見えないものと闘ってた1ヶ月半-自主休校してました
緊急事態宣言が9月で終了。 その少し前、9/26まで小1の娘を自主休校させていた。 この期間の記録を残しておきたいと思い、書いてみます。 -きっかけ 8月初め頃は、神奈川にも緊急事態も発出されたものの、気をつけつつ子ど...
緊急事態宣言が9月で終了。 その少し前、9/26まで小1の娘を自主休校させていた。 この期間の記録を残しておきたいと思い、書いてみます。 -きっかけ 8月初め頃は、神奈川にも緊急事態も発出されたものの、気をつけつつ子ど...
週に1度、早く帰ってくる小1の娘。 ずっとずっと自粛・自粛でつまらなかっただろうと、夫が企画し学校から帰宅後すぐに電車に乗り、小旅行へ。 私も娘も約2年ぶり(記憶は曖昧ですが…)に、ロマンスカーに乗りました。息子は初! ...
感染者の増加に伴い、 夏休みの後半から 市内の図書館や大きな公園が、一時休館、休園になった。 これはイタかった。 もう逃げ場は近所の公園しかない。 とは言っても残暑厳しい中、 子どもを外へ連れ出せるのは、 ほんのひととき...
北九州市で生まれ育った私。何の制限もなく自由に日が暮れるまで遊んだ幼少期。 探検ごっこをしたり、山肌を削って化石を採ったり、引き潮時には川に入って、足を取られ身動きとず助けられたり、自然が遊び場だった。 さて、お母さん大...
娘にはかわいい衣装を着せて、ダンスを習わせてあげたかった。 チアとか、ヒップホップとか。 でも、仕事をしながらの子育てにはなかなか余裕がなかった。 土日しか自由に使えない。 しかも、その日にさまざまなタスクや買い物を処理...
【デイキャンプもどき】 いろんなことがあった今週 家族全員お疲れだった週末のスタートは朝も遅かった。 溜まった洗濯物 溜まったお片付け 溜まった家事たち 落ち着いたのは夕方だった...
【豆豆豆】 先日MJ大賞を受賞させていただき 美味しい納豆が届いた。 豆好きな息子たち♡ 我が家には基本的に納豆は常備されている。 早速食べよう♪と言うことで子供たちの大好きで一品! &nbs...
快晴の昨日、じじ、ばばも一緒に近くの海辺で釣りへ。 私と夫が仕事だった先日もじじ、ばばと釣りへ。大漁だったので調子に乗ったよう。 「焼いて、食べるけんな」。 今朝、焼いて食べました。 月曜日の朝、贅沢やな。 趣味、釣り。...
おもちゃも断捨離のために、泣く泣く手放すことにした息子氏。 僕の思い出だからと、トミカだけは残しました。 思い出したようにトミカとやまみち道路セット、高速道路セットを組み立てて遊びだした息子氏、娘氏。 3〜4歳くらいのと...
2年前に書いたこの記事。 年少だった息子は運動会をストライキしていた。 3回目のストライキ 去年やっと運動会に参加。 開会式で掛け声を発する大役に泣き出しそうな息子に「もうやらなくていいよ!」と声を掛けそうになった。 息...
今朝、出勤前にテレビを見ていたら、 PUFFYの2人が自分のお葬式に供えてもらいたいものは 柏餅、ルマンド、ってそれぞれ答えていた。 一緒に出ていた藤井隆が、 自分はおはぎ、つぶあんのほう、って乗っかってて なんだかおか...
先日金曜日に、機会をいただき clubhouseにて自分の夢をお話させて頂きました。その際に、改めて自分が本当に英語好きなんだなーと自覚しました 植地さんより、ご提案頂いたことを早速始動!やりはじめたら、なにかとこだわっ...
2週間前ぐらいに、娘の小学校の先生からのお手紙が届いた。 「今度、おへその授業をします。子どもさんがお腹にいたときや、生まれてきてどう思ったか、家族の方から書いていただきたいです。」 月齢に合わせた性教育、大切だなぁと日...
先日、県外で一人暮らししてる娘と電話で話した。 とりとめもなく、おしゃべりしているうちに、前に、胃の調子が良くないと言っていたことを思い出す。 「胃の調子はどう?」 「あぁ、そういえば、なんとなく、良いかもなぁ。」 「そ...
今日で娘も一才になりました‼︎ ほんと最初は手探りでどーしたらいいかわからず突っ走ってきたら一年が経ってた、という感覚です。その時そのときはホントに長く感じて、よその子をみては娘がこんな大きくなるなんて実感...
昨夜23時まで起きてて、朝寝坊する息子に私は若干イライラしながらも、兄のひざの上に座り、コンフレークを「おいしーね」妹とのほのぼのした時間に癒やされていた。 その後、慌てて保育園に行き、まさかのサンダルで登...
(ニラの花とちょうちょ) 一歳の女の子が、お山に遊びに来てくれた。 コロナ禍で、あまりお外に連れ出せてないと、お母さん。 靴を履いて歩けるようになったばかりの女の子は、お山の家の周りを、手を引いてもらって何度も何度も歩い...
自宅から少し車を走らせて、 古道具や、昔の建築資材屋さんに訪れた。 「わ、懐かしい。」 心がときめく小物もあれば、 解体した建物の欄間やガラス戸も。 その中から、つい夫と買ってしまったのは“木のたらい”。 こちらは、娘の...
切迫で2ヶ月入院。 退院後、義実家でぐーたら過ごさせてもらって、2ヶ月近く経ってから産まれた息子。 成長がとにかく遅く、2歳半でまともな単語が出ておらず、『ママ』も『ま~』とか『あ~』だった。 2歳9か月ころ、『青』を言...
思い出すのは、息子が小学校高学年の時、泊まりがけで参加した富士山ジュニアカップサッカー大会。あの暑い夏の日のこと。 貰い物で家に沢山あった『冷やし甘酒』の缶を、なんとなくクーラーボックスに忍ばせて来ていた。両日とも暑くて...