照れながら手渡し
母の日は先月だったが初めて息子から貰った。 保育園でも母の日とかの記念日のものはなかなか作らなかったので。 うちの保育園では1人親の事を考えて母の日、父の日の創作はなかったのです。 息子はなんか作らされたと苦笑いしながら...
母の日は先月だったが初めて息子から貰った。 保育園でも母の日とかの記念日のものはなかなか作らなかったので。 うちの保育園では1人親の事を考えて母の日、父の日の創作はなかったのです。 息子はなんか作らされたと苦笑いしながら...
梅干し作りの準備で、赤ジソを枝から摘んでいると 「おかあやん、なにしてる?」と言って2歳の息子が昼寝から起きてきた。 息子は隣のイスにちょこんと座り、絵本をパラパラめくる カタコトの日本語を話し、お母さんだ...
ここ数日、梅雨の中休みで天気の良い日が続き、 我が家の畑のジャガイモも下の葉が黄色く色づいてきていた。 「ねえ、ママ?ジャガイモも実が成ってるかな?花咲いたけど、トマトみたいなの出来てこないよ。今年はジャガイモも食べれな...
昔から私は勘が鋭い。(と思う) 職場の仲間で企画したクリスマスパーティーに入ってきた男女の先輩を見て、 『あの二人、付き合っている』 と感じ、夫に話したところ、 「絶対あり得ない!同じ寮だから一緒に来ただけだろ」 とあっ...
この怪談話、子供たちの中では怖くない話の鉄板で、 怪談話だけでなく、パロディでも受け入れられている使い古されたストーリー。 それもそのはず、ネット社会で生まれた子供たちには、 こんな怪談話のどこにも恐怖のポ...
「すみっコチャンネルのたいちです。」 ユーチューバーに密かに憧れがあるみたいで、たまに練習してます。 すみっコぐらしが大好きなので、すみっコチャンネルだそう。 コンセプトは好きなペーパークラフトの本の紹介で、マニアックな...
会社から帰宅した19:30 マンションの駐輪場で先に帰っていたパパから着信。 「俊が帰ってきてないんだけど…」 いつもなら遅くても18時には帰ってくる子。 それはおかしい! 鍵と一緒に持たせてるGPSの位置情報を確認する...
きっと、子供それぞれあるルーティン…我が娘の最近追加されたルーティンはというと この歩行器‼︎ …いつの日からかは忘れたが、必ず夕方お風呂入る前の時間に、ハイハイしてふらりといなくなり、ガタガタ音をさせなが...
梅仕事しました。 ですが、私は子どもとではなく、子どもたちが寝てから自分で。 うちには4歳と1歳11ヶ月の子どもがいます。梅のへた取りを上手くできるかわからなかったし、興味を持った下の子にめちゃくちゃに荒らされると思った...
本部 藤本です。 最近このサイトの「母ゴコロ」の記事が盛り上がっていて、とてもうれしいです。 毎日、皆さんの記事に癒されています。 母ゴコロでつくる毎朝の「お母さん業界新聞メール版」も、 「出勤途中に記事を読んで、心がほ...
今年も梅仕事の季節到来。 ママ友と梅取りして選別作業。 「あっ、これ、可愛いー!」 「うわぁ、ほんと!癒されるー!」 なん...
早いもので育休が終わり、仕事復帰して1ヶ月が過ぎた。 4月の息子の慣らし保育は、4日間の涙はあったものの順調に進んだ。 今では「バイバーイ」と元気よく行ってくれる。お迎えに行くと、走って駆け寄って来てくれて、ギューをする...
1才半の息子。 散歩中の犬を見て「にゃーっ」。 「いぬだよ、わんわんだよ」と伝えれば「わんわん」と言い直す時もあるが、また翌日犬をみかければ「にゃーっ」。 大好きなうさこちゃん(ミッフィー)を見ても「にゃーっ」。ちょっと...
こそだてつがくたいわさんが主催する オンラインイベント「私、子どもをコントロールしようとしてる?」に参加しました。 私はこのタイトルを見た瞬間にビビッときました。 なぜなら、以前のお悩み持ち寄り会(1月15日開催)で、私...
初めまして‼︎今年5月よりお母さん大学生になりました、なかのみすずと申します^ ^現在生後8ヶ月の娘と佐賀で楽しく生活しています♪実は、今年の4月から佐賀に引越したのですが、小さい娘を連れての引越し作業、引...
長男が小学生に入ってから末っ子が生まれた。長男はとても喜んだ。 あれから14年、2人の関係は今も良好。 そして一緒に対等にやれることが増えたことは、末っ子の成長を物語る。 リモート授業で家とバイト先を往復する長男。 中学...
我が家には息子を折々会に連れて行くと何か新しいことができるようになるというジンクスがあります。 先日松葉荘の折々会に参加しました。 今回はグラッグラでヒヤッヒヤだったお座りがグラッでヒヤッくらいに進化していて、いつもより...
年少次男、自分の思い通りにならないと泣きわめく。 あまりにもうるさいので、 根負けして言うことを聞いてしまうことも多々あるのだが、 今日はどうしても負けたくなかった。 幼稚園から帰宅後、 「プラレール作って」と言い出した...
初めまして。長男5歳と長女2歳の母です。 長男が甘えん坊で、ご飯は抱っこで口まで運んで食べさせて欲しい、幼稚園の着替えな横になって全部して欲しい(靴下も)、トイレはパンツもズボンも下ろして履かせて欲しい、寝る時はおっぱい...
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html 2021年5月24日●国立研究開発法人日本医療研究開発機構のプレスリリースでは コロナになったら、2種類の抗体がで...