育休最終日の記録
産休に入る当初は1年後に仕事復帰する予定にしていた私が、結局2年半の育休を取ることにしたのは、学長の藤本さんからの一言がきっかけだった。 zoomでお話中の雑談で「なぜ最長3年取れるのに取らないの?」と聞かれた。 「周り...
産休に入る当初は1年後に仕事復帰する予定にしていた私が、結局2年半の育休を取ることにしたのは、学長の藤本さんからの一言がきっかけだった。 zoomでお話中の雑談で「なぜ最長3年取れるのに取らないの?」と聞かれた。 「周り...
子育ては「なんか思ってたのと違う」 と思うことがちょくちょくあるけれど、 最近の「なんか思ってたのと違う」は 1歳4ヶ月の息子のイヤイヤ期。 イヤイヤ期と聞くと、 何を言っても「イヤ!!イヤ!!」と 強く突っぱねられるイ...
週一の一時預かりにも慣れてきたが、 やっぱりイヤイヤな日もある息子。 先々週は「行くよー!」と声をかけると 嫌そうな顔をしながらも自分でテレビを消して玄関に向かった。 先週はイヤイヤ!と泣きながらも 靴下を履かせてもらえ...
お風呂上がりに着替えをさせていたら 急に息子が私の目を覗き込んで、 「あ!リオー!」とキラキラした目で急接近してきた。 なんだろう?と思って息子の目を覗き込むと、 息子の目に私がうつっている。 私の目には息子がうつってい...
「うんち」がまだ言えず、1歳のころから何故か「でぃんでぃん」と言っている2歳4ヶ月の息子。 ぐりとぐらを読むたびにしっぽを指差して「あ!でぃんでぃんだね〜」と言ってくれる。 「しっぽだよ〜!」と教えつつ、 「これがうんち...
よく通る道沿いにある施設の前に、いつも立っている誘導員さんがいる。 無愛想でちょっと怖いな…と思っていたが、息子と一緒に通るようになってからは「いってらっしゃい」と声をかけてもらえるようになった。 表情は前とあまり変わら...
「信号が青になったね!」 と私が言うと 「ビビビ(ミドリ)!」 と息子。 「確かに子どもの頃は『緑なのになんで青って言うのかな?』って思ってたよね〜」と夫と話した。 いつも私たちが忘れていた子どもゴコロを思い出させてくれ...
まだ「サンタさん」と言えない息子。 サンタさんを見かけると「おっおっおー!」 と嬉しそうに指をさして教えてくれます。 この呼び方はパパがサンタさんの笑い声の真似をして「ふぉっふぉっふぉー^^」と言っていたところからきてい...
かあいねー!(かわいいね)と、かっきー!(かっこいい)がマイブームの息子。 この言葉でパパやママを毎日褒めてくれて、家族を笑顔にしてくれる。 先日、お掃除ロボットルンバのお仕事を何度注意しても邪魔していたので少し強めに叱...
10月に息子が2歳になりました。 毎年誕生日には家族3人で記念撮影することにしており、今年はカメラマンさんにお願いしました。 晴れ着を着て撮る写真もいいですが、 “なんでもない日常”を残したいと思い、 平日の自宅で私達の...
母ゴコロカレンダーを作成するようになり、今月で7か月になりました。 印刷していると、普段あまり動かないプリンタに興味津々の息子。 「見るだけよ〜触らないでね〜」 と伝えるとこの距離で見守ってくれます。 広がりの規模は少し...
最近の私は育休明けのことを考えて、「息子との時間がたくさんある今しかできないこと」をしておこうと肩に力が入り過ぎていた。 息子には幸せや楽しみを自分で見つけられる子になってほしい。そのために私が早いうちから...
1歳10か月になった息子は、スタミナが付いてきてお家の中ではパワーが有り余っている様子。 おもちゃを投げたり、私に技を仕掛けてくるたびに「優しくしてね」と言うのが最近の私の口癖だ。 息子に「優しくしてね」と言うと、おもち...
1歳10か月になる息子と、福岡おもちゃ美術館に行ってきました。 入った瞬間、一面に広がる福岡県産のヒノキの床材が気持ち良さそうで、私も急いで靴下を脱ぎました! まず、なぜ「木」が子どもの成長に良いのか?というと、 ・人の...
このたび、息子1歳9ヶ月は「抱っこ」を言えるようになりました〜! 正式には「あっこ」だったり「がっこ」なのですが。 今まで抱っこの要求のときは両手を広げて「はい!」と言われていたので、とっても嬉しい! 息子が無言で両手を...
一旦イヤイヤをお休みして、うんうんハーイ期の息子1歳9ヶ月。 「ご飯食べる?」「公園行く?」 何を聞いてもうんうんと頷く。 「お風呂入る人ー?」「おむつ替える人ー?」 の問いかけには「ハーイ!」と元気にお返事をしてくれる...
1歳8ヶ月から定期的に一時預かりに行くようになった息子。 フルネーム入りの持ち物が少しずつ増えていく。 それだけで息子が自分から離れていくような感覚になり寂しくなる。 息子もひとりの人間だとわかっているのに、どこかで自分...
「洗濯するよー」と声をかけるとダッシュで洗面所に来て、自分の洗濯カゴを持ってくる。 扉を開けてあげたらせっせと自分で洗濯機に入れるようになった。 扉を「ぶーん、ガッシャーン!」と言いながら閉めて、抱っこしてあげたらボタン...
保育園に入るのはもう少し先だが、少しづつ母と離れることの練習と母のひとり時間確保のため、今日からこども園の一時預かりに。 支援センターやイベントの託児の際はいつも、 「2時間で必ずお迎えにくるからね。楽しんできてね!」と...
車が大大大好きな1歳8ヶ月になった息子。 車の音がしたり、絵本に車が出てきたりすると「あ!デュッデュー!(ブッブー)」と教えてくれる。 そんな息子と絵本を読んでいたとき、全然車が出てこないページで急に「デュッデュー!デュ...