春を食べよう パート2
東京からのお友達を案内すべく、地元・香川の小さな山へ。 その近くには公園があって、こんな看板が… なんて自由な!! ターザンロープのすぐ脇にも、いくつか顔をだしている子(タケノコ...
東京からのお友達を案内すべく、地元・香川の小さな山へ。 その近くには公園があって、こんな看板が… なんて自由な!! ターザンロープのすぐ脇にも、いくつか顔をだしている子(タケノコ...
我が家のお手伝いエピソード。 子どもたちがもっと小さい頃の写真を見たら、あった! 2歳の娘。某幼児教育アニメのセリフや行動を何度も真似ていたあの時。 「おてちゅだいしましょーか?」 腰にはエプロンを巻いてやる気満々! 「...
“自分にできることをお手伝いすることによって、子どもの自己肯定感が…” なーんて言葉は頭にあっても 「いやーちょっと今はいい!」と 言ってしまう悲しい現実。 それでも思い立って 「ちょっとお手伝いしてくださ...
4/9(土)野外ライブハウスLOFTへ 行って来ました 電車を乗り継いで 乗り継いで 東京の武蔵五日市駅から 里山の道 約2キロの道のりを(約20分) とっとこ とっとこ 歩きます (有料の送迎バスもあり) そして 着い...
お母さん大学に来ると 子どもたちの写真が 私を出迎えてくれる ついこの間まで私も 2人の息子との暮らしぶりを たくさん 記事にしていたのに 子育てに追われ 時にはイライラ カッカして 子どものことで悩んだり 落ち込んだり...
今日は入学式で三男の学校休みだし、ゆっくり遅くまで寝ていた私。 やっと起きてリビングに行くも、長男(小6)の姿がない。 しょーた(長男)は?と次男に聞くと。 「行ったよ」 え? 一人で!? フリースクールへ通う長男。 送...
それなりに成長した子どもたちは、お願いしたらそりゃあ、洗濯物を取り込んだり、 宅配便を受け取ったり、お風呂を沸かしたり、言葉が理解できるある程度のことはなんでもしますが、 家の中でのその子の役割、というものはないなあと、...
「自分に出来ることで家族みんなの役に立つ、それが家族だよ」 小さいころから子どもたちに伝えていることです。どんなことでもいい、自分にできることを自分で見つけることを大事にしています。 「アンコ...
【上映情報】4月10日は「きょうだいの日」!きょうだい映画『ふたり〜あなたという光〜』1日限定無料公開! 当日限定のお知らせですが、映画情報をキャッチしたのでシェアさせてください。 今日4月10日は「きょう...
お手伝いというか、長男が最近ハマっていることは、ベビーカーやカートを押すこと。 最近暖かくなり、2人をつれてお散歩に行く機会が増えてきた。 この日は、近くのスーパーへ買い物へ。 次男をベビーカーに乗せ、押そうと思ったら、...
うちは、長男も次男も、お料理に関心があるようです。 私が台所で料理をしていると、自分もやりたい、と集まってきます。 とはいえ、平日の朝はパパのお弁当も作りたいし、幼稚園に間に合うように支度もしないといけないし…ゆっくりと...
お手伝いお願いね、という言葉は発していませんが。。 弟が生まれたことでスイッチがオンになった兄! 抱っこ?ぼくがする! ミルク?ぼくがあげる! お食い初め?いづくん大きくなるんだよ! でもご飯は食べられないね…? ぼくが...
なんだか今日は出立ちがいつになく若々しい。なんだかいつもと雰囲気違う。 じっーっと近くで見つめてしまった。あっ、マスカラの色がレッドじゃーん。そして、いつもより、ルンルンしてる。どーしたの?植地さん!(心の声) ついに白...
小2になった娘が「最近、これが面白いんだよね」と持ってくるのが、『世界の民話』(矢崎源九郎・編/実業之日本社)。 嬉しい。 ほっとした。 ここで少し長いが、親子の絵本歴を書く。 娘が0才2ヶ月、育児雑誌に付いてた絵本を半...
2歳の保育園の行き帰りはまぁ大変。 家から出るのも、家に入るのも。こんな↓ そんなときのアイテム。 保育園の帰り道にドラッグストアがあるのですが、そこを通ると、「ペドペドキャンディー」と言う。 そう、アンパ...
東京在住の井上妙子と申します。 ゴスペル仲間のひろみちゃんからお話を頂き、3月号の表紙をさせて頂きました。 (貴重な経験をありがとうございました!) そのご縁で、お母さん新聞のことをじっくり知ることになり、気づけばあっと...
今日昼の番組に、ダイヤモンドユカイさんがでていた。 コロナ禍、奥さんと向き合う時間が増え家族の関係性が変わり、現在は別居婚。彼自身が双子の子どもさんを育てているそう。 料理も、習い事送迎も…言い始めたら沢山でてくる。名の...
この春休みの、長男の重要特別任務(お手伝い)は、 四月から学童へ通所となった三男の送り迎えです。 朝の登会開始時間は8:00から この時間は、保育園の登園受け入れ開始時間7:00からと比べると 一時間も遅い 保育園に預け...
進級式を明日に控え、春休み最後の夕方に進級の準備をするギリギリキッズの2人。 キッチンで夕飯を作りながら見守ってると、 「わぁ!ランドセルだー♡」と喜ぶ娘の声。 ん??ランドセルがいまごろどうした?? 頭にはてなマークが...
マンガ『DEATH NOTE』に出てくる探偵、 L(エル)のような姿勢で座る食事中の息子。 エルは、L座りじゃないと、思考力が低下するそうだ。 まさか、頭の働きをよくするためにこうしているのではないとは思うが。 明日から...