この歩み、勇気はきっと明るい方へ!②
iPadの技術とともに大切な心育て そんな講座始まりの頃の帰り道。 「お母さん、いっくんが書くことで困ってる時にiPadのこととか、何もしてあげてなかったね・・・」と、ついポロリ。 すると、 「ねえ、いつもご飯作ってくれ...
iPadの技術とともに大切な心育て そんな講座始まりの頃の帰り道。 「お母さん、いっくんが書くことで困ってる時にiPadのこととか、何もしてあげてなかったね・・・」と、ついポロリ。 すると、 「ねえ、いつもご飯作ってくれ...
これは明るくて、気分屋で、本やプログラミング好き、いまは元気に外遊びに行っているわが子の成長の一つのお話です。 息子には幾つかの発達特性があって、その中にディスグラフィア(書字障害/書字表出障害)がある。 障害って名前が...
娘8歳。私と1日違いの誕生日で生まれてきた。 正確に言うと、私の誕生日に産気づいて、翌日を自分の誕生日と選んで生まれてきた。 たまたま?運命ってあるのかな?私のところに来てくれたのかな? ぎゅーっとすると、んまぁ、かわい...
すっかり桜も咲き誇っているのに、なかなか晴れず空気もひんやり。雨に濡れる桜もきれいだなぁとは思いつつ、やっぱりお日様浴びて桜並木を歩きたい! と思ったら、やっと朝から晴れた。そこで近くに暮らす母へのモーニングコール。 「...
息子、もうすぐ6年生。娘、もうすぐ3年生。 昨年から、息子が遊ぶ相手が1人、2人と減ってしまった。理由は引っ越しだったり、受験準備だったり。息子もそれなりに習い事などあるものの、このまま小学生が終わって、中学生になるとし...
「山﨑さーん!元気?大丈夫ー?横須賀来るの!?会おうよ〜脇門さんも呼んでみるよ!」 この週末、夫の実家がある横須賀へ行ってきた。年末年始にコロナにかかり、だいぶ遅くなった新年のご挨拶を兼ねて。そこでハッ!と思い、お母さん...
実は大晦日だけどイジケてました… 理由は娘からコロナをもらって、部屋で1人隔離生活を送っているから。 正直、思ったより症状キツくて、体も心も上向かず、SNSを開けば、楽しそうな大晦日の写真。今年を締め括る前向きな言葉…。...
まず、リアルタイム投稿ならなかったけどせっかくなので投稿します…(下書き保存のままでした) Merry Christmas to you all!♡ 12月24日夜21時半。 ということで、サンタ始動タイムなわけですが、...
学校から帰宅して、いつもはすぐ近所の友達と遊びに出る娘。 寒くてどんよりしたお天気なこともあってか、 「今日は遊ぶ気分じゃないなぁ〜」 そう言うと、私の膝にピトッ。みかんを頬張りながら、何やらリラックス。 私は娘の髪の毛...
よし!今日は快晴。お母さん大学Dayだ。みなとみらいへ行こう! こんなノリで埼玉からガタンゴトンととらんたんへ行くと、そこにはスペシャルゲストの女優さん母娘がいた。美しい〜何たるオーラ✨ 元劇団青年座で風姿...
15年前、アラブ首長国連邦のアブダビ。新婚生活を送ったその場所で、パトリチア・クドウさんと出会った。当時3歳と1歳の男の子のお母さん。彼女はどの国の人も分け隔てなく接してくれた。いつも愛情深さと芯の強さと賢さがあり、オシ...
「もしお店屋さんをするとしたら、どんなお店をやってみたい?」 11月号のお母さん大学の宿題をもらって、娘に聞いたところ、 「あのねー、葉っぱやお花を使ったアクセサリーを作ってみたい!」 幼稚園の頃、週に一回、自然保育の「...
442年ぶりの皆既月食と天王星食、夕方6時過ぎから始まった天体ショー。近所の家族が集まって、みんなで見上げた夜空。一回ご飯を食べに戻って、再集合。結局最後まで見届けちゃった。きれいだったなぁ。 SNSでもそれぞれの場所で...
もう今年もあと2ヶ月! 11月。やりたいことを書いてみよーっと。 •うちで紅茶飲もう会♪ (今日11月1日は紅茶の日 紅茶好きだからっていうだけ) ・英語で話したい ・Book club的なこと 絵本や本のシェアタイム ...
「ママー!このお洋服、パトリチアさんのところに送ってくれる?」 ルーマニアの北西部クルージュにあるNGO団体のNotorious Learning Projects「ドブラ・ハタ センター(やさしさのあるおうち)」。そこ...
言葉の力ってすごいな。何年経っても忘れない言葉がある。 15年前。自分たちの結婚式のスピーチで、夫が両親に伝えた言葉。きっとずっと言いたかったであろう言葉。 「最後に一言。お父さん、お母さん、僕のことを諦めないでくれてあ...
子どもっていうのは、思いがけない時にとびっきりのプレゼントをくれるものなんだな。これもきっと、一生の思い出になるであろうものだった。 10月1日、「尾木ママ&TSUKEMENのとびきり楽しいトーク&コンサート♪♪♪音楽は...
この夏休み、都内にある素敵な絵本屋さんに出会った。子どもの用事を待つ間に寄ったそのお店で、宝箱を開けたような気持ちで過ごしていると、一冊の絵本に目が止まった。 『おかあさんのいのり』(武鹿悦子さく 江頭路子え 岩崎書店 ...
しょっちゅう写真を撮る私。お母さん大学に入って、わが子が取材相手になったようにパシャパシャ撮っている。記事にしなくても、お母さんである私の「あ!いいね。素敵だね。大事だね。困ったね」が発動した時に撮る写真は宝物。 昨日、...
些細なことだけど、昨日とある場面で「大丈夫です!」って割と元気な声で電話を切って、ふと我にかえった。 なんで大丈夫って言った? あまり大丈夫じゃないじゃーん。夏休みも終わりってこともあるし、心身ともに疲れてるじゃない。 ...