家族写真でイライラ
日曜日に夫、次男、私の3人で 沼津へドライブへ出かけた。 富士山をバックでみんなで 写真を撮ろうとなった 次男が三脚をたてデジカメをセット 夫と息子が あーだ こうだと カメラを覗いて話している 「右に2歩行って」 ...
日曜日に夫、次男、私の3人で 沼津へドライブへ出かけた。 富士山をバックでみんなで 写真を撮ろうとなった 次男が三脚をたてデジカメをセット 夫と息子が あーだ こうだと カメラを覗いて話している 「右に2歩行って」 ...
1月23日(日)10時〜15時 横須賀市産業交流プラザ・第一研修室(京急汐入駅より徒歩3分)で開かれる「よこすか子育て応援フェス」(横須賀猫部、横須賀市産業プラザ共催)。 新型コロナウイルス感...
ある1日の2才息子の発言集。 ①「おかあたん、こっちむいて」 向いてみてもニヤニヤしながらいい続けてる。 ②「ブロックやりたかった~ブロックやりたかったの~」 ブロックをやってたけれど、もう寝る時間だよと寝室に連れてった...
2月号の宿題を見た時、私は今働いてないし、私の書くところじゃないなと封印。 1月22日のパナソニックセンター大阪xお母さん大学 あるままOYAKOフェスの打合せをzoomでしていて、たまたま藤本さんに「書いてねー」と言わ...
毎週水曜日と日曜日がスイミングスクールの日。 特に水曜日は夕方6時過ぎに出るのですが、その時の攻防の模様です。
算数が苦手な娘の日常。 考えのプロセスを図解したり、お菓子に例えて考えさせたり、小島よしおさんのチャンネルを見て、教え方を真似てみたり。しかし改善せず、マイペースです。
1月13日「素材丸ごと甘酒煮オンライン体験イベント」に参加しました! 田端さん・天野さんの記事はコチラから↓ 「素材丸ごと甘酒煮 オンライン体験イベント」に参加して 甘酒と電気圧力鍋は母を救う~甘酒の日オンラインイベント...
今日は、暦では閻魔様の縁日のひ。 年明け最初の縁日なので、初閻魔の縁日となります。 毎年、平日でなかなかお参りに行けなかったのですが、今年は土曜日に重なり、大喜びで計画しておりました。 そんな中、私の母からは初の己巳の日...
1月12日、大好きな祖母が100歳になりました。 コロナ禍で、集まってお祝いができないので色紙に寄せ書き。 従妹である三つ子ちゃんの子育てを担当していた祖母。 遊びに行くと唐揚げをた~くさんつくって、もてなしてくれた祖母...
40歳だけどもう更年期の症状なのか、自律神経の乱れなのか、一昨年から微熱が出やすく、すぐ体調も崩しやすくなってしまったわたし。 婦人科や心療内科、カウンセリングなども受診していますが、コロナ禍で熱…どこに行っても検温され...
昨日ものすごい奇跡のような時間をすごしました。 お母さん大学生の小林順子さんのおかげです。 彼女の興奮冷めやらぬ記事をまずはお読みください。 神様にインタビュー 小林さんのカレイナニ早川先生へのインタビュー記事は、お母さ...
「なんでパパは今日会社なの?」 「なんでおひさまが見えないの?」 「なんで今日は幼稚園休みなの?」 4歳長男、一日中「なんで?」が止まりません。 「パパはお仕事があるからだよ」 「おひさまは雲に隠れているからだよ」 「今...
ステージで踊るときも、カメラ撮影のときも、あまり緊張しない私。 でも、夕べは興奮と緊張でほぼ眠れず、朝になりました。 なぜなら、今日は神様にインタビューする日だったからです。 皆さま、こちらご...
1月10日、次男が成人式を迎えた。 入学式に買ったスーツが、肩が合わずパツンパツンになっていることを、年明けの試着で知る。 ガーン、一度袖を通しただけなんて。筋トレに励んでいたせいか? 仕方なく兄のスーツを着せてみた。 ...
1月20日は「甘酒の日」ということで、体験イベントのお誘いがありました。事前に体験キットが送られて、1月13日、YouTubeライブでの参加となりました。 (奥の3本はコストコで買った糀甘酒。それ以外は体験キットのプラ...
元祖有名駅弁と全国うまいもの大会で買った 沢山のお弁当 毎年この時期になると 新宿の京王デパートで開催される 大人気イベントだ 仕事のことで気分が沈みがちな次男 この日は仕事が休みのことから 「気分転換に行って来る」と ...
以前出産レポートで書いた次男もあっという間に7ヶ月になりました! そして、長男はお兄ちゃん7ヶ月目! 赤ちゃん返りは終わりましたが、次男用に出す赤ちゃんのおもちゃや哺乳瓶、おしゃぶり、スタイなど一通り次男の...
わが家の長男、幼稚園生活が始まり約10ヶ月がたちました。 幼稚園が始まった当初、「行きたくない」と朝から行っていた長男も、今やすっかり幼稚園生活に馴染んでいます。 お迎えに行った時には、「まだ帰りたくない」と迎えにきた母...
最近おしゃまな三男と、保育園帰りにお買い物。 これいる?あれ食べる?と、ポンポンかごに放り込んでいたところ、少し神妙な顔をした三男が 「ママ、こんなに買ってお金足りる?」 と、聞いてきた。 何をいきなり?? と、思ったけ...
息子がデイサービスで書初めをした。 「いっぱい食べる」 その文字を見たときに感慨深く感じた。 身長155センチ、体重31.5キロ 超超スリムな彼。 皮下脂肪はほとんどなく、あばら骨が数えられるくらいに骨ばっている。 幸一...