推しモンパラダイス!?
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日。 今年のイベントは、横浜にあるワーホプレイスとらんたんで開催されます。 一月ほど前から「2023お母さんが夢に乾杯する日実行委員会」というグループをつくり、あーだこーだ、わいのわいの...
7月30日はお母さんが夢に乾杯する日。 今年のイベントは、横浜にあるワーホプレイスとらんたんで開催されます。 一月ほど前から「2023お母さんが夢に乾杯する日実行委員会」というグループをつくり、あーだこーだ、わいのわいの...
私たちは、ペンを持つお母さんです。 しかしながら、お母さん業界のあれこれを、映像でも伝えたい。 そんな思いから、 2023年の乾杯に向けてもウェーブとなるよう、「お母さん業界ニュース730」が始まりました。 「730」は...
岩城光英さんとの出会い 遡ること、5月5日。私は、いわき市で開催される、「いわきファミリースポーツ親子体験会」の取材のため、福島県に向かいました。 実は、大切な懇親会があるから、と声をかけていただき、前日の4日からお邪魔...
【母フラdeピンクリボン メンバーとして】 横浜市から、がん検診のお知らせが届きました。 毎月、お母さん大学生小林順子さんのもと、フラを通して、笑顔に、そしてピンクリボン活動で乳がん検診の大切さを伝えて行こう!と発信して...
ASIAN CUP OF TABLE FOOTBALL 2023 KASHIWA お母さん業界新聞6月号の2面に掲載したマイナースポーツファミリー体験会での記事。(記事はコチラ) その中の一つ「テーブルフッ...
「ごめんなさい、お金払えなかった…」 成人した娘。 学生なので、バイトはしているけど、予想以上にカードの引き落としが多かったみたい。 2回目ですぞ! こんなとき、みんなはどうするのだろうか。 めっちゃ厳しく「自分でなんと...
株式会社フィルムメーカーズクラブの田中真人さんとTKトラックスの喜多村豊さんの協力のもと、始まりました「孤育てをなくす映像プロジェクト」。 「みそでまあるくつながる」みそまるは、 子育ても、お母さんのココロも、ほっこりや...
劇団青年座の金閣炎上を観た。 https://twitter.com/_seinenza/status/1660966553372770304?s=46&t=32Pg20Cf87n2bpPlKJDIXQ &nbs...
先日、楽しみにしていた1日があった。 しかしながら、息子の体調不良があり、泣く泣く諦めた。 やることはたくさんあるけど、なんだか残念な気持ちが拭きれない。 そこで、思い出した! 編集部の金子さんからいただいた天草(てんぐ...
「お母さんの推しゴト」の話から、 昨日、岡村さんと矢沢あい先生の話で盛り上がってしまった。こんなに興奮したのも久しぶり。(岡村さんとは→イクシモのページをみてくださいませ) 矢沢あい先生の作品で、一番好きなのは、「天ない...
「農業×福祉施設×干し野菜研究家」のコラボレーションで生まれた、絶品ドレッシングベジディップ。 乾燥野菜が入った容器にごま油としょうゆを大さじ3杯加えるだけで、おいしいディップソースに。 野菜って干すとこんなに甘いんだ…...
一回好きになったら、結構ずっと好きなことが判明。しつこい女。 中学生からだから、 かれこれ30年以上好き。 今でも読み返しては、原点回帰。私の一部。 「Balance」という詩集の、ここめくったとこのが好き。 会話が一瞬...
運転していて、絶対私が悪くないのにクラクション鳴らされたり、 お弁当つくったのに「今日学食だから」とあっさり言われたり、 いくらブロックしても削除しても届く偽物アマゾンからのメールでメールボックスが埋まったり、 とにかく...
「雑魚どもよ、大志を抱け!」という映画を観た。簡単に言えば、和製スタンド・バイ・ミー。 1人では観ようと思わなかったかもしれない映画だ。 少し前から、次男の保育園からの同級生のママとやりとりをしていた。 というのも、学校...
お母さん業界新聞4月号のハハコミNEWSで紹介した、「よしもと放課後クラブ」。 吉本興業が手がける、小中学生対象のクラブ活動です。 そしていよいよ、本日5月1日より、会員登録が開始。 東京校では、 「K-POPダンスクラ...
20歳の娘。 2週間前に一緒に食事をしたきり、LINEの一つもない。 と思っていたら、AmazonのURLが送られてきて、「これを買ってください」という業務連絡。 まあ、生きていたのか、と安堵していたところ、その日の夜に...
株式会社フィルムメーカーズクラブの田中真人さんとTKトラックスの喜多村豊さんの協力のもと、始まりました「孤育てをなくす映像プロジェクト」。 4月10日から16日まで、新たに2本、都内の街中大型ビジョン7か所で、お母さん大...
母に定期的に来てもらって、お墓参りをすることにしている。 前は一緒に出かけた子どもたちも、それぞれの予定優先で、ママどころか、おばあちゃんにも付き合ってくれなくなった。 おかげで母と二人で過ごす時間になる。 朝から晩まで...
私は、「おはよう」と言う。 あなたがまだ、私の顔もみえなくて、 聴こえているかもわからなくて、 もちろん言葉も知らない時から、 毎朝、毎日、ずっと。 私は、「おはよう」と言った。 あなたがまだ、つたないこと...
【ワーホプレイスとらんたん 三色だんごプロジェクト DEARWELL祭報告】 一歩を愛する 【第4回 DEARWELL(ディアウェル)祭報告】 私は、小学生の頃から、嫌いなものが「体育」。 運動が苦手(と言い続け、思い込...