自分のなかのコンプレックスの再訪
子育てをしていると子供のころの自分のことと 娘のことと重なる瞬間が何度も来る 別々の人間なのに面白いなあと思ったり 苦しくなったり。 この前小学1年になった娘の宿題をみてて 計算が苦手・・ 私も子供のころ毎日母につきっき...
子育てをしていると子供のころの自分のことと 娘のことと重なる瞬間が何度も来る 別々の人間なのに面白いなあと思ったり 苦しくなったり。 この前小学1年になった娘の宿題をみてて 計算が苦手・・ 私も子供のころ毎日母につきっき...
5歳の娘の興味は「お化粧」。 ドラックストアで買った安いものばかりな私のメイク道具。 娘にとっては、宝箱のようなのだろう。 私が朝の準備をして化粧をしていると、横に寄ってくる。 いつもキラキラした目で見て、 「いいな~。...
6月2日は横浜開港祭。 今年は第40回横浜開港祭が行われた。 もちろんコロナ対策をしたうえで。 昨年は中止だった。 いろいろと書きたい事や関わってくださっている方々の思いもとても大切なのだが、 それは開港祭のサイトを見て...
梅の季節。 そろそろ子どもたちの大好きな梅シロップを週末に一緒に作ろうと、材料を調達して保育園のお迎えへ。 お買い物袋を見て、「家でも作るの~?」と嬉しそうに駆け寄ってきた四男。 去年も一緒に作りました。 「一緒に作ろう...
子どもが風邪をひいた。 風邪をひかせてしまった、私が。 具合悪いのに気がつかなかった。 無理をさせてしまった。 子どもがケガをした。 ケガをさせてしまった、私が。 目を離してしまった。 予測できず不用心だった。 私のせい...
重症アトピー診断が出ている息子。 今回は頭皮の痒みがひどい。 血や浸出液がたくさん。 着ていた洋服の襟周りは悲惨なことに。 本人は痒くて痒くて、痛い、血がついてしまった…とたくさん泣いていました。 痒みが強いので、髪がご...
言いたいことが山ほどある。 うまくまとまらないけど、書く。 愛知県西尾市で昨年、専門学校生がトイレで出産し、 その後逮捕された。 執行猶予つきの有罪判決が出た。 妊娠がわかり、中絶しようとしたが、 相手の男性の同意が必要...
母から久しぶりに写真が送られてきた。 宮城県でもコロナ感染者が増加して、 宮城県と仙台市では独自に緊急事態発令中。 子どもたちもすっかり離れ、 孫たちもそれぞれ成長し、 悠々自適に友だちと楽しんでいた遠出もなかなか行けな...
四男、4歳になりました。 三男が1月に、次男が2月に誕生日が来て、プレゼントをもらっているのを見てきました。 自分にも誕生日があるということをしっかり理解してきて、 「しょうくんは~〇〇が欲しいなぁ」「やっぱり◆◆がいい...
ぶどうの花が咲きました。 ぶどうの花を見たのは初めて。 小さなつぶつぶの花。 今年の秋には、ぶどうが実るかな。 熟れたら、息子や娘に送ろうか。 その頃には、帰省できるといいのにな。
とっちゃん、来たる。 5月3日、セキセイインコを1羽、我が家で飼うことになりました。 生後1か月ほどのヒナ。名前は「とっちゃん」。 娘が名付けました。 インコを飼うことにしたのは、きっかけがあります。 4月、小学校入学し...
月曜日は、なかなか足が学校に向かない一花さん(小2)。 でも、休むとまではいかないようで…。 「今日も休みだったらいいのに…」と言いながら、 ゆーっくりゆーーーーっくり朝の準備。 ゆっくりですが、言わなくてもちゃんとやる...
MJプロになって、 自分のやってみたいことを お母さん大学の名の元にトライできるって知っていましたか? 私は、 ラジオパーソナリティーに挑戦しています! 企画書を書くところから始まり、 なぜや...
昨日は午後から衣替え 押入から出した衣装ケースから、 兄達のお下がりの夏物が出てくる。 三男の服は、今年の冬にはほぼサイズアウト 秋冬の兄達からのお下がりや、 おばあちゃんから買ってもらった服は 衣装ケース...
note母の湯の中の「アルバムの湯」に入った。 静岡版編集長の田村さんがつくったお風呂だ。 写真整理の話かと思っていたが、そうではなかった。 たった一枚の写真から生まれるストーリーや、 そもそも何のためのアルバムなのか、...
今日は、前週に引き続きスライム作り。 学級会でスライム作りしたい案が出たけど、学校は木の机だからしない方がいいとなったらしく、したことがないって友達を呼んで。 密にならないよう、外にタープ張って。 日頃太陽当たってない私...
6月号がそろそろ手元に届く頃かと思いますが、早くも7月号のことで相談です。 7月号は通常の連載をお休みして「乾杯特別号」にします。 そこで、見開き(4-5P)に 母時間を楽しむ「お母さんの人生すごろく」をつくりたいと思い...
次女は朝早起きで、週の半分は5時台に起こしてもらいます(笑) 朝は不機嫌で、泣いていることが多いです。 お腹がすいてる確率が高いので、まず飲み物を渡して見たり、違う時は跳ね返されます。 お茶を渡すと「まぁ、...
非常事態宣言の前に、家族で日帰りの旅に出掛けた。 温泉好きの我が家は、家族湯のある立ち寄り温泉を求めて南下。 行き先は母の気まぐれチョイス。 玉名に面白そうな施設を発見して、パパの運転でドライブ。 目的地は、玉名温泉街。...
先生とのコミュニケーションが活発な保育園・幼稚園時代と違って、子どもが小学生になったら、子どもの学校の様子ってあまり分からない。まして、コロナ禍で参観や学校行事が少ない今は尚更。 こうやって親が知らない時間が増えて行くん...