かあさん、かあさん
「かあさん、かあさーん、見て!」 「かあさん、かあさーん、来て!」 「かあさん、かあさーん、読んで!」 この三連休、「かあさん、かあさん、、、」と言われることが多くて、 「もう、父さんに言ってー。」とあしら...
「かあさん、かあさーん、見て!」 「かあさん、かあさーん、来て!」 「かあさん、かあさーん、読んで!」 この三連休、「かあさん、かあさん、、、」と言われることが多くて、 「もう、父さんに言ってー。」とあしら...
今年で5年目になりました「夢語る今」 今年もご縁のあった方々の夢を聞き、いろいろな刺激と感動をもらっています! 2018「夢語る今」 4人目の方は? 昨年、韓国の社会的企業家の方々が研修でトランタン(お母さん大学)を訪問...
一昨日の神祭の日は、 詔の後、皆でいただく酢の物作りのお手伝いをした。 母世代のおばあちゃんのお家に集まり、大根、きゅうり、りゅうきゅう、人参、ないらげ(魚)を 切り、塩と柚の酢と砂糖でお味をつける。 おしゃべりに夢中に...
昨日のMJのつづき… 今年のクリスマスは・・・ 息子に、 「今年はサンタさんにバスケットゴールをもらう!」 と早々宣言されたのだが… そのあと息子から出た質問が… 「ところでサンタさんって外人なのに、 どうして欲しいモノ...
バスケが大好きな息子。 でも、なかなか試合に出場できない。 その理由は本人もよくわかっている。 だからこそ、バスケが上手になりたい! 「シュート練習をたくさんしたいから、 バスケットゴールが欲しい」 買ってあげたいんです...
今年も始まりました「夢語る今」(これまでご縁のあった方々に夢を語っていただくインタビュー企画) 3人目の方は、お母さん友だち仲間の キム•ヨンヒさんです。 次男が幼稚園に通い始めた時に知り合ったお母さん友だ...
昨日は、 お山に住み始めて最初の神祭。 数日前から、氏子で神社境内のお掃除や草刈りをし、 お宮のお掃除や食器や敷物の準備、お供え物の準備をしていく。 当日は、酢の物を作り、 九つのお三方にお供え物を置いた。 お米、玄米、...
大人だからというだけで みんなが正しく偉いわけじゃない 子どもじゃなければわからないこと 優れていることや素敵なことがきっとある だからふと長男に聞いてみた 「大人より子どものほうが、すごいことって何だと思う?」 どんな...
さて。 3月以来の父ちゃんとの面会。またまた4か月ぶり。面会がはじまり、もうすぐ2年。ということは離婚して2年。面会も7回目?いやもうとにかく早かった〜(笑) 明日は朝8時に最寄り駅の大牟田駅まで父ちゃんが迎えにきてくれ...
我が家の西日がよく入る出窓のところに 金魚の水槽が、かれこれ3~4年は置かれている。 暑い季節になると、西日がキツくなるので 早い時間からカーテンを閉める。 今日も西日がキツく、カーテンを閉めた瞬間。 「金魚がかわいそう...
今週体調不良。 治りかけたのに今日はもう動けないかも?くらい頭全体痛くて、1日、ご近所さんと託児所にお願いした。 娘に今日1日ありがとうと言ったら、 「どうもいたしまして」 と返ってきた。 どこで覚えたのかな。 幼稚園へ...
毎年お母さん大学では乾杯企画というものがあります。 7月30日、7時30分、 がんばっている自分に 夢に乾杯!!という恒例企画。(今年で25回目!) お母さん業、1年365日休みなし。でも、一日だけ、頑張っている自分に夢...
行くな‼ 行かないでくれ! この夏、おばあちゃんにち泊まりに行かないでくれ! 子どもたちの理想郷、楽園、天国、パラダイス ってのはよくわかるけど(T∀T) よーくよーく分かるけど(T∀T) お...
小学2年の長男しょーた。 弟たちに宿題がないのが気にくわないらしい。 仕方ないから、弟たち用に100均でテキストを買ってきてあげた。 しょーたに宿題をさせるとき。 ぐだぐだ言ってめんどくさいから次男たいち(年長)にも一緒...
珍しく、将棋対戦。 少し前まではルールも分からなくて、 お姉ちゃんとは全く遊べなかった長男。 のはずが、 お姉ちゃんが、押されてる・・・! スマホをいじりながら、 「もう負けるから、いいよ、やめるー」 と言った姉に、 「...
40年以上ぶりにハエ取りリボンを買いました。 まだ、売っていたことが、なんだかとってもうれしかったです。 子どもの頃、台所にいつも吊るしてあって、 遊んでいたら、髪の毛にくっついてしまったことも(^o^;) それを、母に...
毎日暑いですね。 昨日、息子はプール遊びデビューをしました。 昨日は水に入った途端怖がって泣いてしまい、2分で終了。 今日は少し慣れたのか、楽しそうによく笑ってたので、結果20分プールで遊んでました。 じょうろで水をかけ...
自宅で仕事をすることが多い私。 ここ最近、夜遅くまでかかってしまうことが多く なかなか一緒に寝れず… 息子と一緒に寝るときは、あえて<この日>と約束して 仕事をコントロールして布団に入るようにしている。 でも、昨日は疲れ...
子どもがいる生活は、楽しさもあれど、もちろんしんどいと思うときもあります。 ここしばらく、子どもたち3人が組み合わせを変えながら体調不良が続いたり、1才半を過ぎてなお夜泣き大魔王が出現したり、なのに病時保育はいっぱいで断...
フルーツをとりあえず凍らせてみる。(笑)スイカは果たして美味しいんだろうか。。 プールは元夫との面会中や幼稚園に任せて、ママとは沢や川に行こうね。(笑)