想いから。 講師は長田英史さん。 学生時代に子どもの居場所作りに関わったことか...
今日は電車でお出かけ。 その帰り道。 途中から娘より少し幼い女の子とお母さんが乗ってきた。 ちょうど娘は眠気からぐずぐずわがまましはじめたタイミング、私もそれに応戦しはじめたところ。 車内で隣同士、お互い好きな単語を言い...
雪が降った一昨日、夕方雪の中を娘と歩いた。 親の期待したのは、 「うわあ、ゆきだ!」的な反応。 テレビや絵本の雪だるま・雪合戦というワードが大好きだしね。 実際は、 「さむい…おうちにかえりたい、さむい…」。 翌朝、昨日...
雪の予報が出ても8割は外れる厚木。 今日は午前中からちらちら。 午後からは珍しく積もり始めた。 ついさっき玄関を開けてドアが開くか(雪かきが必要か)確認したら、なんと雪かきされていた! おそらくマンションのお隣さんがうち...
娘にとっさに大声かきつい声をかけることがしょっちゅう。 これほとんど、いらないかも? 怒るって必要ないんじゃない? (個人差、月齢差、考え方の違いなどあるとは思う) この2年半(娘が動き出した頃から)、 時々気づいてその...
娘とお絵描きしていると、自分がきっと幼稚園前あたりに描いていた「さかなの鱗」を描きたくなる。 祖母がさかなの描き方を教えてくれた。 さかなの外枠を描いたら、あとはひたすら鱗を描き続けるだけ。 かなり集中して描く。 今思う...
厚木市は、子育て支援が手厚い。 また地域のつながりを作っていこうと活動する人が厚木市とその周辺に結構いることに最近気がついた(おそっ!)。 活動するお母さんもたくさんいる。 そんな中であつぎ版を出す意味、そしてお母さん大...
月曜、厚木市郷土資料館で月に2回行われている、「伝えよう わらべうたあそび!」に娘と遊びに行ってきました。 NPO法人日本わらべうた協会が主催。 協会理事長の田村さんは、厚木市はもちろん、東京おもちゃ美術館、それから日本...
おんぶに関する研究会の立ち上げにつき、お母さん大学本部へ提案書を提出し許可されました。 「おんぶ研究室 曽我ゼミ」のゼミ生、大募集です! (曽我ゼミと名前が入っているのはちょっと恥ずかしいですが…(笑)) 「今こそおんぶ...
あつぎ版プロフィールに「怒りんぼ母さん」と書くほど、子どもを産んでから良く怒っている。 先週金曜、土曜、1日飛んで今日と、娘のトイレ間に合わない事件頻発。 11月におむつ外しをはじめて、12月はほぼ困ることなかったのだけ...
娘と、なんとなくの行き先だけ決めて出た日。 遊具が何にもない近所の広場。 この日はグランドゴルフの先輩方はいなかった。 貸し切りの広場で、遊ぶものも持っていなかったけど、いろんな色の葉っぱを探して、葉っぱの茎部分で頑張れ...
私「お着替え終わったら手洗ってね」 娘「はーい!」 超いい返事をするのだが、この後手を洗い終わるまでに5分くらいかかった。 歌ったり踊ったり、自分の手を何かに見立てて遊んだりと全然進まない。 最近こんなことがしょっちゅう...
あつぎ版創刊号ができました! 今週すでに各所で配布スタートしております。 お近くの方、ぜひご覧ください! 〈入手できる場所〉 【厚木市の施設】 ・子育て支援センター「もみじのて」(アミューあつぎ) ・37の全児童館 ・厚...
最近はお昼寝しない日が多い。 昼寝なしの日のうちだいたいは眠そうにしながらも、大きな事件もなく娘は寝る。 でも昨日は眠すぎてかなり大荒れ。 「おふろはいる!」 「おなかすいた!」(食べたばかり) 「ねんねする!」 泣き叫...
元日のこと。 数か月ぶりに川の近くの公園へ向かった。 途中にある小さな公園で、すらっとした娘より数歳年上っぽいお姉さんがジャングルジムにブランコにと遊んでいた。 娘がシーソーに一人乗り、ぴょんぴょんなんとか上がろうと跳ね...
年末恒例のNHK交響楽団の「第九」演奏会の録画をやっと観ている(聴いている)。 なんでこんなに盛り上がる曲なんだろう。 学生の時先輩のアシスタントとしてほんのちょっと第九を吹いていて、思い入れがあるからか余計うきうきしち...