喜びの金メダル
オリンピックを見ていて、 私も金メダル欲しいー!と騒いでいた娘。 お母さん大学でオリンピック開催されると聞いて、 参加する!金メダル取る!!頑張るー! とヤル気満々でしたが、私の準備が遅く、練習も出来ず、ぶっつけ本番でし...
オリンピックを見ていて、 私も金メダル欲しいー!と騒いでいた娘。 お母さん大学でオリンピック開催されると聞いて、 参加する!金メダル取る!!頑張るー! とヤル気満々でしたが、私の準備が遅く、練習も出来ず、ぶっつけ本番でし...
家族だけで楽しむ 【KORIKI業界新聞発行】 お母さん業界新聞のネーミングを真似させていただきました(笑) 8月に入学して1ヶ月が経ちました。 さてさて、私の中では何が変わったでしょう? 子...
うちの子どもたちは二人とも、虫が大好きです。 虫の苦手な私は、当然ながら触れるはずもなく。 眉をひそめながら遠目に見ているだけです。 「『はらぺこあおむし』と同じだねぇ」と笑顔で話しかけてくる長男。無邪気に観察しています...
今日は新しい遊び導入 どーっちだクイズ♪左右の手どっちかにものを握って隠し当ててもらうものだ。 娘が最近愛してやまない洗濯バサミを右手にかくし、どっちだ⁉︎とすると左手を触る娘。 ちがうよ、と左手開けると ...
すっかり涼しくなりましたが、まだまだ夏気分を✨ 横浜版の宏美編集長と、フラダンス&ピンクリボン運動を スタートすることになりましたっ お母さん大学生でいらっしゃればどなたでも参加できます! 詳細はこちら→h...
娘2歳1ヶ月。 もういろんな事が分かる。 いろんなことを言葉で伝えてくる。 今日はソファに座って娘を抱っこしてまったりとしていたら、何かを思いついたように動き出し「オッパイ、おっぱい!」と隣室を指差している。 そこに「お...
2021.8.30(月) 小5になる長女、1学期に学校で歯科検診引っかかったという手紙をもらって来て、歯医者さんへ連れて行く。 そうしたら、前からグラグラしてる歯が下から歯が生えて来てるから、このままだと食べかすが溜まっ...
【魔法の言葉】 〜呪いのような魔法の言葉〜 子育てしてる中で子どもの言葉の受け止め方について感じることがあります。 大人が思うよりも単純に純粋に、本当に素直に言葉の意味を感じてい...
【お手柄】 KORIKI vol.3 我が家は日々の新聞をとってない でも お母さん業界新聞だけは毎月届く 息子も近頃、新聞に興味があり読み始めるようになった 「ね...
2021.8.29(日) 久しぶりに晴れた予定のない日。 大雨の長雨が続いたから、晴れたらしてもらおうと思ってた続き、ベンチ作り。じいじに電話。 旦那さんはDIYが得意でないので、じいじ任せ。元気そうだけど、じいじはもう...
届いたーー ウキウキして娘に お母さん業界新聞の封筒をわたす。 なになに?新聞届いたの??載ってる?と娘 とりあえず開けてみようよと私。 開けたらジャーン 表彰状と、金メダル そして可愛いシールたち。 シール好きの娘はこ...
この前実家に行った時のこと 母に、あなたのうちはなんの新聞を取ってるの?と 聞かれて、我が家は新聞を取らないことにしてる 理由は毎日だとなかなか読めないので、、 取ることをやめたのだ。 実家にいるころは基本的に2紙とった...
数ヶ月前から長い間高熱が続き、寝込んでばかりのお母さん(つまり、私)。 お母さんであり、仕事の顔を持つ私はどちらの業務も停止しました。 あまりに長く寝込んで動けず、夫が仕事を長期休ませ、それと同時にお母さん業務全てを丸投...
息子、11月末で2才。 我が恐ろしく強くなってきた。 イヤイヤ期の入り口かな? 小1のお姉ちゃんの持ってるものは僕のもの。 同じことをしたい。 でもすぐ飽きる。 とにかくとにかく上を目指す。 椅子は立つもの。ダメと言われ...
お母さん大学に入り、約4年。 今月から、お母さん業界新聞の地域版(わたし版)を始めることにしました。 前から興味はありましたが、毎月締切があるのにやっていけるかなと不安でした。ですが、「未来のわが子へのレポート」を作りた...
コロナの感染が拡大していることから、横浜市では夏休みが延長になりましたがほんの3日間でした。 3日間ってなんじゃ?と思いましたが、やってきました分散登校。 去年は午前と午後で登校する人を入れ換えたりしていたと聞きましたが...
令和3年8月28日、母の湯、私の夢の第一歩でした。お風呂上がりの今、私の気付きと一緒に学んだことで、参加者の方からヒントをもらえ、更なる気付きがありました。 学びをやめないことが大事だと、今回とても強く思えたことです。 ...
2021年8月30日、夜11時になっても一向に夏休みの宿題が終わる気配がない。 ブチッ!! 私「あんた!夏休みの宿題、全然終わってないやないの!」 もう!!知らん。母さん寝る!と、次女をリビングに残し私は寝室へ。 さて、...
コロナ禍で外出もままならず、毎日うんざりというお母さんたちの声を聞いて 急遽、企画した「夏休み家族オリンピック2021」。 おうちで運動会、しかもオンラインとなると、どうやって盛り上げたらいいものか…。 企画者としては、...
8月30日 やっぱり終わらせれなかった夏休みの宿題。 小3次女が私のところに来て、 「ママー、手伝って」と言って来た。 ( ̄ー ̄)ニヤリ。最近、みんなてんでに自分のことは自分でするようになったので、泰子母さん、家の中でや...