やっぱり、観たかったよー
この気持ち、どうしたらよいものか。 今日は息子の幼稚園、年に一度の発表会だった。 歌も踊りも一生懸命練習して、気合いも十分。 そして、明け方発熱! あるあるなのかな。 ここぞという日に熱が出てしまう現象。 かつて私も、幼...
この気持ち、どうしたらよいものか。 今日は息子の幼稚園、年に一度の発表会だった。 歌も踊りも一生懸命練習して、気合いも十分。 そして、明け方発熱! あるあるなのかな。 ここぞという日に熱が出てしまう現象。 かつて私も、幼...
まさか夫が料理をするようになるなんて、思いもしなかった。 やるとしても老後かなー、くらいにしか思ってなかった。 きっかけは、もう忘れてしまったけど。 たぶん仕事を辞めたあたりかな。 何時に終わるかもわからないような仕事を...
お兄ちゃんの 大事な宝物 妹の目には キラキラ光る 「これ、ちょっと貸して?」 ——「ダメ!!ママ、こっちゃんがーー!!」 お兄ちゃんがゲームをすれば 妹は すぐ隣で実況席 「がんばれ!そこ!ジャンプ!」 ...
先日、長女(小1)とその友達と一緒にバレンタインのチョコを作る事に。 皆んなでワイワイ作っていると、「ねーこれ食べていい?」「舐めていい?」と途中からどんどん食べ始める小1女子達。作るよりも食べる方がメインに。 人にあげ...
以前自分の生い立ちについて、母について、を記事にしたが、今日は父について書いてみようと思う。 父はいわゆる〝ぼんぼん〟お坊ちゃんで、何不自由なくこども時代を過ごした。と母から聞いている。 夏休みはいつも遠方である父の実家...
気づいたこと 人は、光の当て方で色が変わるガラス玉 不安や未知のことがあると、人は無意識に物事をカテゴライズして、分かりやすくしようとします。私の子育てにおいても、最初はどうしても「自分の親もこうしたから、こうあるべきだ...
最近は毎日のように、学校に行きたくない!という三女。 昨日は教育相談というものを申し込み受けてみました。うちの小学校にはスクールカウンセラーの方が毎週火曜日来てあって、親も来るし子供たちも来るらしい。 三女はマイペースで...
息子が友達の頭に水筒をぶつける事件が発生した。 現場を大人が見ていないし、理由も言わないし、何でしたかもわからない。 息子は特に理由はないと言う。 確かにそうなのかもしれない。 自分の子どもの頃の記憶が邪魔をする。 私は...
サッカーのコーチをしようと決意し半年がたちました。子どもたちと向き合い、伝え方、どうやったら伝わるかなど色々考えさせられます。 私が話をするとしっかり目を見て聞いてくれるだけで嬉しさを感じたり。 私はサッカーを経験したわ...
おかあちゃま(ばあちゃん)が亡くなって2週間。 お寺さんが来てくれ、南無阿弥陀仏を唱える時間は無の境地。(と言いながら夕飯のメニューが頭をチラつく(笑)) お経を唱える時間は、わたしにとっておかあちゃまに向き合える時間だ...
今日も言われた 『行かないっ!』 あー何度目か 何日目か いつ終わるのか… このまま『行かないっ』が続くとどうなるのかな…この先社会でやっていけるのか、学力は…読み書きそろばん(計算)は出来て欲しい、クラスでもなんとかや...
子どもたちがミックスジュースを作りたいと言い出し、 どうぞご自由にとお任せしました。 うちの場合、提案するのは娘で実行するのが息子。 いそいそとブレンダーを準備する息子に対して、 どうしたらいいの?わからん!と丸投げ状態...
月曜日。 また小1女子が登校を行き渋った。 「ピアノを練習したい。明日は絶対行くから。今日は休む」と泣きわめく。 最近調子が良かったのに…なぜかって。年中男子、隼人が保育園を休んだから。 世間の流行にちゃーんと乗って、隼...
今日は私がワーキングマザーになりたてだった頃の思い出話を一つしようと思います。 総合病院の主任看護師だった私は、長女を産んだ後、彼女が一歳になる前に職場復帰した。 主任業務は終わりがなく、復帰当日から残業。定時上がりはで...
長男は心が落ち着かなくなると泣きながら自分の手を噛んでしまいます。 私はそんな長男を見ているのがとってもつらくて、自分の頭の中までいっぱいいっぱいになってしまって、「抱っこ」と言われても抱っこしてあげることができませんで...
このお調子娘様は とにかく少食だし、家ではご飯食べてくれない なので 横澤さんだったか、みきてぃーさんだったかが言っていた作戦を実行してみたら見事食べてくれた それは… お腹に、指でまるかいて 「〇〇ちゃん、お腹のここ、...
時おり、海を見たくなる。 そんな時はたいてい糸島の浜辺に出かける。 静かな浜辺には、 お散歩していた犬と飼い主のあしあと 子どものお絵描きのあと 潮の満ち引きのあと いろんな「あしあと」があって面白い。 私は気づいたら、...
2月8日は48歳の誕生日でした。この世界に生まれて48年。驚きです。 今年の誕生日は、嬉しいことに末っ子の一花さん(小5)が、お友達3人と誕生日ケーキをつくってくれました。 私が外出している間に内緒でつくってくれていたの...
週末の朝ごはんに 「立憲民主党は新予算案をめぐり、党が掲げる給食費の無償化やガソリン価格の引き下げになどに振り分ける3兆8000億円規模の修正案を出しました」 というニュースが流れてきた。 それを聞いた小4の娘。 「3兆...