速報です!!
新年が明けて、スキーに行きたがっていた山﨑家の子どもたちのもとにも雪が舞い降りました!! 前日から雪が降るかもしれないというニュースににんまりしていた子どもたち。気象予報士の資格を持つお父さんに「可能性はあるね」と太鼓判...
新年が明けて、スキーに行きたがっていた山﨑家の子どもたちのもとにも雪が舞い降りました!! 前日から雪が降るかもしれないというニュースににんまりしていた子どもたち。気象予報士の資格を持つお父さんに「可能性はあるね」と太鼓判...
今年も残すところあと4日。 どうやら大掃除は色々間に合いそうにない。子どもの学習用品の収納を一緒に見直すのも間に合うかな。あと何をすればいいんだっけ。なんだか気が焦るな。 あれやらなきゃ。これやらなきゃって思ってる。でき...
「かしゅね、サンタさんと話ができるんだよ!かしゅについてるサンタさんは優しいんだよ。でもね、ほかにはブラックサンタもいるんだよ!本当だからね」 って、ファンタジーの世界にたっぷりつかり、サンタさんだか神様だかもはやわから...
それは笑顔!! 夫が2ヶ月のアメリカ出張とその隔離期間を経て、 1週間前に帰宅しました。 たっくさんのお土産をスーツケースに詰め込んで。 我が家のお父さんの立ち位置はレアキャラです。 いまは日本ベースで働いていますが、 ...
「あー!美味しかったぁ!!ごちそうさま」 とは、なんてことのない野菜とベーコンのスープを 朝ごはんに食べた息子の言葉。 本当に美味しそうに言うんだもん。レストランに行ってもよく伝えに行ってるよね。 こういう一言を言える人...
やりたくない課題があると、あの手この手で逃れようとする小4息子。 今回の敵は、漢字まとめテスト50問! 練習しないならしないで、ケロッとしてればいいのだけど、彼の場合そうでもない。 できなかった時の悔しがり方、自己否定感...
10月。お母さん大学に入学したのと同時期に実は夫がアメリカ出張に旅立った。 そして始まった期間限定のワンオペ育児生活。 子どもたちがもっと小さい頃から、夫はアメリカ、サウジアラビアで仕事をしていたこともあり、 久しぶりで...
こんなうれしい置いてきぼりは初めてだ! 学校から帰ってきた娘が、 「ママー絵の具で塗り絵しよう!」と誘ってきて、 明日は休みだし、ゆっくりお喋りしながら筆に色をつけて 母娘タイムを楽しみ始めた数分後・・・ ピンポーン! ...
こどもたちよ… 学校がある平日は起こさないと起きないのに、起こしてもなかなかエンジンかからないのに、 なぜ休日は目覚まし時計より早く、 6時前に元気いっぱい起きられるんだ… 逆にしてくれてもいいんだよ。 そうしておくれー...
ドキドキの初投稿です! 先日受講したMJプロ養成講座。9時間の濃縮タイムが始まる直前は緊張しかなく、 ウェッて吐き気までしていましたが(笑)、始まってみたら、 「お母さんはすごい!」 「ペンを持ってお母さんが笑顔になるこ...