ふぅーっ!やっとこさっとこ春休み♪
今日は3学期の修了式!山あり谷ありだったが、なんとか無事にこの日を迎えた。 1月半ば。頑張り屋さんの娘の糸がプチンと切れた。突然、朝起きられなくなり、頭痛や目眩を起こした。 「学校がつらい。もっと楽しいところだと思ってい...
今日は3学期の修了式!山あり谷ありだったが、なんとか無事にこの日を迎えた。 1月半ば。頑張り屋さんの娘の糸がプチンと切れた。突然、朝起きられなくなり、頭痛や目眩を起こした。 「学校がつらい。もっと楽しいところだと思ってい...
今月は、母は涙腺が壊れています。 月頭、ウクライナの情勢をニュースで見ながら、 幼い子供たちが怖い思いをしている様子を想像しては、 じんわりと涙が溢れる。 疎遠だったけど、大好きだった父が亡くなり、 短いお別れを惜しんで...
出産から3週間経ちました。今週頭までは椅子に座るのにもクッション必須でしたがだんだんクッションなしでも大丈夫なくらい身体が回復!! ただ、全然動いていないのにめちゃくちゃ眠い、、、。 毎日2-3時間お昼寝しないと身体がも...
ことわざ故事成語辞典 小学1年からの6年間、よく開いて読んでたように思うんだけど、、、それは私がそういう子なんだと思いたいから、そう見えてただけだったんだろうなぁ。 実際は、長女の頭には、いっちょん入っていない。 そのお...
小2の長女から「1年間お世話になった先生に何か感謝の気持ちを伝えたい。」と相談があった。 お手紙や直接言葉でなど色々方法はある。 私は、「同じ気持ちのお友達もいるんじゃない?仲良しのお友達に聞いてみたら?」 と提案。 長...
ここ最近の娘のブームその一 ここ最近雨降りな日が続いて、水溜りがちらほらとできていまして。 母としては心でヤメテクレと叫んでしまう水溜り散歩。でも子供にとってはたまらない感覚なのだろう。全く離れようとしません笑 まぁ、楽...
未就学児の親にとって、夕方の公園はちょっと怖い… と思うのは私だけでしょうか? なぜなら小学生がたくさん遊んでいるからです。 小学生が多いと… ・鬼ごっこがかなり速い←ぶつかりそうで怖い ・遊具の使い方がアクロバティック...
まだまだ続くよw 以上、もうすぐ中学生長女の心配になるほどの言い間違い、覚え間違いでしたー(^_^;) 後半は次回!
若い頃からオシャレ好きで、自分に合うように服を作ったり、補正したり、既成の服のデザインを変えたりする私のお母さん。 こないだ久しぶりに会ったら、 なんと!!こんな服を作っていた(@_@)↓ その名も これでワクチン楽チン...
2022年2月。 突然に、横浜で、お母さん大学の拠点をつくる計画が浮上した。 しかも、みなとみらいのど真ん中。 隣に聳え立つ横浜ランドマークタワーには到底及ばないが、 とにかく最高の立地。 先日、ちょっとだけ、見学会が開...
日本丸、ランドマークタワー、クイーンズタワー、観覧車、運河、海、、、 ロケーション最高すぎる場所に何やらお母さんのアジトをつくる?と。。 みんな集まれ・・とばかりに会議見学へ 存在は知っていたけれどはじめて入るタ...
毎月最終金曜日の夜9時~10時の1時間は、 「お母さん業界新聞ワイワイ編集会議」の時間です。 第3回会議を、 3月25日(金)21時~22時 に開きますので 皆さん、ご参加いただきますよう。 お母さん大学生はもちろん、 ...
この春。わが家では長女カレンが中学校を卒業、長男シンノスケが小学校を卒業した。 うれしいけれど寂しい。これが今の私の本音だ。 ずーっとスマホを持ち歩き、お友達と会話している長女。 自分の部屋ができて、ほとんどリビングには...
わが家は2歳差の男三兄弟。 一緒になって遊ぶ遊ぶ。 もっぱらゲームですけど。 長男と三男が二階で遊んでた。 長男が三男にしつこく「たいち(次男)連れてこい!」と言っていて。 三男が次男を呼びに行くも「しょうた(長男)がい...
子どもたちのワクチンについて、どう考えますか? 念願のお母さん大学に入学して初記事?で語りにくい内容かも、と躊躇したけど、氣になるんだもの、仕方ない。 写真は、2月23日の日経新聞に載っていた意見広告。 私の住む町でも、...
今日は朝から公園に遊びに行き、午前中全て公園行きで潰れ、そのまま午後に・・・・ あー、何もしたくなぁーい・・・・娘氏よ、昼寝はしないのかーい。ママは何もしたくないよーーーう と嘆きながら娘の相手をするグータラママ・・・・...
昨日お母さん大学のアジトへ潜入! 日本丸の横で、水陸両用バス(スカイダック)の入水を眼下に見下ろし歓喜を上げたところです。ここは、「スカイダック横浜」などの海関連の事務所が入っているタワー棟です。お母さん大学と海???と...
3月19日、みなとみらいに誕生する お母さん大学の「アジト」を見学に行った。 まだ、ただの古びたビルの一室(めっちゃ失礼、でもほんと笑)でしかない 新拠点の床には「母時間」と書かれた模造紙が広げられ そこにお母さんたちが...
今週、息子が10歳になった! 子育てして10年。たくさん手を貸してくれた実家の母に誕生日の朝、電話を入れた。 「おかげさまで10歳になりましたー」 そうしたら母は大爆笑! 「ねー!ほんっとにお世話しましたー。あぁ手がかか...
3月18日。 次男の小学校の卒業式でした。 その前の週くらいから、SNSでは「我が子、卒業しました!」という投稿が盛んになっていて、 ちょっぴり…いえ、かなり繊細になっていました。 ****** 去年の夏休み明けから学校...