子どもたちのためにも、早期発見が大切ですよ
2025年4月1日に開業した「高原クリニック イノベーティブスキャン」。 3月22日(土)に、プレオープンに編集長の藤本さんと一緒にお邪魔しました。 高原太郎先生は、これまでにもお母さん業界新聞の取材に協力いただいたり、...
2025年4月1日に開業した「高原クリニック イノベーティブスキャン」。 3月22日(土)に、プレオープンに編集長の藤本さんと一緒にお邪魔しました。 高原太郎先生は、これまでにもお母さん業界新聞の取材に協力いただいたり、...
ピクサー映画、トイストーリーを見たことありますか? うちの家族はみんな大好きで、車の中でも家でも、何度も見ました。 トイストーリー3では、アンディという男の子が大学に進学するのに、引っ越しの準備をするわけです。 大切にし...
日時:2025年4月10日(木)10:00〜16:00 場所:育仕両立イクシモルーム 参加者:イクシモ会員さん イクシモ担当:岡村、植地 イベントには以前来てくださったことがあり、イクシモプログラムとしては初めて参加の方...
もう、とっくの昔の記憶なのですが、 鮮明に覚えているキラキラした顔と、声、音。 保育園、小学校、中学校、高校。 私の3人の子どもたち、それぞれの、さまざまな選択肢の中で、 その連続出場が途絶えた子もあるし、フルコンプリー...
日時:2025年4月3日(木)10:00〜16:00 場所:育仕両立イクシモルーム 参加者:川井優結子さん あいにくの雨。 4月というのに寒くて冷たい雨ですが、イクシモに来てくださいました。 初めてのご参加です。 イクシ...
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
天女の衣には縫い目がないことから転じ「細工をした跡がなく、自然に美しくつくられていること」を意味する、「天衣無縫」。 横浜にある、株式会社新藤さんのオーガニックコットン商品です。 先日、オープンした「天衣無縫」のコンセプ...
ああ、楽しい…! そういう時間を持っていると思うだけで、私は幸せだなと思います。 今年も、昨年に引き続き、中外製薬さんの社内イベント「World Cancer Day in Chugai 2025」にお声がけいただき、ス...
岩手県大船渡市三陸町越喜来(おきらい)。 海の見える場所に、瀬尾佳苗さんの石碑があります。 佳苗さんは、2011年3月11日のその日、この地で被災しました。 当時、大学生だった佳苗さん。夢と希望にあふれ、持ち前の明るさで...
さまざまな想いあふれる日。 ゴスペル・スパークルというクワイアに所属しています。 毎年、3月と8月、被災地へ足を運び、空と海とへ歌を届けます。 参加できるメンバーもその時によりますが、 本日は、主宰の金井惠莉花さんと7名...
お母さん業界新聞の表紙写真は、写真家ブルース・オズボーンさんが撮影してくれています。今、お父さんと子どもという組み合わせの写真撮影を、続けています。 とても評判がよくて、 お母さんの笑顔写真ももちろんいいのですが、 お母...
岡山県にあるマニカハウス。 噂を聞きつけては、日々さまざまな人が集う。 みんなの居場所だ。 先日、大阪支局長の宇賀さんと娘と一緒に訪れた。 マニカハウスのオーナー、長尾芳樹さんはもともとは鍼灸院を営んでいた。 体の不調を...
「子育て頑張る おかあさん米(よね)」 by マインドバンク 「子育て頑張る おかあさん米(よね)」 by マインドバンク ハハコモエールとは、 共感を集めた記事、投稿数が多かった人、企画を生み出した人など、がんばったお...
3月5日、21時からのオンライン。 子育て×神社・お寺プロジェクト。 信仰とか宗教とか、そういう次元のものではありません。 日本人が大切にしてきた場所、自分の住む周りにある心の拠り所、 守ってきたもの、子どもの成長を願う...
【イクシモ情報】 育仕両立支援ルーム「イクシモ」。 イクシモは、育児休業中、プレママ・プレパパ、子育て中の皆さまを対象に、「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 イクシモは旭化成ホームズ×お母さん大学が実験...
編集チーフの青柳さんが、「美容院に行くこと、植地さん、何て言う?」 って、突然聞いてきました。 「それは、誰に対してですか?」 と聞くと、「う〜ん、家族とか、周りの人に」と言われたので、 「うちの家族の場合、みんな同じ美...
育仕両立イクシモは、旭化成ホームズとお母さん大学が協働で実証実験中の、「育仕両立」をテーマにしたプロジェクトです。 世田谷区にある、オークラランド住宅公園の中にある、ヘーベルハウスの展示場1階にイクシモルームがあり、月曜...
イクシモでは「育仕両立」をテーマにユニークなプログラムを提供中。 世田谷にあるイクシモルームは、通常は月曜と木曜日に開所。 毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 実証実験中ですので、育児中の方、育児を応...
早稲田の受験生を応援するメッセージを、早稲田大学の英字新聞とフィルムメーカーズクラブがコラボ企画映像。 高田馬場などの街角にあるビジョンで流れます。 通り抜ける受験生の皆さんにしっかりとメッセージが伝わるよ...
【イクシモ情報】 ●地域の先生セミナーのお知らせ● イクシモでは、毎月8種類の、育仕両立基本プログラムを開催しています。 基本の4講座以外には、地域の方とのつながりも意識した交流サロンプログラムをご用意。 2月24日(月...