チイサナコイ
もうすぐ2才の息子と公園へ。 そこは、いろんな保育園からいろんな園児さんが入れ替わり立ち替わり遊びに来る公園。 ある日は息子と同じくらいのクラス5、6人が同じスペースで遊んでいた。 息子もなんだか混ざっていて。 私は怪我...
もうすぐ2才の息子と公園へ。 そこは、いろんな保育園からいろんな園児さんが入れ替わり立ち替わり遊びに来る公園。 ある日は息子と同じくらいのクラス5、6人が同じスペースで遊んでいた。 息子もなんだか混ざっていて。 私は怪我...
緊急事態宣言が9月で終了。 その少し前、9/26まで小1の娘を自主休校させていた。 この期間の記録を残しておきたいと思い、書いてみます。 -きっかけ 8月初め頃は、神奈川にも緊急事態も発出されたものの、気をつけつつ子ど...
週に1度、早く帰ってくる小1の娘。 ずっとずっと自粛・自粛でつまらなかっただろうと、夫が企画し学校から帰宅後すぐに電車に乗り、小旅行へ。 私も娘も約2年ぶり(記憶は曖昧ですが…)に、ロマンスカーに乗りました。息子は初! ...
息子、11月末で2才。 我が恐ろしく強くなってきた。 イヤイヤ期の入り口かな? 小1のお姉ちゃんの持ってるものは僕のもの。 同じことをしたい。 でもすぐ飽きる。 とにかくとにかく上を目指す。 椅子は立つもの。ダメと言われ...
1才の息子は6才の娘が大好き。 「ねぇっちゃー、ねぇっちゃー、ねぇっちゃー…」と遠くにいても近くにいても連呼。 返事しても呼び続けることも多い。娘は喜びつつしつこさに苦笑。 時々逃げられると 「まっぺぇ!まっぺぇ!」と叫...
残暑お見舞いのハガキを各所へ送った娘。 うちの母から 「これはお返事したほうがいいの?」と連絡が。 娘に伝えると 「もちろん!それ(お返事書くの)は普通のことでしょ!なんで聞くの?」 私は笑ってしまった。 お手紙やハガキ...
私は、戦争経験のある祖父母と一緒に暮らしていた。 青春≒戦争だった祖父母の時代 だからなのか、小3か小4あたりで夏休みに戦争について調べまくり、戦争映画やドラマを見続けた時期もあった。 祖父母が若い頃、こんな世界だったの...
かわいい!! 毎日めんどくさいことばかりだし、自分1人でやりたいことはもちろん進まないし、暑い中出かけなきゃいけないのも大変だし、とにかくフリータイムを1ヶ月くらいほしいけど、かわいい! もちろん、娘が息子をかわいがって...
今日は夢にお母さんが乾杯する日。 というわけで、改めて言葉にしてみようと思います。 私の夢はいくつかの階層に別れて複数あります。 大きいバージョン: 今を思いっきり楽しめる人を増やす! いつ死ぬかわからないという気持ちは...
かっく、かっこっ[kakku,kakko] ①クレヨン。クレヨンで描くこと。 ←参照 少し前まではクレヨンを「がおー」と呼んでいた。 絵本「くれよんのはなし」もがおーと呼んでいた。 たっちゅ[tacchu] ①おやつ。お...
息子1才7ヶ月。 たまにベビーカーで力尽き、寝る。 そして、ほとんど頭が下のこの体勢になる。鼻つまりやすい子なので、下向きのほうが寝やすいのかな?と推測。 この体勢は目を引くのか、ベビーカーを押しているとおばあさんから若...
Clubhouseでお話してと言われたのは昨日! アプリ入れてアカウントも急いで作って(※要招待)、まもなくしゃべる! 初めてだからうまくいくのか若干不安はありますが、このチャンネル?番組?トップバッターです。 良かった...
イロイー[iroii] ①いい色。 (例)くれよんでお絵かきしながら「イロイー!イロイー!」。 うわーっ[uwaaaa] ①喜びの声。 (例)雨と風が強く母が必死な時に、楽しそうに「うわーっ!うわーっ!」。 がっ こっ[...
1才半の息子。 散歩中の犬を見て「にゃーっ」。 「いぬだよ、わんわんだよ」と伝えれば「わんわん」と言い直す時もあるが、また翌日犬をみかければ「にゃーっ」。 大好きなうさこちゃん(ミッフィー)を見ても「にゃーっ」。ちょっと...
昨年、乾杯イベントでも企画して好評だったセルフケア(和みのヨーガ)。 (→昨年の様子などはこの文末にリンク貼ってます♪) より体と心のつながりに着目し、心のタイプ別という形で、今週無料講座やります! 先週仲間うちで模擬講...
先日、小1の娘の個別面談があった。 約10分の短いもの。 予想以上に娘のことをほめてもらった。 とても優しいし、友達にもどんどん声をかけて、困っていたら丁寧に教えてあげるらしい。 友達作りは得意そうだと感じていたので、さ...
本の上に乗って少しでも高いところに手を伸ばす1才の息子。 私「ほんのうえにのってはだめだよ!だいじだいじ。」 息子「…はぃー」 私「だいじだいじよ?」 息子「…はぃー」 すごく穏やかな、小さめの声で「はい」じゃなく「はぃ...
とある日。 近所の中学生の男の子2人が道を待っていてくれた。 私「こんにちは、ありがとう」 中学生たち「あ、こんにちは」 そして 息子「ガオー!」 数秒の間。中学生もかたまった感あり。 私、爆笑。 「こんにちはの代わりに...
とにかく歩くあるくアルク1才。 もちろん座って遊ぶ時間もあるにはあるけれど、大半を歩いて過ごしてる息子。 急に口に入れる・入っちゃ行けない場所に入ろうとするなど、危険がいっぱいなので息子がどんどん歩いてる間、こちらは常に...
1才4ヶ月の息子。 言葉がだいたいはわかる、その言葉通りにできることもある。 「えほんもっておいで。よんであげるよ。」と伝えると数秒考えてから取りに行きます。だいたい2冊選んできます。ちゃんと、お姉ちゃん向けではなく自分...