お月様のせい
11月8日、皆既月食とのことで、各地で天体観測をした方が多いのではないでしょうか。 私は、昔から月が大好き。 とにかくどんな形でも愛おしいと思ってしまうので、 皆既月食なんて、短時間に全ての形を拝めるということもあり、大...
11月8日、皆既月食とのことで、各地で天体観測をした方が多いのではないでしょうか。 私は、昔から月が大好き。 とにかくどんな形でも愛おしいと思ってしまうので、 皆既月食なんて、短時間に全ての形を拝めるということもあり、大...
10月23日、お母さん大学生小林順子先生の「ジュンコフラサークル」の出演するホッチポッチミュージックフェスティバルに母フラdeピンクリボンのメンバーで参加しました。 実は昨年、同じ場所、同じイベントで思い切りカメラマンを...
お母さんになると、毎瞬生まれるものがある。 それは、お母さんになった人にしかわからなくて、 お父さんにもわからなくて、 社会のしくみになんか到底伝わらなくて、 でも、子どもには伝わる、不思議なもの。 はじめ...
「ねぇ、今日久しぶりに体操着持たないで学校行くー」 え? ああ、私に話しているのか。 普段必要なこと以外は私と話したくない空気を放っている高校生の息子なので、 一瞬、話しかけられているのがわからなかった。 よくよく考える...
池田さんの投稿が素敵だったから。 お母さん大学は、毎日映画祭だね。 https://www.okaasan.net/hahagokoro/92945/ わが家は、20年目のロングラン上映中です。 昨日は、横浜のソウルフー...
【ワーホプレイスとらんたん お母さん大学DAY vol.1 報告】 9月7日(水)小雨。時々雨。 みなとみらいにオープンした「ワーホプレイスとらんたん」で、初めて「お母さん大学DAY」を開催しました。 「お母さん大学DA...
2022年7月30日、横浜みなとみらいにある、日本丸メモリアルパークの中にあるタワー棟に、「ワーホプレイスとらんたん」がオープンしました。 ワーホとは、「Work」と「Home」のことです。 家と仕事以外のサードプレイス...
いつまでも親の脛かじってんじゃねぇ。 やりたいことがあるなら、自分でバイトしてやれ。 …という、一般的な思いはあるものの、 しかしながら、今、時間があって、 まさに、やりたいことがあるのにもかかわらず、 バイトしてたら時...
突然ですが、娘と二人、金沢へ。 せっかく金沢まで来たのだから、美味しいお寿司が食べたい。 でも、何も調べてないし、駅ビルの中にある回転寿し(も美味しいのだろうけれども)では味気ない。 ということで、トボトボ歩きながら、G...
野菜を一切口にせず、 ほぼ、唐揚げとポテトで生きてきた(ちょっと盛ってます)次男が、 野菜嫌いなら絶対食べないであろう、ゴーヤを食べたいといい、おばあちゃんちから持って帰って来た…。 家庭菜園なのでミニサイズ。 仕方ない...
先日、いつもの駅とは違う駅を利用するために、自転車で向かった高校生の息子。 帰宅後、「そういえば、ライト盗まれた」とのこと。 酷くないですか? 電池と、フタがない。 その時、電池が欲しかったのかしら。でもそしたら、フタは...
7月30日、30回目のお母さんが夢に乾杯する日が終わりました。 今年の乾杯は終わり。 私自身は、乾杯に参加するのは4回目です。 ”植地、意外とすくねーじゃん”とマウントをとったお母さん大学生の皆様、そうです、私はずっとず...
理想の家族がなんだかどうだかって、私の中にはあまりなかったけれど、 思い描いていたものや、自分が生まれ育った環境や家族関係とはちょっと違うなと思っている。 でも、すれ違うこともとにかく落ち込むこともなく、常に自分で考えて...
今月の宿題、ものすごくいい! 「夏、海を感じてペンを持とう」 イメージはブルー主体のきれいな表紙に美しい詩のような物語。 …と思ったけれど、そんな絵本が思い浮かばない。 あれ? ホコリのかぶった絵本の本棚を探すと、海に関...
生まれた町が宮城県角田市。 ただそれだけ。 高校を卒業して横浜に来たので、たったの18年間しか住んでいない。 すでに横浜での生活はそれを上回っている。 でもなぜだろう、こんなに自慢したくなるのは。 あたり一面田んぼしかな...
面倒くさがりが増していく今日この頃。 私は極力料理を手抜きするのが好きです。 つくるものに名前があったことはほぼありません。 冷蔵庫にあるもの、でつくる。 とはいえ、せっかくつくるなら、望まれるものをつくりたいし、子ども...
ドラえもん体験①冷蔵庫は四次元ポケット いつも、帰りが遅くなったり、もう疲れたよーって時には、デリバリー様にお世話になります。この前は、息子2人分だけ、ハンバーグカレードリアとオムライス。 予想と違ってたくさん届いた!(...
【わたしごとmore 05】 米菓製造販売会社経営 堀部 舞さん 愛知県知多市 丈了くん(3歳)、にこちゃん(1歳)と どんなお仕事ですか? 米菓の製造販売。竹新製菓株式会社というあられ屋の社長をしています。あられ・お煎...
こんにちは、横浜で活動しています、植地宏美です。 2019年10月に突然、普通のお母さん大学生から、お母さん業界新聞横浜版の編集長になりました(しかも立候補で)、シンデレラお母さん(誰もそんなこと言っていない、完全な自称...
命の話をしました。 一つのかけがえのない「命」が天に召されてしまった話。それが1週間前。 お母さん大学のサークル、note母の湯でつくられた「母フラdeピンクリボン」で、フラの指導とピンクリボンを広めるためのプロジェクト...