新月味噌仕込み&みそまるタイム
今日は 海老名に来て初めてできたお友だちと 味噌仕込みしました。 その前にみそまるタイム! コロコロくるくる楽しい時間。 ゆずゴマ、とろろ、アオサ、あられ、クコの実、カボチャの種…。 どれにしようか迷うのも楽しく おしゃ...
今日は 海老名に来て初めてできたお友だちと 味噌仕込みしました。 その前にみそまるタイム! コロコロくるくる楽しい時間。 ゆずゴマ、とろろ、アオサ、あられ、クコの実、カボチャの種…。 どれにしようか迷うのも楽しく おしゃ...
私は3つノートを書いてます。 毎日書く、オレってナイスノートと有難うスタンプ。毎月1回新月のときに書く新月ノート。 新月ノートは書き始めてから丸4年。 夢が叶う、と言われており、事実その効果を実感してます。 やり方は色々...
昨日は息子の4歳のお誕生日でした。 はやい! そしてどれが一番特別な思い出か思い出そうとしても、どれも特別すぎて決められない。 だからこうやってペンを持つのが大事なんだろうなぁと思った。 私、4年間書いててくれてありがと...
150gの氷を入れ、更に150gのコーヒーを淹れる。これが長男にとっては、難しいことの一つだった。 先日、療育施設主催のお仕事体験で長男はコーヒー屋さんになった。一杯300円のアイスコーヒーを売る。一般のお客さんから実際...
「とび箱出来なくても、大人になって困ることないし、大丈夫だよ」 わたしは多分、そんなことを言った。娘が2学期早々、とび箱の授業で左手を捻挫して帰ってきた時だ。痛みもあるし、とび箱が怖くなっちゃったかなと思ったからだ。 実...
昨日は、孫の誕生日。 ママ、パパ、バァバにジィジ、ひいおばあちゃんにおばちゃんに大おばちゃん。 みぃんな勢揃いでお誕生日会。 兵庫県に高知県、愛媛県に愛知県と場所は違えど、思いは同じ。 ハッピーバースデー、きみちゃん!!
私の家庭は今大きな変化 それは。長男出産時から育休をとっていてくれる事である。 そんな主人の育休も来月末で終わり。 ほぼほぼ、2人で子育てしていた毎日でしたが、今日、初めて2人を1人で見る機会が訪れた 家にいても持て余す...
時折、何年か前の写真をピックアップして「こんなことがありましたね」的な感じで通知してくれる私のGoogleフォト。 先日、こんな写真が出てきました。 確か娘が生後2、3ヶ月くらいだったか、実家で撮った1枚。息子は当時3歳...
9月26日(木) 久留米大学医学部看護学科母性看護学で、 これから助産師になる皆さんに「お母さん大学」について授業をしてきました。 講義の名前は、 周産期医療政策・環境論 「第11・12回 自助グループによる子育て支援...
あんなに大変で2度子育てなんて したくない!と思っていた私が 皆さんの子育ての泣き笑いを 読むにつれ とっても羨ましくて 我が子と過ごした記憶が 楽しいものでしかない 子育てで悩んでいる間に 気づけば、我が子は成人してて...
それはもう、この世の終わりではないかと言うほどに恐ろしいものが我が家に落ちた。 それは、初めてのパパの本気の雷⚡︎ あまりにも態度が悪い息子にパパの雷が落ちたのだ。 息子の胸ぐらを掴み、「いい加減にしろよ!...
明日4歳の娘 今日はじじっかで誕生日会、自分が主役でケーキも切り分けたものを2つも食べれてご満悦 そして、実はその前には… 裕子さん宅でもお泊まりand誕生日会をしてもらい、大好きなみゆお姉ちゃんとケーキ作りして、食べた...
今日、久々授業参観に行ってきました。 そして、人権標語が廊下に飾ってありました。 小3たいちの標語センスが我が子ながら上手だなと思い、褒めちぎりました。 お母さん達へ向けての標語でもいいな〜 「助け合い、みんなまわりに、...
今朝、朝ごはんを食べながらのヒトコマ 小3のたいち「この前友達同士で話してたんだけどさ〜うちのママってもう神なんじゃないか」って言ったんだ!! 私「え?ママは神なの?ど、どの辺が神ってるか教えて〜お母さん大学に書くから!...
ムスメのお話です。 とうとう、明後日に4歳になるムスメ ホントに、心も体も大きくなりました。 そんな中でも、大きな悩みが一つ。そう。 お話が聞けなくなる時がある事。 ある日、幼稚園からバスで帰宅。バスの先生から「とにかく...
大盛況だった絵本箱パーティー@とらんたん 風ニモマケズ参加してくださった皆様、ありがとうございました!「えほん箱パーティー」報告レポート 前日まで、一緒にいく!と張り切っていた3人のこども達。 当日になり、...
早いもので、今月の20日で生後5ヶ月を迎えた我が家の殿はついに… 離乳食はじめました これは、お粥とにんじんペースト。…なんなんですか、これはといわんばかりの、この険しい顔 ただ、嫌ではないようですよかった。 主人が、育...
画面の向こうに皆が居て 自分の中の何かを引き出そうと向き合う姿があった。 画面越しはまだ「本当につながっているの?」となれない感覚があるのだけど(繋げる媒体がスマホしかないので尚更…(泣)) この濃密な時間を過ごしている...
9月21日(土)に、お母さん業界新聞社主催のイベント「えほん箱パーティー」が開催されるとあり、私にとっては、たくさんの方にお伝えすることが一番の課題となった。 毎日、サイトと睨めっこ。 集客ってどうやったらうまくいくんだ...
日曜日のお昼は何しよう ラーメンを作りましょ! 賞味期限切れ間近の味噌ラーメン発見! 味噌バタコーンラーメンを作ろう! 俺が作ると夫が言い それを聞いて喜ぶ妻 そこへ 俺も食べると次男が現れ ええ!昼前に出かけるんじゃな...