長女へのごほうびキッザニア①
5月末のこと、お母さん大学の宇賀さんから「お母さん大学の取材で資生堂さんの貸切イベントに行きませんか?」と連絡がありました。見ると、平日の夕方から夜ではありませんか。夜~?と思いそのままになってたんだけど、お母さん業界新...
5月末のこと、お母さん大学の宇賀さんから「お母さん大学の取材で資生堂さんの貸切イベントに行きませんか?」と連絡がありました。見ると、平日の夕方から夜ではありませんか。夜~?と思いそのままになってたんだけど、お母さん業界新...
絵本の「ばばばあちゃん」の世界観が好きだ。 これは、図書館で今回子どもらが選んで来た「ばばばあちゃんシリーズ」。 ばばばあちゃんを読んでると、そこではゆっくりとした時間が流れている。 私も、ここでばばばあちゃんがしてる事...
次女の幼稚園のお迎えで、音楽の先生からお話があるという。 「合奏が始まるので、お母さんにお願いしたいことがあります」と始まりました。 これは、練習に付き合う心得などを聞くのかなと思えば、 「子ども達がおうち...
平成最後のGWと呼ばれる今年のGW。 我が家は、旅行の予定はなし。 というのも、10連休というのは社会人だけで、子どもはカレンダー通りだと思ってました。 という事で、今年のGWはせっかく10連休もあるといっ...
先日、クリスマスイブの日に、テレビで「クリスマスの思い出って何ですか?」と聞いてて、1人の女性がこう言ってた。 「子どもの時に小さいクリスマスツリーしかなくて、子どもが生まれたら大きなクリスマスツリーを買って、一緒に飾り...
え、もしかしてジャムのつもり? 子ども達が、「お母さん、スライム、おもちゃのパンに載せていい?」と聞いて来るから、「木にしみがつくかもしれへんで」と言うけど、やってみないと分からないし、思い付いた事を止めるのもなと思う。...
旅行中、晩ご飯のバイキングで、デザートにラムネのアイスを食べた姉妹。 長女は2個取って、もう1個おかわり。 次女も1個取って、もう1個おかわり。 「そんな食べたらあかんやん」と言いつつ、旅行だし、たまにはいっかーの私。 ...
小さい人形やおもちゃを集めて遊ぶ姉妹。 大人の私にとっては、1つ1つバラバラのものだけど、子どもが並べるとなんか世界観が表われる。 そこには、生活が表われてる。 私には見えない世界が見えてるんだな。 そんな世界を横から垣...
娘達が泊まりに行った日、夕方に電話があって、長女(小2)が質問する。 長女:お母さん、納豆にネギと一緒に混ぜて、らっきょうみたいなやつ何? どうやって作るん? 私:??? どういうの?分からんわ。 (納豆にらっきょう入れ...
仕事を辞めて、お金の事で不安はある。 稼いでいないという事で、罪悪感もあった。 今、毎日がパーティーみたい。 子育ては体力使うけど、放電しながら充電してる。 &nb...
日本全国2日間大雨 の後の七夕の夜。 今日は小雨だったものの、いつ大雨になるかもしれないと思うと、買い物にも行けず。 七夕は、手巻き寿司にしようか、素麺にしようか、とアイデアをカレンダーに貼ってたけど、それ用の買い物には...
小2の長女が聞いて来た。 長女:じいじとばあば、何才? 私:ばあばが6○才で、じいじが7○才。 長女:え?じいじの方が年上やったんや。 ばあばの方が背高いのに。 年上の方が背が高いって、ある程度の年齢の子ど...
次女(4歳)の植えていたひまわりが大きくなって来たので、1本立ちのお世話をする。 小さい2つは庭の別の所へ移動。 それにあたって、土をふるいにかけていたら石がバラバラと出て来た。 持って行って、洗って、どうするのかと思っ...
小2の長女が学校から帰って来て聞いて来た。 「お母さん、雨って神様のおしっこなん?」 「何で?誰かが言ってたん?」と聞くと、仲良しの友達2人くらいが言っていたそう。 それはないと思いつつも、気になって聞いて...
先日、姉妹(小2と4歳)が2人でプリキュアごっこをしていた。 次女:キュア あずきー 長女:キュア マロン あずきってえらい渋いな。 後から分かったけど、NHK教育テレビの子どもの料理番組「クックルン」に出て来るキャラク...
子どもよりちょっと先に目を覚まし、 長女(小2)の顔を確認。いつもは生意気だけど、寝てるとかわいい。 次女(4歳)をギュー。 幸せチャージ! 子どもって笑顔の時間が多い。 ご飯を食べる時は、おいしかったら好...
少し前の事になりますが、GW、普段は行けない大きな公園へ行きました。 その公園で子ども達がはまったのが、このすべりだい。 大人が見ても怖いくらいなすべりだい。 4歳の次女は無邪気にすべり、小2の長女はすべり...
小2になる娘が小1の時に言ってた、「昔の時代」という言葉。 お母さんは、昔の時代の人と思っているようです。 NHKの朝の連続ドラマも見たりするので、「昔」というイメージは何となく掴んでいる様子。 と思っていたら、ある時、...
前から、子どもと一緒に野菜を育てたいと思っています。 今までは、子どもが小さいから毎日がバタバタで見ずをあげに行く余裕もなく、枯らしそうだなと思ってたのですが、下の子が4歳になって、今ならできそうかな?と思い始めたところ...
先日、遠出するのに車の中で退屈しのぎに親子でしりとり。 小2の長女のボキャブラリー、こんなの知ってたのかと思った。 かまど トラウマ せんば えもの トラウマは虎と馬と思ってるみたいです。 船場は、「平成細雪」見...