きれいなくもの巣
昨年の秋のこと。 どこに行こうか行楽も迷うコロナ禍。 広い公園で密にならないからと淡路島へ。次女:くものす、きれいー。 母:くものす、きれいなん? どこかにくもの巣が張ってたんかな?それにしても、きれいか? と思ってたら...
昨年の秋のこと。 どこに行こうか行楽も迷うコロナ禍。 広い公園で密にならないからと淡路島へ。次女:くものす、きれいー。 母:くものす、きれいなん? どこかにくもの巣が張ってたんかな?それにしても、きれいか? と思ってたら...
車に乗っていて、看板を見て長女が聞く。 「○○こじかって何なん?」 「どこ?」と聞いて、指差す方を見ると、 「○○小児科」 保育園の時はひどい時は1日おきで行ったくらい小児科のお世話になってたのに、「小児科」って読むん知...
あしや灯花版4号目です。 市民センターでの輪転機の印刷も慣れて来ました。 もう裏表上下逆さまに印刷することはなさそうです。 写真は濃くなり過ぎるから、子どもにイラストを描いてもらったり。 書く内容は先に決めてた方がいいか...
2021.2.24(水) 長女が2月上旬に受けた電話取材の記事、ちょっと前に特集で載りました。 「学校のおかしなルール」というテーマで聞いた質問、今の時期集まったのは、学校寒い問題。これが多いらしい。 コロナで換気してる...
2021.2.21(日) 昨年ワカメオーナーになり、12月初旬に株付けというものをして来ました。 ロープの撚ったところを少し外し、ワカメのタネを入れる。 それで完成。あとは漁師さんが海に放って来てくれます。 (コロナ禍じ...
先日のひな祭りでのお話。 普段は晩御飯の時出るのはたいていお味噌汁のわが家。 貝のおすましは、特別な日のメニュー。 次女はたまに出るあさりのおすましが好きなようで、「おかわりしていい?」と聞く。 お父さんがまだ帰宅してい...
ひな祭りの日は、私が大人になっても、母は結構ちらし寿司と貝のお吸い物を作るのが定番でした。 子どもの行事を祝う年でもないのにと思ってたけど、母がしてくれたことは何となく頭にあるんですよね。 なので、今年もひな祭りはちらし...
小学校に入って、緊急事態宣言で全国一斉休校があったものの、6月から数えて9か月が過ぎようとしている次女。 学校の準備も要領を得て来た。 用意がいい方で、給食セットも忘れた時のために、学校にもう1セット用意してるらしい。 ...
2021.2.7(日) 図書館でよく工作やもの作りの本を借りて来る長女。 でも、実際作ったことはほぼない。 よくばって一杯借りて来るから、たいていざっと見て返すだけになっている。 先日は、お母さん業界新聞とわたし版を置い...
先週はわが家で味噌作り~。 ここ5,6年はコープを通じて国産大豆を作る農家さんに賛同する大豆トラスト運動に参加している。というのに、この時期に大豆が届くのを忘れて、別に注文してた~。どれだけ大豆の在庫抱えてるんだ、私。 ...
SNSで知人がしてるのを見て、干し活始めました~。 300円均一でこんなドライフードネットなるものを買って来ました。 あとは、果物や野菜を切って干すだけ。 手始めにさつま芋を蒸して、干してみました。 干すのって、冬場がち...
届きました!お母さん業界新聞2月号! 先月zoomで受けたMJプロ養成講座、まさか修了書まで頂けるとは思ってませんでしたよ。 先にお母さん大学のHPで見てネタバレだったのですが、うれしい~。 押されてなかったハンコは、コ...
わたし版を始めて3か月目になりました。 お母さん大学は4年いますが、私にとっては下の子が小学校に入ったこのタイミングが始めるのにちょうどいい時期でした。 でも、今はコロナ禍。 ただでさえ、公共施設に置いてもらいにくい中、...
わたし版を始めて3か月目。 毎回印刷に行く度に、数の確認がしにくいと思ってたのですが、わたし版グッズ投入。 指サックを準備しました。 あと、印刷した紙を無造作にカバンに入れてたけど、折れ曲がらないようにファイルを用意。 ...
初めて子どもが生まれた時、徐々におもちゃが増えたけど、いずれいらなくなると思い、段ボール箱などに入れてました。 それが少しずつ増え、そんな仮置きじゃ無理っぽいと気付き、子どものおもちゃ収納法は何がいいかと調べ、ざっくり収...
2月2日は、豆まきをするのを忘れていて、2月3日に1日遅れで豆まきをすることに。 豆まきしたいと言うけど、「鬼役が帰って来てないやん」と言い、お父さんが帰って来てから、豆まきをする。 豆は、年の数だけ食べるというのを書い...
先週、翌週が節分だと気付いて、子どもに「2月3日に太巻き買って来るけど、どんなんがいい~?」と聞く。 そしたら、「家で作りたいー!」とのこと。 子どもと一緒に参加した講習会で作り方を教えてもらったことはあるけど、その後練...
うちは、休みの日のお出かけでよくやるのが何かのイベントに行くこと。それが、コロナ禍ではイベント中止が多く、休日何しようか、迷うー。 どこ行こうかとも考えるけど、子ども達がしたいと行ってたキャンプをすることに。 お庭キャン...
2021.1.30(土) 長女、購読してる小学生新聞の記者から電話取材を受ける。 電話がかかって来ると聞いて、朝食時、「だんだん怖くなって来た」と言う。ふだん引っ込み思案で緊張しがちなんで、ちゃんと喋るかなと、携帯を渡し...
今年の年賀状の抽選で当たった切手です。 かわいい~。 干支の切手かと予想してたら、鶴と亀の大入のおめでたい切手でした。 仕事をしてた時は、仕事納めの後でないと年賀状は書けなかったし、最近でも年末ぎりぎりに出して、元旦に着...