平和だなぁ
昨夜は、夜7時から、リモートで高木家の集いの日。 話題は、自然とウクライナのことに。 夫の母は、6歳の時に終戦を迎えた方。空襲の中、お母さんに手を引かれ、燃える町の炎に追われながら、逃げたと言われていた。昨夜もリモートで...
昨夜は、夜7時から、リモートで高木家の集いの日。 話題は、自然とウクライナのことに。 夫の母は、6歳の時に終戦を迎えた方。空襲の中、お母さんに手を引かれ、燃える町の炎に追われながら、逃げたと言われていた。昨夜もリモートで...
あっという間に過ぎていく日々。 今年の2月は冬季オリンピックを楽しんだり、 急激に増加したコロナウィルス感染者のニュースにやきもきしたり。 きっと、たくさんのご家族が同じ空間で一緒。時間を共有したのではないでしょうか。 ...
「あなたの夢は何ですか?」 お母さん大学の合言葉状態のこの言葉。 私の夢はもう15年以上前から、お母さん大学に出会う前から同じ。 そして、私は自分の夢へのステップのうち、4分の1を、 この15年行ったり来たりしていました...
久しぶりにつかった『バタンキュー』 今はこれ死語なんですね! 布団やソファなど休める場所に倒れこみ、そのまま眠ってしまったり意識を失ったりすること。「バタン」は倒れこむ音、「キュー」は弱ったさまや意識を失うさまを表す擬態...
お母さん大学とミハマ商会(横浜市中区元町)の母時間プロジェクト。 母時間プロジェクトとは、「お母さんでよかった」と思える時間をプレゼントする、 お母さん大学とお母さんを応援したい企業によるプロジェクトということで、今回は...
編集会議の夜。 私は100%気持ちを向けられていなかった ちょっと暗くてごめんなさい。 ここ1週間ちょっと、彼女は夜泣き娘になっていた。 大体3回は起きてトントン。さらに加えて朝はぐずり起き。 午前中もぐずぐず。 今まで...
「三つ子の魂百まで」 この言葉が本当ならば、この子はきっといつも笑顔で元気いっぱい、細かいことは気にしない、大らかな人になる。はず。 昨日、2月26日は息子の誕生日。 つい先日生まれたような気もするけれど、あの日から3年...
息子がもうすぐお父さんになる。 おかげさまで母子ともに元気で、 予定日まであと2日という今日も、赤ちゃんはまだ生まれてこないが、 お母さん(お嫁さん)が落ち着いて、ゆったりとしているのが何よりだ。 お父さん(息子)はとい...
最近の悩み。 1歳4か月になる息子は、支援センターに連れて行っても座って静かに黙々と遊ぶタイプ。 外では車のおもちゃ数台あれば小一時間余裕でひとり遊びできる。(家の中では暴れているのに…) 普段私と二人きりの時は、ただひ...
おじいさんが森で落としたてぶくろ。 そこにねずみやカエル、きつねやイノシシ、小さい動物も大きい動物もみんなそのてぶくろのおうちに入って暖をとる。 ウクライナ民話の『てぶくろ』 エウゲーニー•M•ラチョフ絵 うちだ りさ...
Kis-My-Ft2の宮田俊哉くんがやっているエフエムヨコハマの番組、「燃(萌)えよ!ラジオ」が好きで聴けたらラッキー。 アニオタという宮田くんがとにかく気になるアニメやおすすめの話、裏話などをしてくれるのだが、 オープ...
ここになんの変哲もない百円玉がある 「遅くなったけど」 と手渡された百円玉。 息子が自分のおこづかいから、私と夫、それぞれにくれた百円玉。 先日、結婚記念日を迎えたのだけど、そのプレゼントだと...
姉と弟。5歳差。 おねえちゃんがやってることは、ぼくもやる。 やる権利がある、くらいに思っていそう。 おねえちゃんがピアノを練習する。 ぼくも。 “も”と言ってるが、実際はおねえちゃんにはどいても...
やんちゃ天使、これは我が母が孫につけたあだ名。まさにその通り。というより私にとっては悪魔に見える時と天使に見える時がかわるがわるやってくる。 体動かすのが好きな彼女。 家じゃ持て余すので週3以上は公園行き。その際に一つ問...
先週末、我が家はとげとげしてて、最後にまんまるになった。 とげとげした理由は、 一つ、空がどんより重かった。 一つ、わたしが生理初日だった。 (ここの影響すごく大きい!) 一つ、それぞれのやりたいことが噛み合わなかった。...
北京オリンピックも終わってしまいました。 いろいろあったオリンピックだけど・・ アスリートの方々に感動をいただけました。 最近は兄弟で活躍されているアスリートの方が 多くてビックリです。 NHK総合のオリンピック放送スタ...
3歳10ヶ月の長男、今迷路の絵本にハマっています! 一応、迷路のルールは理解していて、ちゃんと経路を辿って、行き止まりだったら戻るとやっているのですが、 最近見てると、こんなことがちらほら。 ・ペンギンさんが道を塞いでい...
ミハマ商会さんの座談会に参加したメンバーで、昨晩、zoomのお疲れ様会がありました。 好きな飲み物を持ち寄り、乾杯しながら、ひとりずつ言いたいことを話していく。その中で、ミハマ商会さんのご参加は、お父さん方。おひとりは、...
今年のバレンタインは次女の希望でシュークリーム。 母はシュークリームって作った経験なし。よく、シュー皮が難しい、シュー皮が失敗した場合のアレンジ方法とか先に本に書いてるの見てしまうと、「そんな失敗多いんやったらやめとこ」...
三男と二人、川辺で鳩に餌をあげていたとき ふっと、色んな事を思い出した。 長男が産まれて、直ぐに次男も産まれて。 夕方の保育園のお迎えも、長男の手を引いて次男をおんぶして。 それから少し楽になった頃、三男が産まれて、 両...